スイッチオフ
終電に滑り込んで、どうにか愛しのワンルームマンションにたどり着いたのが午前1時過ぎ。
ああ疲れたと呟きつつドアを開けると、平素はぼんやりとした暗闇を保っているはずの自室が、ほのかに明るい。
何事かと見れば、浴室の電気が点きっぱなしになっていた。
丁度今現在のように、繁忙期真っ只中の俺の生活はひどい有様になる。
労働時間と反比例して睡眠時間は減り、そして独り身の悲しさよ、他に面倒を見てくれる人間などいないから、日々の諸雑事も自分がやらねば何一つ片付かない。
体は疲れ切っているのにしっかりと休めないから、当然不注意も増える。
携帯を置き去りにしたり、ガスの元栓を閉め忘れたり、窓の施錠の記憶がなかったり。こうした電気の消し忘れなどその最たるものだ。
うちは風呂トイレ洗面所が一緒の間取りだから、朝、出がけにでも点けっぱなしたに違いない。
浪費した電気代が、などとケチくさい事を考える自分に苦笑しつつ、消灯しようと靴を脱ぎ捨て風呂場へ一歩。
途端、パチリ。
スイッチ音がして、浴室の灯りは消えた。




