ちい姫さまのブローチ
むかしむかし、あるところに、かわいいお姫さまがいました。
まだ小さなお姫さまで、みんなから「ちい姫」とよばれていました。
ちい姫のお父さまは、立派な王さま。
三人のお兄さまは、背が高くてとても強い騎士です。
そんなお父さまやお兄さまたちに似たのでしょうか。ちい姫はとても元気なお姫さまです。
お父さまは、ちい姫のために、やさしくてきれいなポニーを連れてきてくれました。
生まれて初めてのポニーに、ちい姫はとても喜びました。
とてもうれしかったので、お兄さまたちに馬の乗り方を教えてもらいました。
そして、一人でポニーに乗れるようになると、お城のまわりをカポカポとお散歩していました。
そんなある日のこと。
ちい姫は、大切にしていたブローチがないことに気づきました。
亡くなったお母さまの形見のブローチで、ちい姫のお気に入りです。毎日服につけていたのに、いつの間にかなくなっていました。
「どこかに落としたのかしら」
ちい姫は、お城の中を探しました。
暗い地下の倉庫で探していると、ネズミが二匹、通りかかりました。
「ネズミさん、ネズミさん。わたしのブローチを知らない?」
「倉庫に、そういうものはなかったよ」
ネズミたちはチューチュー言いながら答えてくれました。
ちい姫はお礼を言って、お庭へブローチを探しにいきました。
たくさんのお花が咲いているお庭は、お日さまの光がいっぱいです。そのあたたかいお庭のベンチで、ネコがお昼寝をしていました。
「ネコさん、ネコさん。わたしのブローチを知らない?」
「いつもちい姫がつけているブローチかい? お庭では見ていないねぇ」
黒と白のきれいなネコは、大きなあくびをしながら答えてくれました。
ちい姫はお礼を言って、馬小屋に行きました。
毎日お散歩のためにきている馬小屋には、お兄さまたちの馬と、ちい姫のポニーがいました。
「馬さん、ポニーさん。わたしのブローチを知らない?」
「昨日のお散歩に行く時に、ちい姫がつけていたブローチのことなら、帰ってきた時にはなくなっていましたよ」
お兄さまの大きな馬が教えてくれました。
どうやら、お散歩中に落としてしまったようです。
ちい姫はお礼を言って、ポニーと一緒に探しに行くことにしました。
いつもお散歩をするところを、ゆっくり歩いていきます。
よく晴れているから、ブローチがあればキラキラ光るはずなのに、どこにも見当たりません。
ちい姫は池のカエルにききました。
「カエルさん、カエルさん。キラキラしたブローチを見なかった?」
「知らないなぁ。でもキラキラしているのなら、森のカラスが持って行ったかもしれないね」
ちい姫はカエルにお礼を言って、森に行くことにしました。
お城が遠くなって、大きな森まで来ると、ポニーが足を止めました。
「ちい姫さま。森に入ってはいけないと、王さまが言っていましたよ」
「大丈夫よ、ポニーさん。まだお日さまは高いから、日が暮れるまえにお城にもどれば大丈夫よ」
ちい姫はポニーにそう言って、森の中に入っていきました。
ポクポクパカパカ進んでいくと、きれいな小川がありました。川には魚がたくさん泳いでいます。
ちい姫は魚たちにききました。
「お魚さん、お魚さん。キラキラしたブローチを探しているの」
「川の中では見たことがないね」
「じゃあ、カラスさんは知らない?」
「森のカラスなら、この小川のずっと先にいるよ」
ちい姫は魚たちにお礼を言って、川沿いに歩いていきました。
途中で、お腹がすいてきたので、斜めがけしたポシェットからお菓子を出して食べました。ポニーも、水を飲んで草を食べます。
元気になったちい姫は、またポニーの背中に乗って森の奥へと進みました。
小川は、どんどん細くなりました。
反対に森の木は、どんどん大きくなっていきました。
上を見ても、広くのびた木の枝ばかりで、ほとんどお空が見えなくなっていました。
「ちい姫さま。これ以上進むと危ないですよ。お城に戻りましょう」
「きっと大丈夫よ。きっとあと少しでカラスさんのおうちにつくはずだから」
「でも、もうすぐ夕焼けの時間です。暗くなったら危ないですよ」
「危ないの?」
「真っ暗になったら足元も見えませんよ。ヘビが出て来るし、オオカミも出てきます。それにそれに……」
そこまで言ったポニーは、はっとして振り返りました。
ちい姫も振り返ってみましたが、モコモコと茂った木があるばかり。何も変わったことはありません。
でもポニーはおびえたように、前脚で地面をひっかきました。
「ポニーさん、どうしたの?」
「こわいモノがいます。逃げましょう!」
ポニーはパッカパッカと走りはじめました。
その背中で、ちい姫は振り返りました。すると、茂みの中から、なにかがものすごい勢いで出てきました。
それは一つだけではありません。
二つ、三つ、四つ、と数えましたが、まだまだどんどん出てきます。
ちい姫はポニーに聞きました。
「ポニーさん、あれはなに?」
「魔犬です。魔物の一種です。しっかりつかまっていてください!」
ちい姫がしっかりと手綱をにぎり直すと、ポニーはもっと速く走りました。
魔犬の群れは、その後をずっとずっと追いかけてきました。
少し引き離せたと思ったら、先回りした魔犬がいます。ポニーはあわてて向きを変えました。そこにも魔犬がいて、ポニーはまた向きを変えました。
でも、走っても走っても魔犬はいます。そして、とうとう、険しい崖の前に追い詰められてしまいました。
ちい姫はまわりを見ました。
赤い目の魔犬たちが、ぐるっと囲んでいました。どの魔犬も鋭く長い歯をむき出しにして、うなっています。
後ろを見ても、ゴツゴツとした岩のかべがあるばかり。ポニーとちい姫では、とても登れません。
ポニーが、ぶるぶると震えています。
だから、ちい姫は、勇気を出して魔犬たちに言いました。
「魔犬さん、魔犬さん。わたしたちはブローチを探しているだけなの」
「ブローチなんて知らないなぁ。それより、そのうまそうなポニーをおいていけ。そうしたら、おまえは帰してやろう」
「それはダメよ。ポニーは、わたしのお友だちだもの!」
ちい姫は、魔犬たちをにらみました。
でも魔犬たちは笑うだけ。そしてポニーを見て、舌なめずりをしています。
ちい姫も怖くなって、震えてしまいました。
その時です。
グオー!
とても大きな声が響きました。
ちい姫がびっくりしていると、後ろの崖の上から大きなものが、びゅうっと降りてきました。
ポニーが、小さくいななきました。
魔犬たちは、キャンキャンと尻尾をさげて、逃げていきました。
残ったのは、ぶるぶる震えるポニーと、その背中で目をまん丸にしているちい姫。
そして、小山のように大きな体のクマ。
崖から降りてきたのは、この大きなクマでした。
「お嬢さん、大丈夫かい?」
大きなクマは、とても低い声をしていました。
ポニーがこわがるからでしょうか、ちい姫たちから少し離れているところにいます。ちい姫を見る目はおだやかで、とてもやさしそうでした。
「ケガはないかい?」
「大丈夫です。ありがとうございました」
ちい姫がお礼をいうと、クマは空を見上げました。
「もうすぐ日がくれる。おうちはどこだい?」
「わたしはお城のちい姫です。大切なブローチを探しているの」
「お姫さまは、いつもこんなところまで来ているの?」
「いつもはお城のまわりだけよ。でも、わたしのブローチはキラキラしてきれいだから、森のカラスさんが持っているかもしれないの」
「なるほど、カラスなら知っているかもしれないね。でも夜の森は危ないよ。お城の近くまで送ってあげるから、今日はもう帰りなさい。ブローチのことは、ぼくがカラスに聞いておいてあげよう」
ちい姫は考えました。
お空は夕焼けになっていました。あと少しで、一番星が見えるころでしょう。
一生懸命に走ってくれたポニーは、すっかり疲れていました。
たぶん、もうお城に帰るほうがいいのです。
でもちい姫は、ポニーから降りてクマの近くへといきました。
「ちい姫さま。クマも危ないかもしれませんよ」
「このクマさんは大丈夫。だって、とてもやさしい目をしているもの」
ちい姫はクマに言いました。
「クマさん、クマさん。あなたは森のカラスのおうちを知っている?」
「知っているよ」
「だったら、そこへ連れて行って。あと少しなのでしょう?」
「あと少しだけれど、森は、もうすぐ真っ暗になってしまうよ」
「大丈夫。お父さまから魔法のランプをもらっているから」
ちい姫は胸を張ります。
そして斜めがけしているポシェットから、小さなランプを取り出しました。
ちい姫の手のひらにのるくらいの、小さな小さなランプです。でもそれに手をかざして、お父さまにならった呪文を唱えると、ランプはふわーっと明るい光をだしました。
「ほら、これなら明るいでしょう? 魔法のランプだから、一週間でもずっと明るいのよ」
「これはすごいね。さすがお城のお姫さまだ」
クマは感心しています。
しばらく明るい光を見ていましたが、ちい姫はポニーを振り返りました。
いつの間にか暗くなった空に、星がポツポツと見え始めました。そんな中で、ポニーはまだぷるぷると体を震わせていました。
「ポニーさん、もう少し乗せてくれる?」
「ちい姫さまがいくのなら、がんばりますよ」
ポニーはクマをちらちら見ながら、カポカポとやってきました。
でもちい姫が背中にのると、ぶるりと一回震えただけで、きりりとしたいつもの姿に戻りました。
「クマさん、さあ案内してください」
「では行こう。足元にきをつけて」
暗い森の中を、大きなクマがのしのしと進みました。
その後を、魔法の光に包まれたポニーとちい姫が追っていきます。
ポニーは時々耳をピクピク動かしていますが、もうクマを怖がりませんでした。
クマは、どんどん森の深いところへと進んでいきました。
木の枝の隙間から見える空には、ぴかぴか光る星がたくさんふえていました。
ちい姫がポニーの背中で空を見ていると、ポニーは足を止めました。
クマも止まっています。
まわりを見ると、少し先に小さな家が見えました。そしてその裏に、とても高い木が何本もはえていました。
ちい姫がポニーを降りると、クマが言いました。
「あれは森の魔女の家だよ。カラスは魔女のお使いだから、裏の木にいる。まずは魔女に聞いてごらんよ」
「わかった。じゃあ、いってくるね」
ちい姫はスカートから土埃をはらい、髪をなでつけて身支度をととのえます。
そして魔法のランプを持って、どうどうと魔女の家へと向かいました。その後を、クマがのしのしと続きます。ポニーも魔女の家の前までいきましたが、玄関の前で足を止めました。
「クマさんと一緒に、ここで待っていますから、何かあったらすぐに出てきてください」
「ポニーさん、ありがとう」
ちい姫は深呼吸をしました。
それから、コンコンコン、とドアをたたきました。
少し待つと、ガチャリとドアが開きました。中から出てきたのは、黒い髪の女の人でした。
「おや、かわいいお客さんだね」
「こんばんは、森の魔女さん。わたしはお城のちい姫です。大切なブローチをさがして、ここまできました」
「ブローチ?」
「キラキラして、とてもきれいなブローチです」
「なるほどね。うちのカラスが好きそうだ」
魔女は口笛を吹きました。
すると、ひらりとカラスが飛んできました。
そのカラスに、魔女は聞きました。
「お城の近くで、ブローチをひろっていないかい? キラキラしてきれいなブローチだよ」
「ひろいましたよ。ちょっと待ってください」
カラスはひらりと飛んでいき、少ししてまた戻ってきました。
そしてテーブルの上におり、口にくわえていたものをころりと置きました。
「ちい姫さま。これですか?」
魔女に聞かれて、ちい姫はじいっとテーブルの上に置かれたものを見ました。
テーブルの上に転がっている、キラキラした宝石が二つ。
ブローチの留め具に残っている宝石が一つ。
でも、宝石が三つたりません。はめ込んでいたお花の絵もありません。
ブローチは、ばらばらにこわれていました。
「これです。でも、こわれているわ」
「ふぅむ。どうやら、うちのカラスが宝石をはずしたようだね。どうやってはずしたんだい?」
「岩に落として、はずしました」
「お花の絵はどうなったの?」
「こわれてしまったし、きれいじゃなかったから、すててきました」
ちい姫はがっかりしました。
きっとカラスには悪気はありません。きれいなものをひろって、きれいな宝石をはずしただけなのですから。
悪いのは、落としてしまったちい姫です。
大切なお母さまの形見のブローチなのに、どうしてもっと気をつけていなかったのでしょう。
ちい姫は自分のことが悔しくて情けなくて、うつむいてしまいました。目にはジワリと涙が浮かびました。
すると、魔女が小さなガラスのビンを持ってきました。
「うちのカラスが、悪いことをしてしまったね。これはおわびだよ。ちい姫さまの望みを、一つだけかなえてあげよう」
「望みって?」
「なんでもいいんだよ。でも一つだけだから、よく考えるんだよ。そのビンの中に入っている魔法の水を飲んで、願いごとを言いなさい。最初に言った願いごとがかなうだろう」
ちい姫は顔を上げました。
びっくりして、涙がひっこんでしまいました。テーブルの上に置かれた小さなビンは、ランプの光を受けて虹色に輝いていました。
「これを飲めばいいの?」
「願いごとを決めたら飲むんだよ。この水は声を魔法に変える薬でね、毒ではないから安心しなさい」
魔女の言葉をきいて、ちい姫は改めてビンを見つめました。
とてもきれいな水が入っています。
でも、どんな願いをすればいいのでしょうか。
そこへ、ポニーが扉口から顔を突っ込んで言いました。
「魔女さん。どんな願いごとでもいいのかい?」
「もちろんだよ」
「こわれたものとか、なくなってしまったものでも元に戻るのかい?」
「死んだ人を蘇らせたり、そう言うことはできないけれど、そうだね、こわれた飾りを元通りにするくらいは簡単だよ」
魔女の言葉をきいて、ポニーはほっとしたようにうなずきました。
「さあ、ちい姫さま。お城に帰りましょう。みんなが心配していますよ」
「ではお城まで送ろう」
ポニーが言えば、クマもうなずきます。
ちい姫は、ばらばらになったブローチをポシェットに入れました。
「魔女さん、ありがとう。カラスさんも、返してくれてありがとう」
「とんでもない、お姫さま。こわしてしまってごめんね」
カラスはしょんぼりしています。
ちい姫はガラス玉で作った指輪をはずして、カラスにあげました。
「これ、あげる」
「わぁ! キラキラしてきれいだね! ありがとうお姫さま」
元気になったカラスは、真っ黒な羽をバサバサと動かして喜んでいました。
家の外では、ポニーが待っていました。
森の中はもう真っ暗で、上を見ると降るような星空が広がっていました。
ちい姫は、きれいな星空に歓声をあげました。
でも、ポニーの背中に乗ると、小さなあくびをしてしまいます。もう夜ですから、ちい姫が眠る時間になっていました。
「ちい姫さま。眠かったら、しがみついていてください」
「ぼくが落ちないように見ていてあげるよ」
ポニーとクマがそういってくれたので、ちい姫はポニーの背中にしがみつくように横になりました。パカパカと進むと少し揺れますが、座っているより楽です。
時々落ちそうになりますが、クマがそっと背中の上へと押し戻してくれました。ポニーはゆっくりゆっくり、できるだけ揺れないように歩いてくれました。
うつらうつらしているうちに、ちい姫はすっかり眠っていたようです。
気がつくと森の外に出てきました。
空はずいぶん明るくなっていました。
早起きの小鳥たちは、チュイチュイ、ピピピと鳴きながら飛びまわっていました。
「もう朝なの?」
「そうだよ、お城も見えてきたから、あと少しで着くよ」
横を歩いていたクマが教えてくれました。
ポニーは、パカパカとゆったりと歩き続けています。
ちい姫がポニーの上で伸びをしていると、クマが足を止めて前を見ました。
ポニーも足を止めました。
「どうしたの?」
「たくさんの人が来たよ。馬と人だから、きっとちい姫のお迎えだよ」
クマが指差します。
ちい姫がポニーからおりると、たくさんの馬が走ってきました。
馬たちは、ちい姫たちの前で止まりました。
「ちい姫!」
背の高い男の人が駆け寄ってきました。
ちい姫の一番下のお兄さまです。
一緒にきた二番目のお兄さまも、ちい姫の頭をなでてくれました。
でも一番上のお兄さまは、馬からおりると、ゆっくり歩いてきました。そして、膝をついて、ちい姫と目の高さを同じにしました。
「ちい姫。無事でよかった。でも、みんなはとても心配したのだよ? お父さまにもあやまりなさい」
お父さまは、まだ馬のところにいました。
ちい姫はお父さまの前に行きました。背の高いお父さまですから、ちい姫が見上げても、どんなお顔をしているかよくわかりません。
でもちい姫は、勇気をふりしぼってあやまりました。
「お父さま、ごめんなさい」
ちい姫はそういって、ぎゅっと目を閉じました。
お父さまに叱られるのを待ちました。
でも、お父さまのこわいお声は聞こえません。そっと目を開けると、お父さまはちい姫の前にしゃがみこんで、ぎゅっと抱きしめてくれました。
「ケガはないか?」
「うん」
「どこへ行っていたんだ?」
「森の魔女のところ。ブローチを探していたの」
ちい姫はお話をしました。
大切なブローチをなくしてしまったこと、お城の中にもお外にもなくて、カラスを探して森に入ったこと、クマに助けてもらったことも、魔女の家でこわれたブローチを見つけたことも話しました。
お父さまは、草の上にすわって聞いてくれました。
三人のお兄さまたちも、一緒にすわって聞いてくれました。
ちい姫は、魔女にもらった魔法の薬と、こわれたブローチを見せました。お父さまは、こわれたブローチを見て、ちょっとさびしそうな顔をしました。お兄さまたちは、魔女の薬を興味いっぱいで見ていました。
その時でした。
どさり、と何かが倒れる音がしました。
振り返ると、ポニーが倒れていました。
「ポニーさん、どうしたの!」
ちい姫がびっくりしていると、二番目のお兄さまがポニーの様子を見てくれました。
でも、お兄さまは悲しそうにため息をつきました。
「お兄さま。ポニーさんはどうしたの?」
「ちい姫。あのね、ポニーは足の骨が折れたんだよ」
どういうことなのでしょう。
骨が折れたのなら、お医者さんにみてもらえばいいのでしょうか。
ちい姫が一番上のお兄さまを見上げると、お兄さまは首を振りました。
「ポニーはね、自分で立てないと死んでしまうんだよ」
「そんな」
「きっと、ちい姫を守るためにがんばりすぎたんだろうね。苦しまないように、静かに死ねる眠り薬をあげようね」
ちい姫は首を振りました。
そしてポニーのそばに行きました。
ちい姫に気づいたポニーは、起きがろうとしました。でも立てません。前脚が一本折れていました。
よく見ると、その他にもケガだらけです。
助けを求めるようにクマを見ると、クマもお兄さまたちと同じように首を横に振りました。
「内緒にしてと言われたけれど、ポニーさんは、本当はたくさんケガをしていたんだよ。魔犬に追われた時だろうね。でもほめてあげて。お姫さまが眠っている間、本当にがんばって歩いたんだから」
クマにそう言われても、ちい姫は首を振りました。
ポニーは、ちい姫の大切なお友だちです。
ちい姫のために、こんなにがんばってくれたのに、眠り薬なんて飲ませたくありません。ちい姫はまだ小さなこどもですが、死んでしまったらもう会えないことは知っていました。
だから絶対に死んでほしくないと首をふります。でもその間も、ポニーはとても苦しそうでした。
「ちい姫さま。眠り薬をください。王さまは、きっとすぐに新しいポニーを探してくれますよ」
「いや! 絶対に今のポニーさんがいいの!」
「でも、もう苦しいんです」
「だめなの! ポニーさんは死んだらだめなの!」
ちい姫はポロポロと涙をこぼしました。
ぎゅうっと手を握りしめ、そして、はっと思い出しました。
そうです。ちい姫には魔法の水があるではありませんか。
死んでしまったものには使えない魔法ですが、ポニーはまだ生きています。とても苦しそうにふるえているけれど、まだ生きています。
ちい姫は、魔女からもらった魔法の水を、ゴクリと飲みました。
虹色に光る水は、すこし甘いあじがしました。
「ポニーさんのケガを治して!」
ちい姫がそう叫ぶと、まわりに、ぱぁっと光が広がりました。
光は、横たわるポニーを包みました。
そして、光が消えました。
ちい姫が目をこすっていると、ポニーがひょいと立ち上がりました。
「ポニーさん、足は大丈夫?」
「はい。ケガも全部治りました。ありがとうございます。でも……」
ポニーは、王さまが持つばらばらにこわれたブローチを見ました。
「ごめんなさい。その魔法の水は、ブローチを元通りに直すためのものだったのに」
「いいの。ブローチは修理してもらえばきれいになるわ。本物の宝石じゃなくて、かわいい石をつければいいのよ。そうだわ、ねえ、クマさん。きれいな石があったら教えてくれる?」
「見つけたら、いっぱい持ってきてあげるよ」
「ねえ、お父さま。小さくなってもいいから、修理してくれる?」
「いいだろう。ちい姫に似合うような、かわいいブローチにしてあげよう」
「ほらね? ブローチは大丈夫。ポニーさんが元気になって、本当によかった!」
ちい姫は、ポニーの首にぎゅっと抱きつきました。
「また、お散歩にいきましょうね」
「もちろんですよ、ちい姫さま。でも、もう森の奥へは行かないと、約束してください」
「うん、もう行かないわ」
まじめな顔をしたちい姫は、素直にポニーと約束しました。
お城のちい姫は、元気いっぱいのお姫さま。
前より小さくなったブローチをつけ、大好きなポニーに乗って、ポクポク、パカパカとお散歩をします。
森の近くまでいくと、大きなクマがあいさつをしてくれました。
ちい姫も、クマに手をふってあいさつをしました。でも、もう森の中には入りません。
クマにもらったきれいな石は、ちい姫のブローチとポニーのたてがみの上で、キラキラと輝いていました。