表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/75

#02

レオンです。


5日間せっせとスライムを倒し・回収、採取と繰り返しやっとレベル1UPした。

危機感知とマップをポチッと!



[ステータス]


名前:レオン 7歳

種族:人族


職業1:錬金術師

職業2:斥候

職業3:選択不可

職業4:選択不可

職業5:選択不可


賞罰:無し


レベル:9→10


筋力:19→21

魔力:141→154

体力:36→42

耐久:18→20

俊敏:50→58

器用:104→120

知能:94→102

運:40


スキル:生活魔法(火種、クリーン、ウォータ、乾燥、ライト、穴掘り)、鑑定、取得経験値10倍、取得スキル熟練度10倍、アイテムボックス、抽出Lv8→9、合成Lv8→9、変形Lv8→9、採取Lv8→9、木工Lv6、料理Lv7→8、魔力感知Lv7→9、魔力操作Lv5→6、状態保存Lv5→6、隠密Lv3→5、気配探知Lv4→6、投擲Lv2→3、暗視Lv3→4、罠作成Lv2→3、SP取得倍増、危機感知Lv1new!、マップnew!


称号:〈異世界転生者〉


SP:2→8→0


レベル10になり取得可能スキルも増えた。


〈取得可能スキル一覧〉

・採掘(1p)

・伐採(1p)

・解体(1p)

・細工(1p)

・裁縫(1p)

・解錠(1p)

・消臭(1p)new!

・転写(1p)new!

・罠解除(2p)

・足跡消去(2p)new!

・魔法陣作成(2p)new!

・魔法陣記憶(3p)new!

・マッピング(3p)

・偽装(3p)new!

・魔力隠蔽(3p)new!

・ゴーレム作成(5p)new!

・騎乗(5p)

・言語理解(5p)

・射撃(5p)new!※転生者特典

・錬金鍛治(10p)

・魔道具作成(20p)

・銃器作成(20p)new!※転生者特典

・魔核作成(100p)



次のレベルUPで転写と魔力隠蔽かな。次点で隠蔽。射撃と銃器作成はもうね。



寝ぐらでマップを自分を中心に発動し半径50mのマップが表示された。念じれば大きさや表示場所を指定できる。さらに拡大縮小もできる。縮小していくと表示されているのは行った事のある場所周辺のみで、他の所はグレーアウトしている。


マップを発動しながら気配探知も発動するとマップ上に探知した気配が表示された。更に探知した表示を鑑定。“人族“と表示された。知っている気配なら魔物・魔獣の種類を特定できるかもしれない。これは要検証だ。


またこの状態で危機感知も発動。黄色表示になる友好的でも敵対的でもないという事かな?


街中に行き雑貨屋近くまで来るとマップ上に青表示で“人族:フォルク“と表示された。

これで友好的表示は青と判明。敵対は赤かな?赤表示で名前等知っていればこれで識別も可能だね。そういえば街中で名前知ってるのフォルクさんだけだ・・・。どれだけボッチなんだよ・・。



フォルクさんとの会話から東方向を川まで進み少し上流へ行くと角ウサギがいると言う話、お父さんも知ってるだろうけど1人では危ないから近づかないよう注意された。行ってきますよフォルクさん(笑)。



※※※※※※※※※※




翌日、罠作成と変形と合成を駆使して作成したトラバサミ4つ持って角ウサギが出る周辺まで急ぐ。マップ、気配探知、危機感知を使用して周辺を探知。現在の気配探知範囲は半径30mになる。歩きまわりながら探知すると4つほど感知、赤で表示されている魔物・魔獣だね。更に念のため鑑定も行うと“魔物:角ウサギ“と表示される。これは角ウサギの革を鑑定したことがあるからか?それならば防具屋や武器屋に行って鑑定しまくろう。そうしよう。


4つの赤い光点と川の間にトラバサミを設置。餌を置きその場を離れじっとマップを眺める。


1時間後、一番近いトラバサミを置いた場所と赤い光点が重なり動かなくなった。


慎重に近づくと後ろ足2本ともトラバサミに挟まれ血を流す角ウサギがいた。アイテムボックスから杖を取出し滅多打ちにすると動かなくなった。すると直ぐに体が軽くなりレベルUPした。


どんだけスライム経験値少ないんだよ!経験値10倍がなければどうなってたんだよ。


さっさとトラバサミを外してクリーンを掛けて収納。抽出で血抜き。6に増えたSPを使い解体を取得。残りSP5。


解体を意識しながらナイフで解体していく。もちろん周りの警戒は怠らない。

滅多打ちにしたため採れたのは角、少量の肉、極小魔石、あまり状態の良くない革。


全て収納して自分にクリーンを掛ける。


この後4時間掛けて2匹が罠に掛かり今度は頭だけを狙い打ち、ある程度良い状態で解体した。

今回の狩で取得物は魔石極小3、角ウサギの角3本、肉小2、肉極小1、革3枚、内1枚は状態が悪い。


レベルは1UP。これでSP合計11。


疲れたよ。ウサギが掛からなかった罠を回収して街に帰る。


寝ぐらに帰り食事を済ませてまったりとステータスを確認、


[ステータス]


名前:レオン 7歳

種族:人族


職業1:錬金術師

職業2:斥候

職業3:選択不可

職業4:選択不可

職業5:選択不可


賞罰:無し


レベル:10→12


筋力:21→25

魔力:154→171

体力:42→54

耐久:20→24

俊敏:58→74

器用:118→146

知能:102→118

運:40


スキル:生活魔法(火種、クリーン、ウォータ、乾燥、ライト、穴掘り)、鑑定、取得経験値10倍、取得スキル熟練度10倍、アイテムボックス、抽出Lv9、合成Lv9、変形Lv9、採取Lv9、木工Lv6、料理Lv8、魔力感知Lv9、魔力操作Lv6、状態保存Lv6、隠密Lv5、気配探知Lv6、投擲Lv3、暗視Lv4、罠作成Lv3、SP取得倍増、危機感知Lv1→2、マップ、解体Lv1new!


称号:〈異世界転生者〉


SP:0→11




スキルは何取るかな?魔力隠蔽と足跡消去、消臭かな。ポチッとな!

合計SP6消費、残り5。


完全に魔力抽出していないスライム材を使ったポンチョなどに魔力隠蔽を掛けて状態保存をかける。これで魔道具のような魔力を使うものには見えないかな?魔力感知を使われても大丈夫。

使われている物が多くて処理が大変。


キリの良いところでおやすみなさい。



※※※※※※



翌日からヒール草などの採取と罠による角ウサギ狩を数日続け魔石小、角うさぎの革、角ウサギの肉、角ウサギの角を採取してレベルも15までUP。


今日の狩採取を終え寝ぐらに戻ると「クリーン!」。まったり夕食を食べてからステータスを確認する。


[ステータス]


名前:レオン 7歳

種族:人族


職業1:錬金術師

職業2:斥候

職業3:選択不可

職業4:選択不可

職業5:選択不可


賞罰:無し


レベル:12→15


筋力:25→31

魔力:171→119/198

体力:54→72

耐久:24→30

俊敏:74→98

器用:146→188

知能:118→142

運:40


スキル:生活魔法(火種、クリーン、ウォータ、乾燥、ライト、穴掘り)、鑑定、取得経験値10倍、取得スキル熟練度10倍、アイテムボックス、抽出Lv9→11、合成Lv9→11、変形Lv9→11、採取Lv9→11、木工Lv6→7、料理Lv8→10、魔力感知Lv9→12、魔力操作Lv6→9、状態保存Lv6→7、隠密Lv5→8、気配探知Lv6→9、投擲Lv3→4、暗視Lv4→5、罠作成Lv3→4、SP取得倍増、危機感知Lv2→5、マップ、解体Lv1→3


称号:〈異世界転生者〉


SP:5→23


だいぶステータスが伸びた。魔力よりはまだ少ないけど器用の伸び方は凄い。俊敏ももうすぐ100越え、俊敏が伸びるにつれ反射神経や動体視力もステータスには表示されないが良くなっている。今なら地球100m世界記録は余裕。


スキルも順調に育っている。良きかな良きかな。

15レベルで取得可能スキルが増えたようだ、



〈取得可能スキル一覧〉

・採掘(1p)

・伐採(1p)

・解体(1p)

・細工(1p)

・裁縫(1p)

・解錠(1p)

・転写(1p)

・温度測定(1p)new!

・計量(1p)new!

・連携(1p)new!

・醸造・発酵(2p)new!

・迷彩(2p)new!

・時計&カレンダー(2p)new!※転生者特典

・罠解除(2p)

・魔法陣作成(2p)

・付与魔法(3p)new!

・魔法陣記憶(3p)

・マッピング(3p)

・偽装(3p)

・複製(5p)new!

・ゴーレム作成(5p)

・騎乗(5p)

・言語理解(5p)

・射撃(5p)※転生者特典

・ナビゲーター(10p)new!※転生者特典

・錬金鍛治(10p)

・魔道具作成(20p)

・銃器作成(20p)※転生者特典

・魔核作成(100p)



なんだかなぁ〜。ナビゲーター取るけどさ。初めからあって欲しかったよ。あとは時計&カレンダー、複製かな。


それではポチッとな!消費SP17、残り6。



よしっ!転生チートぽくなってきた!

まず時計&カレンダーを意識すると視界左上にデジタルで17:58と表示されている。オフにしたり拡大縮小、表示場所変更もできるようだ。

カレンダーを意識すると月日が6月17日と表示された。更に時計と同じで表示を変更できる。6月17日に意識を向けると月表示に更に年間表示もできるようだ。今年は聖マリリス暦2427らしい。よく分からんし。気にしてなかったけど表示される言語が全て日本語だ。これも転生者特典?だったら初めから言語理解はつけて欲しい。


複製を試す。すり潰した胡椒が入った小さな巾着を指定して「複製!」。

すると横に同じ巾着が現れた。中を確認すると同じくすり潰された胡椒が入っていた。ステータスを確認。消費魔力を確認すると80も減っていた・・。レベルが上がれば消費魔力減ると思うけどこんなに小さな物を複製するのに80も使っていたら何回も試すことができない。胡椒の実一粒づつ複製なら消費魔力が少ないかな?魔力が回復したら試そう。


さてさて・・。


ナビゲーターを意識する。


・・・・『初めましてマスター』


『フランチェスカとお呼びください』


「却下で」


『フランチェスカとお呼びください』


「却下で」


『フラン「却下で」


「お前の名はナビで」


『・・・・・・・』


「ナビで」


『・・・承知しました』


「承知しましたとか長いから承知なら“了“、違うなら“否“で答えてくれ。」


『了』


「これから寝るから明日7:00に起こしてくれ」


『了』


『マスター・・声を出さずに私に伝えると思って心の中で言葉にしてください。今のままだと独り言喋る痛い人です(笑』


「!・・・わ、わかった」


『こうか?』


『了、それで大丈夫です。それではおやすみなさいませ』


「・・・」



※※※※※※※※※※


『おはようございます。マスター、7:00になりました』


「お、おはよう・・」


少しづつ意識が覚醒してきた。


『ナビ、何か変わった事はなかったか?』


『事後承諾になりますが、マップ・気配探知・危機感知を常時発動して監視していましたが近くを人が数人通った位で特に問題ありませんでした』


『分かった。魔力使わない物なら了解だ。緊急な時は他のも良いぞ』


『了。常時監視始めます。何かあればお伝えします』


さて今日は朝食食べたら雑貨屋に角ウサギの角とヒール草を売りに行こう。



雑貨屋に到着するとヒール草120本、角ウサギの角10本を売る。


ヒール草は4銀貨、角ウサギの角は調剤に使われるらしく1本2銅貨で2銀貨、合計6銀貨。

3日に一度この量なら疑われないかな。


雑貨屋を出てスラム向かい歩いていると


『マスター!』


『どうした?』


『この先のスラムに入る路地に敵対表示が6あり、マップ表示します』


マップが表示され路地に赤い光点が6つ表示される。魔物・魔獣以外の人種は敵対意思がなければ黄色表示なので、これは明らかにこちらを狙って待ち伏せしていると考えられる。


直ぐにスキル取得可能一覧を開くと迷彩を取得。残りSP4。


手前の目立たないところで迷彩を意識して発動。レベルが低いので心許ないが仕方ない。

更に隠密を発動し重ねがけ。


『ナビ!この状態で脇を見付からずに通り抜けられるか?』


『直接見て鑑定したわけではありませんが、気配探知と危機感知からすると相手のレベルは低いと考えられ走らなければ問題無く通れると思われます』


『分かった。いくぞ』


ゆっくりと歩くと路地に近づき確認。6人見える。全員子供かな、3人は少し大きく10歳前後。他の3人は俺と同じくらいに見える。【足跡消去は取得していませんよ】


少しづつ近づき一番ガタイが大きく偉そうにしている奴を鑑定。


“人族:名称 マルク:11歳:職業 未取得“


と出た。

こいつらレオン君の記憶によると前はよく連んで残飯漁りをしていたと思い出す。たぶん最近来ないから監視され雑貨屋に出入りして小綺麗なったのを見られたな。

11歳で職業未取得だとコイツは俺から金を分取って洗礼を受ける気だな・・。


このまま城壁抜けて外に出よう。


急いで城壁を潜り一息つく。


『ナビ。追っては来ないか?』


『了。マスター周囲に敵対生物はいません』


城壁周辺に出てくると厄介なので川まで離れる。


『ナビ。この川の水深はわかるか?』


『ざっとですが河岸で30〜50㎝、中央付近で1〜2m位あると推察されます』


流れも早い、歩いて渡るのは無理か・・。川幅は5m程・・・助走をつけて飛べばなんとかなるか?

いや、ぶっつけ本番で川に落ちて流される危険がある。


『ナビ。ボートを作って渡るのは可能か?』


『マスターの記憶からボートなる物を検索・・・了。転生前、井の○公園でマスターが1人で乗った手漕ぎボートなら可能です』


『うっ!そんな情報いらないから・・。それじゃ作るか』


『了。マスターサポートします。スライム素材を出してください。マスターの視界にボートの形状を表示します』


スライム素材を出して視界に出たボート形状に合わせて変形させていく。


『マスター。厚くなって多い部分を赤。薄くなって足りない部分は青で表示します。それに合わせて調整してください』


『分かった。』


『マスター。ボート形状に変形確認しました。魔力抽出作業サポートします。・・・完成です。次にオールの形状を視界に表示します。・・・了。オールの形状になったのを確認。魔力抽出サポートします完成です』


ふう・・。透明なボートとオール2本ができた。透明だとなんか良く分からないので、そこら辺の草から色素を抽出。ボートに合成して緑色のボートとオール完成。


慎重に川へボートを降ろし乗り込みオールを漕ぎ、反対岸まで漕ぐ漕ぐ漕ぐ。


かなり流されたけど無事反対岸に到着。ボート・オールをしまって少し休憩。


『ナビ。警戒を頼む』


『了』


東に向け歩き始める。1㎞程進んだ位置でマップ確認。角ウサギ表示が3つと黄色表示が1つ。黄色はかなり自由に動いている様子から鳥かな。


もう少し奥へ進もう。



2時間ほど進み振り返っても【アルイド】は見えない所まで来た。

『マスター。未確認の魔物・魔獣の光点が見つかりました』


マップ確認。角ウサギ1つに未確認の赤い光点を確認。隠密、迷彩を掛けて近づいていく。草むらに隠れながら進み慎重に魔物を確認する。大きい猪だ。大型バイク位の大きさだ。口元に凶暴そうな牙2本。鑑定してみる。


“魔物:名称 ラッシュボア ランクF“


勝てるか分からないので慎重に撤退。少し北寄りに移動する。


30分程移動した先に岩山が見えてきた。


高さ15m位の岩山だ。岩山の周囲をぐるっと一周して周囲を確認。


人の足跡や野営の跡などは無かった。まだこの辺は【アルイド】に近くあまり凶悪な魔物・魔獣はいないようだ。安心安心。


【アルイド】とは反対側の岩山側に行き穴掘り魔法で直径70㎝程の穴を1m程掘る。


少し周囲を歩き大量に石を大小拾う。


穴に戻り、穴の中周囲に変形・合成した石を10㎝厚で壁天井に合成して貼り付けていく。


暗視発動。穴に潜り穴掘り魔法。大体広さ2畳分高さ150㎝程の空間を作成。壁・天井に厚さ10㎝で石を変形・合成して貼り付けていく。


入り口潜って戻り入り口前、穴をふさぐ様に合成した岩をアイテムボックスから出し塞ぐ。


さてさてとりあえず暗視を切り、ライトを発動。グランドシートを敷き、その上にマットを敷く。マットに座りテーブルを出してハーブ茶を一杯。落ち着く。


ふと換気が気になったので出入り口上30㎝の所に直径5㎝の穴を開け外まで貫通。


『ナビ。外に何かいないか?』


『了。マスター、周囲50mに気配はありません』


ふーと息を吐き安堵すると、出口に潜り岩を収納して外に出る。換気口を確認して、適当な石を取出し換気口に合うように変形。丸い厚さ1㎝の石を作成。それに5㎜程の穴を無数に開けて行く。開け終わったら換気口入り口から5㎝付近に融合。


後は換気口入り口を変形で切り取った岩を変形させ不自然にならないよう被せ下方向に不自然ではない程度の隙間を開けて合成。


ふむふむ、なかなかいい出来だ。


中に戻り再度岩で入り口を塞ぎ中へ。


石を取出し換気口に合わせて厚さ2㎝の輪っかを変形で作成。完全に魔力を抜いたスライム材を1㎜厚さに変形。輪っかに合わせて被せて変形・合成。合成したスライム材に0.2㎜の穴を根気よく無数に変形で開けていく満足な数の穴が空いたら換気口出口へ合成。


これで虫も安心かな?


今日は夕食を食べたらこれで終わり。


『ナビ、明日も朝7:00に起こしてくれ』


『了。おやすみなさいませ。マスター』




お読みいただきありがとうございます。


少しでもおもしろいと思っていただけましたら、ブクマ、評価をお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ