15-幕間:勇者の休息
※予定外のサプライズ投稿です。
「ば、馬鹿な! カレーライスだとぉおおお!」
勇者がテーブルの上に並べられたカレーセットをみた途端、大声で叫んで立ち上がった。
グルンッと音がしそうな勢いで振り返ってきたので、こくりと頷いて「本物です」と告げる。
勇者が借り切っている宿の別館なので問題無いが、もう少し声量を落としてほしい。
「いただきます!」
感涙にむせびながら勇者がカレーライスにスプーンを入れる。
勢い余って、カレーライスを爆散させないか心配だったが、それは杞憂のようだ。
「うんまぁあああああああああい」
一口食べて叫んだ勇者が、犬食いしそうな勢いでカレーライスを掻き込む。
「やっぱ、カレーは飲み物よね」
「いや、それは違うだろう」
アリサのしたり顔の発言に異を唱え、勇者の従者達にも料理を勧める。
「なんだか変わった香りのシチューね?」
「辛いけど美味いぞ」
「あたし辛いのダメ」
「あら? 美味しいのに」
弓兵で長耳族のウィーヤリィ嬢や虎耳族のルススは美味しそうにカレーを食べ出したが、狼耳族のフィフィは香りを嗅ぐなり皿を遠ざけた。
神官のロレイヤ嬢が髪をかき上げながら、上品にカレーを食べる。
「喰わないなら、よこせ」
フィフィが脇にどけた皿を、素早く勇者が奪っていく。
いやいや、普通にお代わりしてくれたらいいから。
「ああ、これが伝説のカレー!」
「初代勇者様が生涯追い求めた幻の料理ですわね」
セーラの姉で「天覇の魔女」リーングランデ嬢や「魔女」メリーエスト皇女は感動に打ち震えていて、なかなかスプーンを入れる事ができないようだ。
そういえば、ヒカルやカリナ嬢にカレーを出したときも似たような反応だったっけ。
「フィフィさん、辛いのが苦手なら、こちらをどうぞ」
「おお、美味そうな匂い」
ノーマルなオムライスを差し出したところ、フィフィが狼耳をピクピクさせながら、皿を覗き込む。
「へー? 卵料理? サガ帝国のオムレツみたいだね」
「オムレツ! こ、この赤いソースはニンジンでしょうか?」
そこに勇者の陰でカレーを食べきった斥候セイナと文官ノノが、素晴らしい速さでフィフィの両脇を固めて皿を覗き込む。
「こ、これはあたしのだからな!」
二人の勢いに不安になったフィフィが両腕で抱き込むように、オムライスの皿を隠す。
「フィフィ、一口下さい」
「ボクも食べたい!」
ノノとセイナがフィフィにせがむ。
「お前らの一口は信用できない」
「失礼な! セイナはともかく、私の一口なんて可愛い物です」
「ちょっとー、ボクだって可愛いぞー!」
「おまたせ~?」
「追加ニチョーなのです」
もう少し三人の掛け合いを見ていたかったが、追加の皿を持ったタマとポチが現れたので、争いに終止符を打つ事にした。
「追加のオムライスが届いたようですが、お二人もいかがですか?」
「やったー!」
「ペンドラゴン卿もお人が悪い」
セイナは即座にオムライスに食らいつき、ノノはオレをちろんと睨んだあとオムライスを口に運んだ。
「ニンジン、じゃない? これは何のソースなのですか?」
「とめいとぉ~?」
「ケチャップなのです!」
「トメイト・ケチャップのソースですか?」
ノノは妙に上手い発音のタマと日本語発音のポチの言葉をつなげてしまったようだ。
「トマトから作ったケチャップというソースを使っています。リーングランデ様の故郷、オーユゴック公爵領の名産品ですよ」
オレの説明を聞いたリーングランデ嬢が反応する。
「サトゥー? そんなソースは見た事無いんだけど?」
「ん、サトゥー」
「マスターが開発したと紹介します」
「へー、さすがは『奇跡の料理人』ね」
ミーアとナナの解説に、リーングランデ嬢が懐かしい称号でオレを呼んだ。
そこに大きなすき焼き鍋が載った台車を押してルルとリザが入ってくる。
「お待たせしました。オーミィー牛のすき焼きです」
「すき焼きだと!」
5回目のお代わりを宣言していた勇者が、神官ロレイヤに黄色くなった口元を拭いてもらいながら、ルルの方を振り返る。
「はい、勇者様の国のお料理です」
ルルは勇者相手でもあまり普段と変わらない。
たぶん、自分の料理を美味しそうに食べてくれる人は、仲間達と重なるのだろう。
「生卵はいかがでしょうか?」
「おう、喰う!」
逆に珍しく緊張したリザが、勇者に生卵の入った取り皿を手渡す。
手が僅かに震えているのが、武者震いでない事を祈りたい。
「に、にく」
「肉なのです。でも、今は『待て』だから、待たないといけないのです」
タマとポチが涎をだらだらと垂らしながら、スキヤキ鍋の中の牛肉を見つめる。
――はて? そんな指示は出していないんだが?
「ハヤト達に先に堪能してもらおうと思って」
「そうだったのか。でも、心配しなくても、絶対に食べきれない量を用意したから大丈夫だよ」
どうやら、アリサが犯人だったらしい。
今回の肉は、イタチ帝国の肉増産を真似て入手してみた。
オーミィー牛をレベル50の上位狂魔牛に変化させてから採取したので、100トン以上の牛肉を得る事ができたのだ。
味は普通の最上級のオーミィー牛ほどではなかったが、スキヤキに使う分には差異を感じられない程度の違いなので問題無いだろう。
「それにルルに別メニューを頼んでおいたから、そろそろ来るんじゃない?」
アリサの言葉に合わせたように、扉を開けてブラウニーのメイド達がハンバーグや唐揚げを運んで入ってきた。
「はんばーぐ~?」
「まさかのハンバーグ先生の登場なのです!」
タマとポチが「食べていい?」という顔でこちらを振り向いたので、こくりと頷いて許可を与えた。
「わ~い?」
「ポチの戦いはこれからなのです!」
タマとポチだけでなく、他の子達も食事を始めたようだ。
「それ、美味いのか?」
「もっちのろん~?」
「あたしにも、くれ」
「もちろんなのです! ハンバーグ先生は懐深いのですよ!」
オムライスやカレーを食べ終わったフィフィとルススが、ハンバーグの山攻略戦に参加を表明した。
リザが挑むヤキトリ戦線にはウィーヤリィ嬢と竜泉酒の瓶を確保したロレイヤ嬢が参戦したようだ。
和気藹々とした従者達と仲間達との交流を眺めながら、リーングランデ嬢の差し出した酒杯を受け取る。
どうやら、中身はサガ帝国のウィスキーのようだ。
「サトゥー、ありがとう。魔王を倒すまで、あんな風にハヤトが明るく笑える日は来ないと思っていたわ」
「ええ、思い詰めた危うい感じが綺麗になくなっている。あなたは最高の援軍ね」
やけに持ち上げてくれるリーングランデ嬢とメリーエスト皇女の言葉に「恐縮です」と答えて、軽く乾杯をして酒杯を飲み干す。
――しまった。
飲み干してから後悔した。
もっと味わって飲むべきだった。
「良い酒ですね」
「ええ、皇族にしか飲めない『サガ』の銘を与えられた唯一のウィスキーですもの」
「よろしかったんですか、そんなに良い酒を」
「ええ、ロレイヤが独り占めしている竜泉酒よりは普通の品ですもの」
確かに、竜泉酒は金を幾ら積んでも手に入らないもんね。
「他にも色々あるのですが――」
オレはそう言って三種類の竜泉酒の小瓶を取りだした。
古竜や黒竜のモノに加え、オレが竜語魔法で作り出したモノも入っている。
「美味しそうなお酒の香りがしました」
柔らかな質量と、酒気を帯びた色っぽい声が背中に降ってくる。
顔をそちらに向けると、間近に上気したロレイヤ嬢の横顔があった。
オレの背中越しに酒瓶へと手を伸ばすので、背中がとても幸せな感じだ。
「ロレイヤ、少し落ち着きなさい」
「サトゥーが困っているでしょ」
メリーエスト皇女が窘め、リーングランデ嬢がオレの手を引いてロレイヤ嬢の強襲から助けてくれた。
「あら?」
「きゃっ」
ラッキースケベ神のご加護か、リーングランデ嬢の膝の上にロレイヤ嬢もろともダイブするはめになってしまった。
もちろん、全力で頑張れば回避可能だったが、ここは神の意志を尊重して上下の柔らかさを堪能させてもらう事にした。鉄壁ペアもご馳走と勇者の相手で忙しそうだったしね。
◇
さて、その頃の勇者だが――。
「ロリメイドがこんなに沢山?! こ、ここが天国なのか!」
最高に良い笑顔でブラウニーのメイド達を眺めて、感涙にむせんでいた。
カレーの時よりも反応が良かった気がするが、指摘するような野暮は止めておこう。
「勇者様」
「ア、アリサ王女、これは違うんだ」
アリサの言葉に動揺する勇者だった。
このあと、ロリメイド達が「合法ロリ」だと知った彼がどう行動したのかは、神ならぬこの身に知る由も無い。
きっと、「YES! ロリータ、NO! タッチ」の精神を体現してくれたに違いない。
◇
こうして、夜も更け、宴は飲み会の様相を呈してきたので、仲間達は部屋に下がらせて大人の社交タイムへと移行した。
「サトゥー、勝てると思うか?」
「ハヤト様なら、お勝ちになられますよ」
明日で魔王終了の予定だから、絶対に勝ってもらう。
それに、魔王のレベルからしても、「迷宮の主」の介入が無ければ楽勝のはずだしね。
「そうか! お前がそう言ってくれると絶対に勝てそうな気がしてくるよ!」
「はい、それでこそ『サガ帝国の勇者』です」
「ああ、そうとも!」
勇者の明るい笑い声が宴の会場に響き、その姿に彼の仲間達もリラックスしてくれたみたいだ。
これなら、魔王討伐も楽勝だね。
【新刊発売記念更新の予定表】
8/9 (火) 15-13.迷宮の勇者(2)
8/10 (水) 15-14.勇者vs魔王※勇者視点です
※新刊公式発売日まで、あと2日!
早売りのお店や専門店ではもう発売されていそうです。
(電子版は公式発売日までお待ち下さい)
※新刊の詳細や見所は、活動報告「デスマ8巻の見所&帯付き表紙公開」をご覧下さい。
※書籍版の感想や誤字報告は、活動報告の「デスマ8巻の感想(ネタバレok)」にお願い致します。





