表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/24

03 言葉遣いは直らないよ

 ミリヤは日傘の柄を回しながら、露店が並ぶ大通りを歩いている。

 店先には新鮮な野菜や果物、帽子や洋服、家具や雑貨、彼女の目に留まったのが本屋だった。


「ララミィ、この本を見てみろ! 魔法をかけられてないのに、紙で作られた本からモンスターが飛び出すぞ!」


 ミリヤが開いたのは()()()()()()だった。

 世間知らずの魔王は、開閉する度に紙で折られたドラゴンが飛び出す絵本に心を惹かれた。


「ミリヤ()()()、飛び出す絵本が欲しければ購入いたしましょう」

「おおっ、ぜひにぜひに!」


 ララミィが本屋に金を支払っているとき、ミリヤは本屋の隣にあるオモチャの露店を覗きこんだ。

 子供たちが夢中で遊んでいたのは、モンスターや歴代魔王などの描かれた絵札で競うカードゲームである。


「お主の手札にあるのは、デュラハンとワイバーンだな。カードを横にして防御(ディフェンス)、縦にして攻撃(アタック)……なるほどルールは単純だな」

「お、お姉ちゃんっ、おいらの手札をばらすなよ!」

「すまんすまん」

「あっち行ってよ!」


 子供たちに背中を押されたミリヤは、ショーケースに並んだバラ売りされたカードを眺めながら、さらに隣の花屋の店先に立った。


「ララミィ、我が城下町には、シュトロホーンの魔城にないものばかりでワクワクするな」

「そうでしょうね」

「ララミィ、街の実態は、城から見下ろすだけではわからんものだな」

「ええ、そのとおりです」

「視察は、楽しいのぉ」


 花屋から小さな花束を買ったミリヤは、ララミィに先導されてカフェに入る。

 お目付け役がフルーツパフェを頼むので、魔王も同じものを注文した。

 それから彼女は、買ってもらった飛び出す絵本を開く。

 絵本の内容は、聖剣を携えた勇者とドラゴンを従えた魔王が戦って魔王が勝利する。

 ここが魔界であれば、魔王の負ける道理がなかった。


「勇者のやつは、ドラゴンごときにだらしがないのぉ」

「ミリヤ()()()、本物の勇者は、そんなに甘くないですよ」

「なあ、ちょいちょい気になっていたんだが、なぜ私のことを『お嬢様』と呼ぶのだ? 私はお嬢様である前に、魔王様なんだけど」

「お城の外では、素性を隠さなければなりません。勇者派の活動家にミリヤ様の素性がばれたら、誘拐や暗殺の危険があります」

「勇者派の活動家? 魔王の城下町に、そんな奴らがおるのか」

「ここには、住む場所を追われた人間も大勢暮らしています。思想はチェックしておりますが、あまり厳しく取り締まれば市民の反感を買います」

「カリスマは強要できないからな」

「はい」


 ミリヤは『ここでは、ミリヤお嬢様なのだな』と、ララミィに確認した。


「お待たせしました、フルーツパフェ二つでぇす」


 テーブルには、ガラス器に盛られたアイスとフルーツが置かれた。


「これがフルーツパフェか! なんとも旨そうだ」

「ミリヤお嬢様、()()()ではなく、()()()()()ですわ」

「ああ……そうであったな」

「ミリヤお嬢様、()()()()()

「うむ」

「言葉遣いを直さなければ、二度目はありませんことよ」

「そんなぁ、ずるいよララミィ」


 ララミィは城下町遊びをエサにして、がさつなミリヤにお嬢様教育を施すつもりだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Orphan Wolfもよろしくお願いいたします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ