表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

彼女を望む者たち

 響華さんの病室の前で、コーヒーを飲みながらしばらく待つ。……ようやく満足したのか、和人くんが病室から出てきた。


御園みそのさん、響華は……」

「ご心配なく。すでに手続きはすんでおります。響華さんはすでに私の娘です。和人くんとの婚約も、そのまま継続させていただきます」

「……ありがとうございます。それよりも、あのバカは?」


 あのバカ、こと私の息子は、現在買い物中だ。


「響華さんの必要そうなものを買いにいくと、出ていますよ。あれは響華さんを敬愛していますからね。妻も一緒なので問題も起こらないでしょう」

「……なら、いいです」


 まったく。あれは正確には敬愛ではなく、崇拝だろうな。困ったものだ。ただ、幸いにして能力と空気を読むことについて問題がないので、普段は放ってあるが。


「明日からは、こちらで付き人をつけますのでご安心を。和人くんはご自分のすべきことを成すよう、お願いします」


 そう。これは和人くんの役割だろう。


「……わかっています。まずは、見極めからですね」


 病室を気にしながらも去っていく後ろ姿を見送って、私も病室に戻った。




 響華さんとは、仕事でよく話をしていた。まだ、中学生なのに、その能力の高さは恐れ入るばかりだった。

 実際、彼女の助言を聞き入れることで、わが社の業績もどんどん伸びていたのだから、感謝こそすれ、排斥する理由はない。


 それを、あの倉敷は行った。それが自身の滅びを意味することも気づかずに。


 倉敷の会社の重役たちは、自分達の会社を引っ張ってきたのだ誰だかはわかっている。

 それゆえ、だろう。響華さんを私が引き取ることも予測していたらしく、内々に連絡をとってきた。


 倉敷ではなく、新しい会社を起こせないだろうか?


 もちろん、私は是とした。社長は響華さんが大学を卒業するまでは私が代理となる。 なにしろ、響華さんはまだ高校生だ。今までは仕事でほとんどが埋まってしまっていたようだが、自由を謳歌する時間は必要だろう。

 実質の社長は響華さんであっても、何かあったときの責任を取るのも、親の仕事だろう。


 妻も娘ができることに大喜びだ。ましてや、響華さんに憧れてもいたようだからな。

 いままで守られなかった分、私たち家族に守らせてもらおう。

 ……響華さんが、和人くんのもとへ嫁ぐまでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ