表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/340

第六十二話 なにそのカッコいい魔法!

木々をなぎ倒しながら現れた群狼の長は巨大だった。

手前にいる狼のふた回りは大きい。

大きさだけならキマイラに匹敵するほどだ。

ボスの登場に、怯えていた2体も威勢を取り戻したようだ。

ボス狼は怒った様子で牙を剥いて唸っている。

自分の部下たちを悉く殺されたのだから当然か。

とはいえ、襲ってきたのはそっちの方だ。

互いに生きるために命懸けだ。

殺しても、殺されても、文句は言えないだろう。


残りはボスを含めて3体なわけだが、プルは……


すでに呪文を詠唱していた。

うん。やる気満々だね。


「プルもカッコいいとこ見せる」


左様ですか。

じゃあ、お願いします。


プルは新しくルルからもらった杖を嬉しそうに振り回す。

新たな杖は、長さはやはりプルよりも大きい。

プルの1.5倍ぐらいだろうか。

杖の先は雪の結晶のような意匠で、その中心には光り輝くクリスタルがついている。


プルは杖を前に向け、まずは手下の2体の狼に向けて、大きな光線を撃ち放った。

一瞬で狼に到達したそれは、ジッという音ともに、2体の狼を通過し、その頭と胴体を消し去った。

残された4本足がパタリと倒れる。


次にプルは詠唱しておいた魔法を放つ。



《フルバースト・ゲイザー》



プルがそう言い放つと、先ほどよりも細い光線がボス狼に向けて発射され、同時に空に向けて、1粒の光の欠片が打ち上げられた。

ボス狼は打ち上げられた光を警戒しながらも、ナメるなとでも言うかのように、向かってくる光線を爪で叩き落とす。

が、光線は叩き落とされる前に無数の光球に分裂して、ボス狼を取り囲んだ。

そして、その光球が一斉に爆発した。

それは、熱風がこちらにまで届くほど強烈な爆発だった。

突然、全身を爆破されたボス狼は大きくよろめいたが、まだ生き繋いでいるようだ。

爆ぜて、全身から血を流したボス狼は、それでもこちらを見据えて牙を剥き、こちらに向けて駆け出そうとした瞬間、上空に打ち上げられた光が大きく瞬き、ギィンッ!という金属音をたてて、流星のように堕ちてきた。

そしてそれは、避ける間もなく、ボス狼の脳天を容赦なく貫いた。

少しして、ボス狼はぐらりと揺れて、その巨体を横たえた。

ズズゥーン!という音が聞こえ、襲ってきた狼の群れは完全に沈黙することになった。


チラリとプルを見ると、どや顔でピースしている。

見なければ良かった。


その後、群狼から出た魔石を回収し、俺たちは先に進んだ。

序盤から時間を取られた。

これは先が思いやられるな。






そのあとも、何体かの魔獣と遭遇し、俺たちはそれらを順番に討伐していった。

フラウも多少は慣れてきたようで、大きな問題なく魔獣を倒せるようになってきていた。


そしてしばらくして、俺たちは最初の主要都市ダラスへとたどり着いた。


「なかなか荒れ果てているな」


ダラスの感想は、とりあえずそんな感じだった。

もともとは立派な隔壁で囲われていたのだろうが、今は崩壊した残骸が残るのみで、簡易的なトゲ付きバリケードしか張られていなかった。

街道から続く街の入口には、見張りの人間が2人立っていた。

挨拶をすると、冒険者証の提示を求められた。

どうやら、彼らはギルドの職員らしい。

ダラス全体に魔物避けの守りをかけているらしく、彼らはやって来る人間の対応を担当しているとのことだった。

彼らが言うには、ダラス内では基本的に自己責任。

ただし、目についた際には取り締まりの対象になるとのことだった。

基本的に冒険者しかいないわけだから、その程度で十分なのだろう。


俺たちは簡単な説明を受けて、街の中に入った。

外からでも見えていたが、そんなに大きな街ではない。

1種類の商店が1店舗ずつしかないような規模の街だ。

俺たちはとりあえずギルドに向かうことにする。

ギルドや、現地の冒険者から、バルタス村やゲルス前領主に関する情報を直接仕入れるのだ。






ダラスのギルドは、比較的原形が残っている建物を補修して再利用しているようだ。

石造りの建物で、所々、塗り直した箇所が見受けられる。

中に入ると、もともとは酒場だったようで、正面にカウンターがあり、その手前はロビーのようなフラアになっていた。

どうやら、カウンターを受付として再利用しているようだ。

ミツキが受付に新しい情報が入ってないか確認しに行く。


この荒廃した酒場は、俺が当初イメージしていたギルドの姿だった。

そして、案の定、荒くれ冒険者らしき奴らが絡んできた。


「おいおいおい!

ここはお子ちゃま連れで来るようなとこじゃねえんだよぉ!」


あまりにテンプレすぎる展開に笑ってしまいそうになるが、必死に無表情で堪える。

プルさん。ほっぺた膨れてますよ。

ちゃんと吹き出すの我慢してください。

あなた普段は無表情でしょう。

フラウさん。正直に怒ってあげてるんですか。

良い子ですね。

なんか、ごめんなさいね、俺とプルはひねくれてて。


しかし、本当にただの子供なら、ここまで来られないと思うんだが、彼らは毎回、こんなことをしているのだろうか。

疲れないのか。


彼らはまだ何やらごちゃごちゃ喚いていたが、そこにミツキが帰ってきた。


「あん?

若い女まで連れてんのかよ!

この地を甘く見てんじゃ……って、ミツキさんっ!」


「あら、あんたらもここに来てたんだ。

何してんの?」


「え、知り合いなのか?」


どうやら、イチャモンをつけてきた彼らとミツキは知り合いらしい。

彼らの殊勝な態度が気になるが。


「ちょうど良かった!

あんたら、バルタス村とゲルス子爵について、何か知らない?」


「いえ、あっしらは存じ上げませんで。

すいません、ミツキさん」


ミツキは彼らに気安く話し掛けているが、彼らはずいぶんへこへこしている。


「そっかー。

じゃあ、ちょっと調べてきてよ。

そうだなー。

3日以内ね。

私たちは先に進むから念話して!」


「え゛っ!?

マ、マジっすかぁ!?」


なんだか、姐さんと舎弟に見えてきた。

ミツキさん、あなた彼らに何したの?


彼らはブー垂れながらも、しぶしぶ情報収集に走ってくれることになった。

あとで聞くと、彼らはミツキに賭け事でのツケがだいぶあるそうだ。

その返済を待ってあげる代わりに、こうして無茶なお願いを毎回聞かされているらしい。


「私、昔っから賭け事めちゃくちゃ強いのよ。

女だからってナメてくれる奴が多くて、もうウハウハよ!」


だそうだ。

うん。

味方なら心強いです、姐さん。






結局、ギルドには新しい情報は入っていなかった。

<ワコク>のカエデ姫にも念話で確認したが、目新しいものはなかった。

ただ、俺たちが<アーキュリア>に入ったことを伝えると、わずかだが援軍を送ってくれるとのことだった。

というか、行く前に教えろと怒られた。


すいません、すっかり忘れて、いや、何でもないです。


<アーキュリア>には転移魔法を使えないから、最低でも3日はかかると言われた。

また到着する時に連絡を入れてくれるそうだ。

何にせよ、戦力が増えるのは助かる。

野良であれだけの魔獣が出るのだ。

その真っ只中に拠点を構える奴らは、それなりの実力を兼ね備えているだろうからな。


そして、俺たちは今日はこのままこの街で夜を明かすことにした。

明日はボルクスという街があった場所に向かうことになる。

そこは、バルタス村の前領主であるゲルス子爵が最後に着任した街だ。

そこに、何かしらの情報があることを祈ろう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 久々ミツキさん登場!っていうかあいつらとミツキさんの関係って?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ