表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/255

第二十七話 「ジェシカと武の将バステン」

 本陣に戻ると、急にいなくなった私にムヴォーデリ会長が訝しげな目を向けてきた。言い訳ならあるが、勝手に持ち場を離れたのは事実だ。


 私は、頭を下げて会長に謝罪する。会長は何か言いたげな様子であったが、不問に付してくれた。


 リリスちゃんの通信魔法によりレミリア様の危機が伝わっているので、本陣は私の事情を聞くどころではないのだろう。会長達は、レミリア様の救出のため、部隊の編制から作戦と大忙しだ。


 そして、部隊が出発しようとしていた矢先、レミリア様が戻られたのである。


 皆、レミリア様が重傷だという報告を聞いていたので悲壮な顔をしていたが、無事な様子にほっとしていた。ただ、レミリア様を除く治安部隊の全滅は、魔族の脅威を皆により実感させていたようだ。全ての者が緊張に包まれている。


 レミリア様はそんな皆を叱咤し、部隊を編制して再度魔族掃討に向かわれた。ただでさえ魔族の襲撃によって人が減っていたところに、レミリア様が部隊を連れて出ていったのである。本陣は、ろくに人が残っていない。ちらほら冒険者ギルドの面々を見かける程度だ。


 今、また魔族の襲撃があればここはもたないだろう。ティレアさんがここにいたらどんなに心強いか……。


 ティレアさん、今頃どうしているだろう? あの恐ろしい魔族オルティッシオにやられたとは思えない。きっと倒していると思うけど……。


 とりあえず、リリスちゃんの様子を見てこよう。


 私がリリスちゃんを本陣に連れ帰った時、リリスちゃんは虫の息だった。駆けつけた魔滅五芒星(デガラビア)のアレクは顔色を変え、すぐさまリリスちゃんを治療室に連れていったのだ。本陣には優秀な治療士達がいるが、度重なる激戦で負傷者で溢れ返っている。リリスちゃんの治療が間に合ったか不安だ。気になって仕方がない。


 私はアレクのもとに向かう。リリスちゃんが治療されている部屋に入ると、寝ていると思われたリリスちゃんがアレクとともに外に出ようとしていた。


「あ、ジェシカか」

「リリスちゃん、もう動いて大丈夫なの?」

「あぁ、治療は終わった。私達はこれから仲間の救助に向かう」


 ティレアさんが言っていた小屋にいる魔滅五芒星(デガラビア)の仲間のもとに向かうらしい。


「でも、本当に大丈夫なの? いくら治療魔法(ヒール)を受けたからって、あれほどの重傷だったのに……」

「私達はそれほどやわ(・・)じゃない。ジェシカ、助けてくれてありがとう」


 リリスちゃんは微笑み、アレクと共に外に出ていった。いくら治療魔法(ヒール)とはいえ万能ではない。普通あれだけの重傷なら、少なくとも二、三日は安静にしていないといけないのに。


 リリスちゃんが心配だ。本当は休んでて欲しい。でも、リリスちゃんの意志の篭った目を見ていると止められなかった。仲間のアレクは、かなりの腕前で頼りになりそうだ。ここは彼を信頼するしかないだろう。絶対にリリスちゃんに無理はさせないでほしい。


「あ、ここにいましたか? お知り合いの方がジェシカさんを捜していましたよ」


 リリスちゃんを見送り茫然としていたら、本陣受付の人が急に声をかけてきた。


 私を捜している人? 誰だろう?


「私を捜している人って誰ですか?」

「ティレアと名乗ってましたよ」


 ティレアさん!


 良かった。無事だったのね。うん、大丈夫だとは思っていたけど、実際に無事だとわかったら嬉しい。すぐに会いたい。


「言伝ありがとうございます! それでティレアさんは?」

「大広間で待っているそうです」


 受付の人にお礼を言い、すぐさま大広間に向かう。大広間に着くと、冒険者達数人でグループを形成していた。


 ティレアさんはどこだろう?


 周囲を見渡す。


 見つけた!


 ティレアさんは、他の冒険者達と談笑している。本陣にいるから安心しているのか、緊張が緩んでいるみたいだ。


 声をかけるべくティレアさんに近づく。


 ん!? なんだろう?


 ティレアさんが首に何かぶらさげているのに気づいた。


 白くて丸い……あれクカノミだよ!


 ティレアさん、クカノミに紐を付けて首からぶらさげている。クカノミはきっと本陣から拝借したのだろう。


 あぁ、もう絶対変な人と思われているよ。


 さらに近づくと、ティレアさんと冒険者達の会話が聞こえてきた。


「そうなんですか! 吸血鬼を百人も倒すとはすごい!」

「あぁ、ついつい俺の短剣が火を噴いちまった。すると、どうだ! 辺りは吸血鬼共の死体の山だ」

「おぉ~、まさに短剣使いここに極まるですね。それであなたは?」

「私か、私はこの弓だ。私が弓を放てば、雨あられの如く。同じく死体の山さ!」

「なんていう老黄忠! いや、ロビンフッドと呼ばせてください」


 な、なんか円陣になって順番に戦功を言い合っているみたいだ。ティレアさんは、彼らの自慢話にいちいち驚愕している。


 ティレアさん、騙されないでください。この人達、どう見てもFラン、せいぜいEランぐらいの冒険者達です。


 この人達が、ここにいるのもただただ避難しているだけのようだ。一度も戦闘をしていないと思う。


 だって、この人達の剣や槍……。


 どの武器を見ても血糊がついていない。リリスちゃんやレミリア様が命がけの戦いをしていたというのに……。


 聞くにも堪えない話を聞いていると、ティレアさんの番になったようだ。


「あ、次は私の番ですね。え~と、私は知の将だけでなく、ふふ、なんと魔族の長を討ち取りました!」

「くっあっはっは! 何かえらいデカい口を利くねぇ。で、得物を持っていないとこみると、あんたの武器はそれかい?」


 冒険者達はニヤニヤしながら、ティレアさんが首にぶらさげているクカノミを指差す。あぁ、もうだからやめたほうがいいのに。冒険者達にバカにされているよ。


「おぉ、よくわかりましたね」

「くっくっ、それが武器? そんなのがあんたの力なの?」

「いやいや、これは力というより知識ですよ」

「ぷっ、知識? そういえば知の将を倒したんだっけ?」

「そうです。いや~死闘でしたよ。私は力がないぶん、ここで勝負するしかないですからね」


 ティレアさんはそう言って、自身の頭をちょんちょんと指差している。冒険者達もそれを聞いて笑っている。なんか盛り上がっているよ。


「本当かよ。あんた、そんなに頭が良さそうに見えないけどな」

「うぁ~ひどい。本当ですよ。そばに魔法学園生徒のジェシカちゃんもいました。彼女が私の頭脳戦の証人です」


 ち、ちょっとティレアさん、やめてよ。


 証言なんてそんな……。


 しかも、ティレアさんの頭脳(・・)戦?


 いやいやいや、私に偽証させる気ですか!


 とにかく無茶な話をされる前にティレアさんに声をかけよう。


「ティレアさん」

「ジェシカちゃん! 気分はもう平気?」

「はい、大丈夫です」

「本当に心配してたんだよ。トラウマになってなくて良かった」

「ティレアさんには何度も命を助けて頂きました。本当にありがとうございます」

「いやいや、そんな……あ、そういえばさっきジェシカちゃんの話をしてたんだ」


 え!? ティレアさん、何言い出すの?


「皆さん、さっき話したジェシカちゃんです。彼女が私の頭脳戦の生き証人です」

「くっく、あんたがこのほらふき――おっと失礼、彼女の証人か」


 む!? あなた達にティレアさんを侮辱されたくない。頭脳はともかく、力だけならあなた達の百倍は強い人なんだよ。


「魔法学園所属、ニコル・ジェシカといいます。頭脳はともかくティレアさんの話は本当です」

「ち、ちょっとジェシカちゃん、頭脳はともかくって……」

「はっはっはは、やっぱりなぁ。大嘘もここまでくると大笑いだ」

「嘘はあなた達です! さっきから威勢のいいセリフを吐いてましたが、一度でも戦闘しましたか? ただ逃げ回っていただけではないんですか?」

「な、なんだと! 小娘、我々を侮辱する気か!」

「ジェシカちゃん、なんてことを!」


 冒険者達が、怒りを滲ませる。だけど、私は何度も恐ろしい魔族と対峙したのだ。この人達の怒りなど何も恐ろしくない。そよ風そのものだ。ティレアさんは冒険者達の怒りを見て、恐怖の顔をしている。


 いやいやいや、ティレアさん、あなたは本当に勘違いしすぎです。


 冒険者達との一触即発の中、天井から物凄い轟音が鳴り響いた。


「ここにいたかぁああ――っ! 仲間の(かたき)大魔族(マルフェランド)四騎士が一人、武の将バステンが貰い受ける!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ