表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

花嫁道中

作者: 室木 柴

 このイラストは鹿汰様(http://10773.mitemin.net/)によるものです。

 ジャンル:指定なし

 必須要素:男性は烏天狗

挿絵(By みてみん)


 濡羽色の翼は飾りにしては生々しく艶めいていた

 霧雨の様な静寂に潜む呼吸と一緒にさわわと揺れる背中

 

「飯綱からいらっしゃいましたか、それとも高尾山からいらっしゃいましたか」

「出羽山から参りました」


 いつの間にか立っていたその人は、どうやら俗世の人ではなさそうだ

 黒い着物に長い髪 両方同じ色をして、夜とも漆とも違う深み

 

「あなたはどこからいらっしゃいましたか」

「どこだと思われますか」


 薄く軽やかな羽衣と霧がかった視界で鮮やかに色づく傘を掲げる

 一体私がどこからきてどこへ行くのか

 あなたが知っていること あなたとつくっていくこと


 のびた背丈、のびた髪、のびた想い

 変わりましたね、というにはその過程を私は知らない

 あなたも同じだろうからか 久しく見る笑顔は初めて見るはにかんだ笑みだった

 数十年ぶりに見ても明日見ても しばらくは初めての顔になるのだろう

 もう数十年たったら いつもの顔だと思えればいい


「では行きましょう。道中、風にはお気をつけて」

「はい、参りましょう。道中、私にはお気をつけて」


 彼が私の背に腕をまわす。ふわり、と足元に風がふきつける

 私の薄羽と傘が飛んでいく。遠く遠く飛んでいく

 迷いとともに流れる、憂いとともに流れる

 そこには確かに、みずみずしく咲く桃色の花が泳いでいた

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 想像を掻き立てられる詩でした。 イラストのコンセプトが特徴的なので難しそうでしたが、汲み取りつつ室木さんの世界観に引き込むような感じが良かったです。 ストーリーとしても読んでみたくなりました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ