表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/35

018 ドラゴン

 悲鳴が聞こえた瞬間、ヤスヒコは駆け出した。

 そこらに散乱している魔石を無視して、一直線に草原へ行く。


「なんだこいつは……!」


 草原に着いたヤスヒコは愕然とした。

 なんと全長10メートル級の巨大ドラゴンがいたのだ。

 一方、リザードマンはアキたちが倒した後だった。


「イレギュラーモンスターだ!」


 アキが叫ぶ。

 ヤスヒコに背を向け、ドラゴンを睨んでいる。


「イレギュラーモンスター?」


「本来だとダンジョンに存在しないモンスターのこと! すっごく低い確率で現れることがあるの!」


 サナが説明した。


「ああ、なるほど、それでか」


 ヤスヒコは昔のことを思い出した。

 レイナを知る前――レベル1のダンジョンに通っていた頃だ。

 二度ほどイレギュラーモンスターに遭遇していた。


 その時は「珍しい魔物だなぁ」としか思わなかった。

 ボス以外に興味がなかったので、二度とも戦わずに帰還している。


「イレギュラーモンスターの強さは様々だが、ドラゴンは間違いなく強い。私たちでは勝てないかもしれん……!」


「やばいよ、こんなの聞いてないって」


 お調子者のメグも顔を強張らせるほど緊張していた。

 脚がガクガク震えている。


「ヤスヒコ君……どうしよ……」


 サナが怯えきった顔でヤスヒコを見る。


「どうもこうも戦うしかないだろう。頼んで逃がしてくれる相手には見えない」


 戦闘態勢のヒグマと同じだ。

 背を向けて逃げたところで追いつかれるのが関の山。

 勝てるかどうか分からなくても戦うしかなかった。


「アキ、お前はメグとサナを連れて逃げろ」


「なぬ!? どういうことだ?」


「大型の敵にナックルは分が悪い。ドラゴンは俺が引き付ける」


 アキは反射的に「私も戦う」と言いかけた。

 メグとサナも異議を唱えようと思っていた。

 しかし――。


「分かった。頼んだぞヤスヒコ」


 アキは承諾した。

 ここで言い合うのは危険と判断したのだ。

 それは他の二人も同じだった。


「絶対に生きて帰ってこいよ! ヤスヒコ!」


「ギルドで待ってるから! 死んだら恨むから!」


 ヤスヒコは「分かった」と笑みを浮かべる。


「さぁこいドラゴン、俺が相手だ!」


 走り出すヤスヒコ。

 側面に展開しながら矢を放つ。


「グォ……!」


 矢はドラゴンの首に命中。

 首はあらゆる動物の急所であり、ドラゴンにも効く。

 だが――。


「死なないのか」


 一撃では仕留められなかった。

 ヤスヒコにとって、即死しない敵は初めてだ。

 ドラゴンが見かけだけではないと確信した。


「逃げるぞ! メグ! サナ!」


 ヤスヒコの攻撃に合わせて三人が走り出す。

 そんな三人を無視して、ドラゴンはヤスヒコを狙った。


「グオオオオオオオオオ!」


 吠えながら体を仰け反らせ――。


「ゴォオオオオオオオオオオ!」


 ――口から火球を放つ。

 ヤスヒコの全身よりも大きいサイズだ。


「うお!?」


 経験したことのない攻撃に驚くヤスヒコ。

 脅威の反射神経を活かし、横に跳ぶことで難なく回避。

 火球は草原を焦がしながら森まで飛び、樹にぶつかると爆発した。


「当たったらひとたまりもないな」


 ヤスヒコは先ほどよりも距離を取った。

 疲れない程度に動き回りつつ矢を放つ。


「グォ……! グォォオ!」


 矢は的確にドラゴンを捉える。

 ――が、死に至らしめることはなかった。


(ダメージは受けているようだが、圧倒的に火力が足りていないな)


 ヤスヒコの考えは正しい。

 このドラゴンを相手にDランクの魔力50では力不足だった。

 快適な戦闘をするには最低でもBランクの魔力70は欲しい。

 今の3倍以上の火力が求められていた。


(どうする? 逃げるか?)


 戦いながら考えるヤスヒコ。

 ドラゴンの攻撃は強力だが、距離を取っていれば怖くない。


「いや、逃げちゃダメだろ」


 ヤスヒコは呟いた。

 こんなところで逃げるようではレイナと付き合えない。

 そう思ったのだ。


「グォオオオオオオオオオオオオオ!」


 ドラゴンが飛翔し、滑空状態でヤスヒコに突っ込む。

 さながら旅客機が迫ってきているようだった。


「初めてヒグマより強い魔物に出会えたな」


 ヤスヒコは「ふっ」と笑い、弓を背中に戻した。

 道東で何度も味わった死の危険を思い出す。

 ダンジョンでは初めてとなる感覚だ。


 自分は今日、死ぬかもしれない――。


 ぞくぞくしてきた。

 脳内物質が急激に分泌される。

 頭の片隅にあったレイナの顔が消えた。


「来い!」


 サーベルを抜くヤスヒコ。


「グオオオオオオオオオオオオオ!」


 ドラゴンが大きな口を開ける。

 ヤスヒコを丸呑みにするつもりだ。


「させるか!」


 ヤスヒコは助走をつけてジャンプ。

 体を横に回転させて、ドラゴンよりも上へ。


「ここだ!」


 回転の勢いが落ちてきたところでサーベルを刺す。

 ドラゴンの首――人でいう“うなじ”を的確に捉えた。


「ギャオオオオオオオオオオオ!」


 ドラゴンは吠えながら高度を上げる。

 弓矢でペチペチするのとは比較にならないダメージだった。


「うおおおおおおおおおおおお!」


 ヤスヒコの攻撃は止まらない。

 左手でサーベルを握りつつ、右手で矢筒から矢を抜く。

 その矢をドラゴンの首に刺すと、次の矢を抜いてまた刺す。

 矢の自動補充機能を活用して、何本も刺しまくる。


「グォ! グォオオオオ! グォオオオオオオ!」


 ドラゴンはぐにゃぐにゃと飛んで抵抗。

 どうにかしてヤスヒコを振り落とそうとする。


「絶対に落ちねぇからな!」


 10本、20本、50本、100本……。

 ドラゴンの首に刺さる矢の数が増えていく。

 そして――。


「グォォォ……」


 ドラゴンは地面に墜落した。

 飛行するだけの力すら残っていないのだ。


「もらった!」


 ヤスヒコはその隙を逃さなかった。

 ドラゴンの上に立ち、目にも留まらぬ速度でサーベルを振る。

 攻撃するたびにドラゴンの体内を強力な電撃が襲う。


「これでトドメだ!」


 フィニッシュは脳天への一撃。

 ヤスヒコは跳躍し、ドラゴンの頭にサーベルを突き刺す。

 刀身が見えなくなるほど深く刺した。


「グ……ォ……」


 これが決定打となってドラゴンは死亡。

 その場に上級魔石が落ちた。


「ふぅ、危なかったな」


 かつてない激戦を終えて安堵するヤスヒコ。


「ヤスヒコォオオオオオオオオオ!」


 そこにメグが駆け寄ってきた。

 アキとサナも一緒だ。


「なんでいるんだ? ギルドに戻ったんじゃ?」


「やっぱりヤスヒコ君だけ残すなんて耐えられなくて、森の中から様子を見ていたの!」


 サナが言った。


「ま、私らの自己満よ! 近づいたら迷惑をかけちゃうし、ギルドに戻ったら罪悪感がやばいし……みたいな?」


「そうだったのか」


「ところでヤスヒコ、すごい戦いぶりだったな。私も腕に自信を持っているが、あそこまで戦うのは不可能だ。感動したよ」


 アキが拍手する。


「ヤスヒコ君、かっこよかった! ますます好きになっちゃった!」


 サナが抱きつく。


「ありがとう」


 ヤスヒコは笑みを浮かべ、サナの頭を撫でた。


「私も魅力に感じてきたよ」とアキ。


「アキ、気をつけなよー! ヤスヒコに手を出そうとしたらサナに噛まれるよー! 私みたいにヤるだけにしときなー!」


「そんなの認めないもん! ヤスヒコ君に近づく悪い虫は私が払う!」


 サナは威嚇するようにアキを睨んだ。

 メグが「おー、こわ」と笑う。


「とりあえずギルドに戻ろう。俺はもうクタクタだ」


 ヤスヒコの服は汗でぐっしょりしていた。

 忘れていた疲労が込み上げてきて強い眠気を催している。


「しゃー! 帰還じゃー! 者共、私に続けー! 戻ったら肉を食いに行くぞー! 私の奢りだー!」


「おー、メグ、相変わらず太っ腹だな! 寄生虫であることを自覚していて偉いぞ!」


「足を引っ張っているのはたしかだけどその言い方はやめろー!」


「「「ははは」」」


 四人は愉快気に帰還するのだった。

 ひやりとする場面もあったが、最終的には無傷の勝利だ。


お読みいただきありがとうございます。


本作をお楽しみいただけている方は、

下の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』にして

応援してもらえないでしょうか。


多くの方に作品を読んでいただけることが

更新を続けるモチベーションに繋がっていますので、

協力してもらえると大変助かります。


長々と恐縮ですが、

引き続き何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ