表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/39

設定、Q&A※情報まとめ追加 7/4更新

感想でよく聞かれる物をまとめてみました。

たまにうっかりでネタばれが入りますが、たぶん重要なことはネタばれしないと思うので読み流してください。


※※一番下の概要は、ネタばれな現在まで情報まとめ。煩雑で申し訳ない※※


※5話のラストを修正しました。確かにちょっと唐突過ぎました。

■暗黒大陸ってなに?

文明が未開だったり謎が多い地域につけられる名称です。

ヨーロッパ人がアフリカ大陸のことを別称暗黒大陸と呼んでいました。

拙作に登場する大陸も未開の大陸ということで、暗黒大陸としました。


■人物

凄いざっくりで申し訳ない。ほぼ設定メモそのままです。


スティル 茶髪普通の流し髪、やや褐色肌 178cm 15歳

オクラ  がっちり肉男、熊男。健康的な色黒 196cm 28歳


オリシュ 黒髪肩まで色白、中性的な顔立ち。元センター孤児。175cm 15歳

ニュウ 緑髪肩甲骨まで艶髪、元役場のドジ奴隷。童顔巨乳148cm 18歳

レイツェン 金髪肩さらさら日に映えるスレンダーで無い胸。元センター孤児。 169cm 15歳

クーシャ 茶髪肩につかない程度、前髪は軽いウェーブ。委員長的な仕切り屋 157cm 17歳

ナイト 赤髪短髪ツンツン 爽やか天然笑顔筋肉質 185cm 17歳


ユージ 茶髪、肩までの男にしては長髪 優男風な顔立ち 180cm 15歳

マキ 緑の混じった茶髪、肩まで、前髪ぱっつん 並み程度の顔 160cm 15歳



■通貨について

銀貨=1000G

金貨=10000G

1G=10~20円程度と考えています。


その内本文でも出ますが、「レベルがある」=誰でもチャンスがある。

つまり戦わない、若しくは生まれつき体が弱かったり、欠損がある人間は野垂れ死に一直線。身売り→奴隷→下働き、最前線で囮などなど。弱い遺伝子残さないでねって感じで使い潰されます。


非戦闘員 年収5~万G

前線以外の一般的な兵士 年収30~50万G

前線兵士 年収30~100万G

最前線兵士 年収100万G~


冒険者は迷宮は戦闘=稼ぎと直結しているので、1年戦えば強くなるので大きく変動。よって日稼ぎで……下の方にある「迷宮っていくらくらい稼げるの!」をご覧ください。


戦闘=稼ぎなので、適正階層に週に半分も潜ればかなりのもの。

格下のみの場合でも普通は週に半分。罠もあるので油断したら格下でも即死です。

スイーパーは1~10階層という、罠の少なくだだっぴろいマップと魔物の沸きの早さを利用して稼ぐ勤労労働者です!

コネや統率力がないとできないので、かなり人気ながら絶対数は少ないです。人多くても儲け減るので。ローリスクローリターンをローリスクミドルリターンに代えた上に迷宮内の魔物の成長を停滞させる素晴らしい人たち。




■武器の素材について

とりあえず出ている分だけ載せます。


銅<青銅<鉄<鋼鉄<羽鋼

鋳鉄は硬いが脆く、加工が難しい、武器向き。

錬鉄は加工しやすいが硬度に難あり、防具向き。

鋼鉄は硬くて加工がしやすく、武器防具両方に向いている。

羽鋼は鋼鉄の上位版。硬度は大差無いが比重が非常に優れており、とても軽い。元の素材は羽鉄と呼ばれるがこの状態では脆いため、これを加工したものを羽鋼と呼ぶ。


黒鉄<隕鉄

すごく重い代わりに硬い。加工が非常に難しく、扱える人間は貴重。


値段的には黒鉄<羽鋼<隕鉄


銀<ミスリル銀

硬度自体は低い。普通に打ち合ったら脆い。魔力が低い人は鋼鉄や隕鉄を持った方がいい。

その代り魔力がとても通りやすく、魔力が強い人間が持つと比類なき強さを誇る。魔力を通すと魔的加護が得られ硬度などにも補正がかかる。

属性付きの魔力を通せば万能な使い方ができるが、使い手の熟練度が求められる。属性武器の方が威力自体は高い。


火石雷石水石風石地石闇石光石 

属性武器を作る際、鉄やら銀やらに溶かしこむもの。

融け込ませた素材はその属性に染まる。

この石を掘りだすことのできる鉱山も存在するが、闇石と光石が掘りだせる鉱山は見つかっていないため高価。

鉱山から掘りだされる物は質が悪いものが多いので、ほとんどは鉄に溶かされ量産されている。


■属性武器

火のナイフなど安価な物は属性石と鉄でできた物が多く、鉄に火石が溶け込んでおり、火属性の鉄になっている。人工的に作ることも可能。


■魔法について


雷>水(氷)>火>風>地の五属性+闇光で七属性。


ファイア、フレイム

ウォータ、アクア

ウィンド、ゲイル

ロック、アース

サンダー、ライトニング

闇光は色々


基本的に呪文では主にこうなる。

亜種や特殊な名前の物があるので一概には言えない。それらは基本的なものより高価なことが多い。


■主人公補正が現状で曖昧すぎる。補正の定義がイマイチ理解できません。


申し訳ありませんが、もろネタばれなんです……。

簡単に言うと、普通のトラブル体質では片づけられない、確率を捻じ曲げる程のトラブル体質。

これ以上は本編で。



■マクロの設定がおかしくないかという疑問


マクロで模倣できるのは、あくまで「動きのみ」。

簡単に言うと、マウスジェスチャーのマクロです。

ゲームで2段突きがダメージ無視で出せたのは、『×ダメージを消した』『○厳密に言うとスキルを発動していない。2度連続でついた動きを記録したマクロで同じ動きをした』ということですです。

ゲーム上でダメージを消して発動で来ていたのは、ぶっちゃけネトゲのシステムの穴をついただけです。


ゲームだから、システムの穴を突かれた。ただそれが現実になったらどうでしょう?一般人が腕に機械をはめ、強引にプロボクサー級のパンチを打ったら?下手したら骨折れますよね?それによってダメージを受けます。

スキルで出す技は、出したらディレイがあるなどの縛りがあることからわかるように、ゲームシステムのアシストがあるので一定量しか減りません。そこら辺はゲーム世界アシストクオリティ。

そもそもVRMMO自体が無いので、マクロがどういった形になるかわかりませんが、私が設定として作ったのは、「入力した動作を行う」というものなので、ゲームのプログラムはいじれません。




■迷宮っていくら稼げるの!


高額なドロップ品と財宝を抜きで考えると 


30階層で1日命がけで戦って、2000~5000G

50階層で1~2万G

60階層2~3万G

100階層から跳ね上がって10万G越えるくらいの稼ぎです。

10階層以下のスイーパーは腕次第ですが1000~1万G。安全で罠も少ないため必要経費や薬なども安上がりなので、結構人気です。


上の階層に行くほど冒険者は減り、迷宮で発生する財宝や、力を蓄えた魔物のドロップ品、ユニークモンスター(狩れる人のみおいしい)が増えるので皆上を目指します。

上に行けばいくほど罠が数、質共に増え、状態異常攻撃を連発する魔物が増えるので必要経費がうなぎ上りに……。


1G10~20円相当なので、結構な稼ぎですね。

命がけなのに少なくない?って思われるかもしれませんが、戦乱の大陸なので、戦う人口が多いんです。


50階層まではレベル+10くらいが基本的な適性レベルです。

それ以降は罠と魔物の種類がうなぎ上りだし、変則的に迷宮内部が入れ替わって厄介なので100レベルでも嵌れば容赦なく死にます。

階層によっては出る魔物に偏りが出る場合があるので、特殊な称号や持っている属性魔法武器によっては背伸びもできますが。


オクラは67レベルで50階層レベルなので、正規の値段の50万Gなら、30日分を見た値段になっています。



■描写が薄い、無い。


基本的に描写が無い人はほとんど出ないキャラです。

主人公が興味が無いキャラはほぼ描写無いです。


描写が薄いのは、完全に作者の筆力不足です……申し訳ない。

設定の妄想はしてましたが、小説を形にするのは今回が初めてなので、うまく形にならないんですよね。

今回のこの小説をばねに、腕を上げたいと思っていますので是非お付き合いください。







■概要―最新話まで読んでない人はネタばれ注意!






・スティルその他の現実からきたトリッパーは、基本的な容姿の美醜は元のまま。西洋風に鼻が高くなったり肌や髪の色は変わっている。


・スティルはマクロを持っている。マクロでゲーム時代に、完璧な攻撃のモーションを登録しており、他の人間より圧倒的に高効率で熟練度が貯まる。


・マクロでスキルの模倣は動きだけ。波動を飛ばせたりはしない。かまいたちくらいなら体に負担をかければいける。


・スキルの模倣は、スキルによる世界の保護がないためか、連発するとめっちゃ体に負担がかかる。


・トリッパーはゲーム基準で始まる。ニューゲームは孤児院から始まり、10歳か15歳で独り立ちの選択。また行き先も軍かサウスタウンで選択。


・レベルと称号は引継ぎだが開始して二日しか経っていないためそこまで差はない。


・スティルはある日、11歳くらいの頃急に"物語の主人公"が憎くなる。


・後にわかるが、50レベルになった現代人は皆"主人公"に気付き、強烈に意識する。愛憎の

どちらかにめっちゃ偏る。


・50レベルで起こる覚醒称号(タイプ別の世界からの恩恵、職業の選択みたいな)で、トリッパーはかなりの確率で特殊覚醒称号という特殊な職業につける。基本的には今ある覚醒称号の強化版だが、様々タイプがありその種類は定かでない。


・特殊覚醒称号は非常に希少だが、別にトリッパーだけのものではない。が、たぶんトリッパーしか存在していない称号がその内いくつか出てくるかも。ちなみに現時点ではユージの"吟遊詩人"が一番珍しい。


・"主人公補正"がこの世界には存在している。トリップした現代人はその原因はさておき、補正など無い所から来たが、この世界の全物質は補正に影響されるという法則があるため、新たにこの世に降り立った彼らもその法則の因子が埋め込まれる。――とスティルは考えている。はっきりとした描写はまだしてないけれど。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ