表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/82

それが僕の世界が変わった日の始まりだった

僕の名前は荒川 悟。今日から中学1年生になる普通の男子だ。



「おっす!悟、何だ?元気ねぇじゃん、俺ら今日から中学生だぜ?」



僕の肩を後ろから叩いて声をかけてきたのは、小5からの親友、佐藤 龍一だ。龍一とは小5の時に同じクラスで初日に隣の席になり仲良くなった。6年生の時は別のクラスになったけど、登下校は龍一と歩いている。他にも友達はいるけど、やっぱり龍一が一番仲がいい。



「ふぁ~朝から元気だね龍一。僕、不安で緊張して眠れなかったんだ」



実を言えば僕は龍一が友達になるまで小学校の頃は一人でいる事が多かった。友達を作るのが苦手だったんだ。それができるようになったのも龍一のおかげだけど、やっぱり中学に入ると知らない人がいっぱいいる。不安が捨て切れなかった。



「もっと喜べよ悟!やっと俺ら中学生になったんだ!楽しい事がいっぱいあるじゃねぇか!部活に勉強体育祭に修学旅行に文化祭。小学校じゃどれもショボかったけど中学では全然違うんだ。それに俺は将来は偉~い弁護士になるんだ!」



そうだ龍一が初めて会ったときから言っていた言葉だ。やっぱりすごいなぁ龍一には夢があって。



「なれるよ龍一なら。なんたって君は小学校の頃から、成績優秀・スポーツ万能で……おまけに女子にはモテるし」



「そうだっけ?」



どれに疑問を抱いたのかは分からないがどれも間違ってはいないはずだ。テストの時にはほとんど満点だったし、マラソン大会の時には毎回1位。友達になる前から龍一は有名で僕も少し憧れていた。バレンタインの日には引出しや、ランドセル、靴箱の中にまで一杯になっていて本人は迷惑がっていたけど一部の複数の男子からは羨望(せんぼう)と妬みの眼差しが記憶に残っている。



「僕なんて得意なことと言えばコントロールの良さくらいかな……」



「確かに悟ってコントロールだけは一番だったよな」



そう、僕が一つだけ得意としていること。それは物を投げるときのコントロールの良さだ。これだけは誰にも負けない自信があった。それがきっかけでリトルの少年野球チームに一時期は入っていたが、体力がもたず、すぐにやめてしまった。



「悟は野球部には入らないのか?俺はサッカー部に入ってみようと思うんだ!野球が嫌なら一緒にサッカー部に入らねぇか?」



「う~ん……龍一と一緒ならいいかな。何か野球部って厳しそうなイメージあるし、サッカーもやってみたいかも」



龍一となら頑張れるかもしれない。僕は心の中でそう思った。



そしてしばらくその場で喋っていると周りの生徒が走り出した。予鈴のチャイムが鳴ったんだ。



「やっべ!急いで体育館まで急ぐぞ悟!初日から怒られたくないからな」



「うん!」



そして僕と龍一は走り出した。



それが僕の世界が変わった日の始まりだった。

主人公は大抵の事が人並み以下のひ弱な感じですがコントロールが良いっていう部分だけって主人公っぽいですかねぇ?主人公の長所を生かしてだんだん格好よくしていきたいと思います。感想待ってます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ