2/59
創世記 1
むかし、世界には何にもなかった。
で、神様が「光あれ」と言って、光ができた。
ついでに闇も作って夜って名付けた。
光と闇ができたので、昼になり夜になって、また朝になった。
つまり「一日」ができた。
これが世界初の一日目。
続いて神様は「水の間に(略)」と言って空と地を作った。
これが二日目
そんな軽いノリで木を作ったり、動物を作ったりした。
で、七日目には「休むわwww」と言って休んだ。
こうして世界はできた。
---
これが日曜日がお休みであるゆえんです。
日本だと明治以前は日曜日は休みじゃなかったんですね
(そもそも曜日の概念がない)
私たちにとって日曜日は「休んでもよい日」ですが、
ヨーロッパの国の一部だと「休まないといけない日」のようです。
神様が休んだんだから休まないとダメなんですよね。