表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/38

第4節 「流される人々」

◆図書室

 教室へ行く通り。生徒達は、刃沼とすれ違うとき、顔を背ける。避けるように逃げ出す。いつものことだ。体育の授業中、刃沼は一人図書室にいた。そこへ白い和服姿の知り合いと会う。相変わらず白くて長いボサボサ髪だ。

ヘレネー「よォ。サボってる、ってな様子だな」

刃沼「うん」

「あまり、学校になじめねぇのか?」

「うん――。グループで行動するのが嫌だ、苦手。単独行動が合ってる、自分には」

「単独かァ。確かにあんたはそうだよ」

「ヘレネーは? ……サボり? いつものように」

「あァ~あ。オレは年中フルタイムの……サボりだ」

「……学校に、何しにきてるの?」

「見たり、聞いたり、喋ったり。オレの好きなようにさせてもらっている」

「……」

「ところで、オレは学校生徒を見て思うんだけどな、学校と家を往復してばっかの毎日で、いったい何が学べるっていうんだ? パズルばっかり頭に詰め込んだってよ」

「学校で学べるものを、聞いているの?」

「勉学――とか、ありきたりな答えはいらねえよ。あんたなりの答えがあるなら、聞きてえもんだな」

「……、『人間の悪い心を身をもって知る』。それが、今まで学校で学んだものの中で唯一、意味があったと思えるもの」

「そっか。だが、そんな経験、あんたにゃ、もう十分だろ。もう人の悪い面を見せられるのはよ」

「だからサボってるんだ。それに最近は、学校へ通うのをやめようかなと思ってる」

「やめるったって、ああ、登校拒否ってわけか。今だと不登校児とでも云うのかな。いいんじゃねえか、イヤなら。――我慢できねぇことがあったら云ってくれよ? 助けになるからな」

「ありがとう。優しいね」

「あぁ、そうさ、オレは優しい人間さ。でもおかしいことによ、刃沼しかそう云ってくれねえんだ。オレぐらい優しくて繊細な人間もいねえもんだぜ」

「……そう」

  *

 そして――チャイムが鳴る。

「終わったぜ? 授業」

 ざわざわとした人ごみ気配、現る。

デガラシ「ここにいましたか! 刃沼、――と、ヘレネーさん……」

 デガラシは刃沼を見つけてホッとした表情をしたのち、ヘレネーを見つけて驚き混じりの警戒を示した。

刃沼「ヘレネーとも知り合い?」

デガラシ「いいえ……。実際に会ったのは初めてです。うわさでは何度も耳にしましたけれども」

うわさって?」

 デガラシは、ヘレネーの方を見て、それからややうつむく。云いずらそうにしているようだ。

ヘレネー「色々とオレの名が有名になっているらしい」

刃沼「何をやらかしたの」

ヘレネー「殴ったり、蹴飛ばしたり。ケンカを少しやっただけよ。なあにちょっとドタバタしたぐらいのもんだ」

デガラシ「ちょっとって……。話では4階から突き落としたと、聞きましたが……」

刃沼「殺害目的で?」

ヘレネー「違う、1階だ。1階の窓から外に放ったんだよ。――人のうわさってぇのは大げさになってくる。鵜呑うのみにしちゃアいけねぇな」

デガラシ「みんな、貴方のことを不良扱いにしています」

ヘレネー「ガキはレッテル貼りが好きなんだよなー。少し人と違うからって、何かしら大げさな扱いをしてくる。少し、違うだけでな」

 ヘレネーはちらりと刃沼を顔をうかがう。刃沼は、近くの窓から空を眺めてぼーっとしていた。デガラシは図書室の壁掛け時計を見た。

デガラシ「次の授業、教室で自習です。刃沼、どうします?」

ヘレネー「オレのクラスの次の授業は? 何かナ?」

デガラシ「知りませんよ。クラスも学年も違うんですから」

ヘレネー「14年A組だ」

デガラシ「だから分かりませんって」

ヘレネー「そうか。じゃあ、もう1つ聞きたいこと。そっちにヘルって子がいるだろ? どういう調子かな、って」

デガラシ「ヘル……さんですか? えっと……」

ヘレネー「分からねえか。えっとだな、黒い髪の奴で――、ああ、ちょうどオレと同じ髪型の、色違いだ。顔も違うけどな」

デガラシ「もしかしてあの人でしょうか? …いやもう一人似た方が……。 瞳が灰色の方ですか?」

ヘレネー「灰色……だったっけ? あー多分、うん、そうだ。そいつ」

「もしかして今度はその方をいじめてるんですか!?」

「いーや、オレの妹なんだ。何を誤解してる」

「ええっ! ……全然似てませんね」

「似てねえって、よく云われるよ。で、元気か、ヘルは。いじめられてないか?」

刃沼「そんなに気になるなら、自分で確かめてみればいいのに」

デガラシ「まぁ多分、何事もなく、普通なようです。あまりその人のこと知らないので、よく分かりませんが……」

「まぁ、そうか。ありがとな。――そうだよな。関心ある対象以外は目に入らねぇもんだよなア~」


◆教室 給食時

 みんなお喋りしながら、飯を口に入れている。刃沼はその給食風景を見ながら、思い浮かべてしまう。家畜の馬や豚が飼料を食っている姿を。

刃沼(思っても、口にしない方がいいってのは、こういうことだろうね)

 刃沼のことについて、うわさしている人がいるようだ。

生徒「ねえあのロボット、不良と会ってたよ」

 ロボットというのは、恐らく刃沼に対してのあだニックネームまたは蔑称だ。

生徒「屋上から突き落としたっていう、あの不良」

刃沼(不良ってのはヘレネーのことだろうね。それしても、屋上とはァ、また話が膨らんだなぁ)

生徒「ケンカの相談でもしてんのかな? 怖いね」

生徒「ホント何考えてんのか分かんない」

「そうそう、あの不良もそうだけど、ロボットも、何考えているのか分かんないのが、怖いよね」

「うん、分かる~」

刃沼(当たり前だ。人の考えていることが分かったら、超能力者だ)

生徒「何やらかすか分かんないヤバい感じするもんね。私らも、いじめられるかもしんないよ?」

生徒「ねぇ、いじめられる前に、いじめ返そうか?」

刃沼(しかしまぁ……、人類の大半を占める、流される者たちは、理解できる思考も置いてきぼりにしてしまう。それもまた、現状の人間の欠陥だ。それをどう直せば――)

 デガラシが横切り、うわさをする生徒たちに向かって、ずかずか歩く。

デガラシ「刃沼の悪口云うならば、こそこそ云ってないで、はっきり云ってください!」

 そう一喝した。その生徒たちはいったん口を閉ざす。回りの生徒も沈黙して固まった。刃沼は水筒から麦茶を注いでいた。静かな教室の中、水筒に入れた氷がカランカランと音を立てる。

生徒「ねぇアンタ、なんでアイツの仲間なの? そうだ、わたしたちのグループに入らない? アイツを抜きにしてさ。アンタ人気あるからさぁ。みんなまとめんのにいいんだよねぇ」

デガラシ「貴方たちの仲間になれと云うんですか? お断りです」 デガラシは元の席に戻った。

生徒「無理だって、引き入れようとしたって、アイツは」

「今どき珍しいよな。あんなにまで、真面目さ一本調子なのも」

「そう? 誰だって、悪い所の1つや2つあるよ。あの人、外面は良くしてるけどさ、裏ではどんなこと考えてるのか。人に知られずに貶める策略とかしてる」


◆昼休み 図書室で

デガラシ「刃沼は悔しく、ありませんか……?」

刃沼「そもそも……、悔しさという感情が分からない。私の感情はまだ未分化のようだ。スポーツの試合で負けて、悔しくて怒ったり泣いたりする人がいるけど、私にはどういう仕組みになっているか理解できない。死傷者が出たわけでもないのに」

「……」

「単に、嫌な感じ、という不快感なら、今は感じる」

「何も云い返さないんですか」

「云い返しても無意味だと直感してる。相手が一線をこえたときに、報復するよ」

「あの方たちは、口で攻めるばかりで……。そういうことがこれからも続くと思います」

「ふーん。それなりに罰した方がいいのかな」

「罰するって、レッドパスさんの影響でも受けたのですか?」

「……誰かな?」

「新聞とか、あまり読んでいないんでしたね」

「新聞はとってない。ラジオやテレビ、インターネットがある。でも、たいてい、ラジオとテレビは背景音になっちゃう。音が鳴ってるだけで、頭には入ってこない」

「そうですか。けっこうだいぶ前からですが、警察組織が機能しにくくなっていることは知ってますか?」

「良く分からないけど、そうらしいね」

「そのあたりから、そのレッドパスという方が現れ、人を裁き、罰しているようです」

「なるほど。私刑というやつか。そりゃア、何かが機能しなくなれば、代わりの何かが生まれるもんだ」

「しかし、それは独断で善悪を決めつけてるんです。しかも、次々殺しているので、殺人鬼ですよ」

「捕まえればいいのにね」

「その捕まえる警察組織が弱体化してしまっているんです! それにレッドパスさんを支持したり賛同する方も多いようです。――見ていてスカッとする、とか云っている人いました。人殺しでスカッとするなんて……!!」

 デガラシは、やや怒っている。

「自然なことだよ。恨みの対象がなくなれば、喜ぶもんさ。それに、昔から殺人はなくならない。争いも、戦争も、いじめも、差別も。……まぁ、減りはするかな」

「……話が逸れました。刃沼もいじめられているのでは、ありませんか?」

「どこからがいじめで、どこまでがいじめなのか、さっぱり。とりあえず、悪いことがあったら、先生に相談してみるよ」

「そうですね。先生や、家族の方でも、友人でも、誰かに相談することは大事です」

「――おっと、そろそろ時間だ」

 刃沼は椅子から立ち上がり、去ろうとしたが、もう一度デガラシの方を向く。

「そうだデガラシ。人間を改善するには、どうすればいいと思う……?」

「ええっ……」

「最近ぼーっとしているとね、そればかり考えてしまうんだ」

「人間の……改善、ですか……」

「今まで人間は何万年も生きてきたのに、まだこの程度だ。私は余程のことがなきゃ、人は改善できないと思っている」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ