第十五話 「レペスの決意(後編)」
どうする?
このままべべの奴を倒せたとしても現状、カミーラの掌の上だ。俺が打開策を模索していると、
「真空雷大槌!」
「大地火大槍!」
雷と炎の突風が巻き起こり、べべを取り巻いてた軍団員が根こそぎ消滅した。
この威力、術式……。
「お前ら……」
俺に逆らう反乱分子達だが、願ってもない援軍である。魔滅五芒星隊員であるヴェーラとリリスがそこにいた。
「巨大な魔力を追ってきてみれば、こんな所にいたのね、レペス。死んでれば良かったのに……」
「ヴェーラ、やめておけ。気にくわないが、仕事を優先させる。レペス、この大量の魔族の死体、あいつの仕業か?」
「あぁ、その通りだ。伝説の魔族カミーラが復活したみたいだ」
「まじでか!」
「う、嘘でしょ」
リリスとヴェーラは驚愕している。そんなことがあるのかと疑問の顔をしていた二人だが、カミーラの巨大な魔力と威圧を前に納得の雰囲気だ。
「よく来た。気にくわんが、お前達の査問は取り下げてやってもいい」
「はぁ~助けてやったのに、その物言い。本当にムカつくわね」
「ヴェーラ、こいつの性格はわかっているじゃないか。私も気にくわないが、ここはレペスと協力しよう」
「わかっているわ。こいつは性格はともかく腕は一流だしね」
「ふん、話し合いは終わったか。終わったなら俺の指示に従ってもらう」
「それでレペス、この現状説明してくれる?」
「カミーラの言で魔族達と戦闘していた。『この円の中で殺しあえ。残ったほうを部下にしてやる』と、なんともありがたい話さ」
「ちっ、遊ばれてるな。ムカつく」
「レペス、もちろんこのまま言いなりになってるわけじゃないんでしょ」
「無論、なんとか勝機を見出して離脱するつもりだ」
「そうね。戦っても無駄死にしそうだし、私もそれがベストと思う」
「よし、アレクのもとに一旦引き対策をねる。お前ら気合入れろ!」
「了解。逃げるのはしゃくだが、しょうがない」
「でも、あちらさん簡単には逃がしてくれなさそうね」
カミーラは、突然現れたヴェーラ達を興味深げに見つめている。まるで珍しいおもちゃがまた増えたみたいな様子だ。
「ほぉ、格下の魔族相手とはいえなかなかの攻撃だったぞ。魔滅五芒星の者達よ。ちょうど良い。貴様達も参加するのだ」
カミーラがヴェーラ達にもこのバカげた殺し合いの参加を強要している。いかにも楽しげな様子だ。よし、カミーラは油断している。リリスやヴェーラがいれば、この現状を打破できそうだ。
「ヴェーラ、リリス突破口を開くぞ」
「「了解」」
「それじゃあ行くぞ。いちにの――さん!」
俺の合図を手始めに、リリス、ヴェーラ、俺の三人でベベとカミーラにフルパワーで技を連発する。
「うぉおお! 大海水大剣最大連撃!」
「真空雷大槌最大連撃!」
「大地火大槍最大連撃!」
俺達三人は、魔力の続く限り全力で奥義を放ち続ける。途中、気を失いそうになりながらも、ひたすら放つ。技の余波でもくもくと土煙が上がる。
そして、土煙が霧散――へっ、もしかして倒せたと思うのは希望的すぎるか。
そこには、先ほどとまったく変わらない姿の化け物がいた。
「はぁ、はぁ、はぁ。ま、まったく化け物が……」
「人間、威力はともかくなかなかの覇気だったぞ!」
俺の攻撃は、カミーラの障壁に全て阻まれていたようである。なんという堅い防御魔法だ。カミーラの体を覆う魔力の濃密さが実感される。あれを突破できる攻撃を俺は想像できない。
せめてベベの野郎ぐらいは片付いたか?
俺は、カミーラの直線上にいたべべの様子を確認する。
「はぁ、はぁ、はぁ。むちゃくちゃしよるのぉ、この人間は!」
どうやらべべは、全力で防御魔法をはっていたようだ。
ちっ、生存していたか……。
ただ、カミーラと違って少なからずダメージを負っている。数発はべべの防御魔法を越えて直撃していたのだろう。
だが、決死の攻撃も魔族共は両者健在であった。これでは、円の外に駆け出す隙などあろうはずがない。
俺も詰んだな。いや、リリス、ヴェーラにあの手を使えば俺だけでも行けるか……魔族撲滅のためにも俺は生きねばならん。隊員達の犠牲を覚悟する。
「あがぁ!」
突如、ヴェーラの苦悶の声が聞こえた。
何が起きた?
苦悶の声が聞こえた方角を見る。
「な!? 新手だと!」
そこには老紳士風の男が、ヴェーラの腹に拳を突き立てている光景が見えた。
「カミーラ様、お待たせしました!」
「おぉ、ニールゼンか。それでお姉様は……」
「はっ、ティレア様のご指示によりカミーラ様のもとへ集結するようにと。ティレア様はご用事があり、後程来られるそうです」
「そうか。ところでニールゼン、お前達は何故木の杭を持っておるのだ?」
「これもティレア様のご指示です。『この杭で敵を撃ち滅ぼせ!』と、おかげで我らはずいぶんと修行できました」
「さすがはお姉様。このような状況でも近衛隊総員のレベルアップをお考えであったとは」
突然、現れた木の杭を持った集団……。
その姿は滑稽ではあるが、並々ならぬ力を持っている。話から想像するにカミーラの部下らしいな。さすがはカミーラ直属の部下だ。一人一人が、べべとは比べ物にならない力を持ってやがる。
特に、ヴェーラに拳を突き入れている男は別格だ。迂闊に近づけば、俺もヴェーラの二の舞いになる。俺の戦士としてのカンが冷徹にそう告げた。
もう、時間がない。アレをやる。
俺は、ひそかにヴェーラに向けて術式を唱えた。
「うぅ、な、何これ?」
俺が仕込んでいた術式が発動し、ヴェーラの体が光り始める。
「これは自爆魔法!? ヴェーラ早まった真似を!」
リリスが騒ぐが、もう遅い。自爆魔法は、魔滅五芒星メンバーの最終魔法であり、自身の魔力を暴走させ、大爆発を起こさせる。自爆魔法は、格上の敵と遭遇した場合の最後の対処法であり、その威力は術者の魔力以上の効果が出る。
本来であれば、自爆用。ただし、俺の合図でも発動できるように術式を改造して埋め込んでいた。何かと不平不満を謳うヴェーラ達に反乱防止の意味で備え付けておいたのだ。
ふっ。存外に役に立った。
「ちくしょう! ヴェーラ、死ぬな」
「リリス、ヴェーラは負傷して戦闘は不可能。組織のためにヴェーラは死を覚悟したのだ。それを無駄にするな」
「だ、だけどよ!」
「い、いいのよ、リリス……しょうがない」
「ヴェーラ、なんで!」
「……はぁ、はぁ、レペス、あなたのその」
「なんだ?」
ヴェーラめ、俺の仕業と気づいたか。ばれたらリリスが騒がしいだろうな。面倒事になりそうならリリスも発動させるしかない。だが、逃走の囮としてまだリリスは生かしておきたい。
「いえ、もういいわ。はぁ、はぁ、ど、どちらにしろ……誰かが犠牲にならないとい……けなかった。この隙にに……げて、リリス」
術式は起動しており止めるのは不可能である。もうヴェーラは助からない。ならばヴェーラの犠牲を無駄にせず、生き残ることこそ戦士の務めだ。リリスもそれがわかっているのだろう。しぶしぶながらも離脱の決意を固めているようだ。
「ニールゼン注意しろ。そやつ自爆するようだぞ」
「はっ。すぐにでもひっぺが――」
「そ、そうはさ、させないわよ。さ、最後の悪あがきぐらい……さ、させなさい」
「くっ、小娘が!」
「は、離さない……わ、あなた達、皆、み、道連……れ」
「ちっ、隊員カミーラ様を守れぇえ!」
ニールゼンが、ヴェーラを抱えるようにして爆発の衝撃を外に出さないようにしている。他の軍団員達もカミーラの壁となるために移動しているようだ。
一足遅かったな。自爆魔法の爆発が、カミーラに届くのが速い。
「さよな……ら……リリス」
ヴェーラの魔力が極限まで暴走し、周囲を巻き込む大爆発が起きた。轟音が大地を巡り、爆風ですべてを吹き飛ばすかの勢いだ。これならさしもの化け物達でもただではすむまい。
なっ!?
これほどの爆発直後であるというのに、カミーラは普段と変わらぬ平静そのものの顔付きであった。爆発の中心にいたニールゼンでさえ多少、手傷を負った程度である。
「ふぅ、驚かせおって。カミーラ様ご無事ですか!」
「心配ない。この程度の衝撃では、我の障壁を超えられぬ」
自爆魔法でもだめなのか……なんて奴らだ!
さすがに動揺する。だか、落ち着け。ここはなんとしても離脱する。自爆魔法で時は稼げた。俺は、その間に編み込んでいた転移魔法を発動させる。
「転移魔法!」
無理やり短時間で編みこんだ術式。それに秘薬を使った副作用と度重なる戦いの負傷で倒れる寸前である。だが、休んでもいられない。どうやらカミーラの奴、追手を差し向けてきたようだ。俺の術式を辿ってきたのか、俺の魔力の波動を覚えたのか、正確にひたひたと追手が来ている。
もう一度、転移をするか?
いや、もう魔力はすっからかんだ。無理やり術式を使うと意識が飛ぶ。下手をすれば死ぬだろう。
ここはどこだ?
とりあえずランダムに転移したから見当もつかない。自身の残っていた魔力量からいってそれほど遠くには転移していないはずなんだが……。
早くアレクに報告せねば!
はぁ、はぁ、だめだ。もう追手が……。
仕方がない。もう一度転移しよう。血が逆流するような痛みに耐えながら、転移魔法を発動させる。
「転移魔法!」
「うぁああ! びっくらこいた。いきなり人が降ってきたよ」
転移した途端、すっとんきょうな女の声が聞こえた。
はぁ、はぁ、どうやらここは敵地ではないらしい。
少女の声?
どこかの避難地区に転移したか、良かった。
「俺は王家の役人だ。はぁ、はぁ、すぐにでも本部と連絡を取りたい」
「そうなんですか――ってうわっ! よく見ると血まみれじゃないですか! 大丈夫ですか?」
「俺のことは良い。はぁ、はぁ。そ、それより早く取り次いで欲しい」
「そ、そんなこと言われても……あぁ、ジェシカちゃんが気絶しちゃったから、ここって場所がよくわからないんだよね」
なっ!? ここは避難地区ではないのか?
そうか、こいつらは逃げ遅れた避難民なんだな。眼前には魔法学園の生徒とみられる少女と、その少女をおぶっている金髪の少女がいた。
「はぁ、はぁ。お、お前達、治安部隊の指示で避難地区には行かなかったのか?」
「いや、そうしたかったんですが、色々事情がありまして。今もそこに行こうとしていたんですが、どうやら道に迷ったみたいなんです」
なんと間抜けな奴らだ。
こういう秩序を乱す奴は、斬り殺したくなる。特に、魔法学園の生徒のくせに気絶している女が許せん! 弱兵がいるだけで国家は腐敗していく。
思わず剣の柄に手をかける……いや、待て。今は天下の一大事でそれどころではない。早くカミーラという人類の危機を本部に伝えねばならないのだ。
「お、女、誰か役人を呼んできてくれ」
「わ、わかりました。早く助けが必要ですよね。誰かいないか周囲を捜してみます。え~と大通りに出るにはどうすればいいんだろう?」
くっ。こんなバカそうな女に任せて大丈夫か。だが、他に頼る者もいない。
「はぁ、はぁ、早くしろ。治安部隊でも警護隊でもいい。はぁ、はぁ、できるだけ上の者に伝えろ」
そう言うや、俺は国王より賜った魔滅五芒星所属の身分証を女に渡す。この庶民の言だけでは、役人共が不審がって動かない可能性がある。機密文書だが、王宮文字で書かれている。バカそうなこいつには、読めまい。上の役人にそれを渡すように指示をだした。
「至急救護してくれる人を呼んできます。え~とデガラピアのレペスさんですね。あれ、なんか聞いたことあるな」
なっ!? 王宮文字が読めるのか。ただの庶民とあなどりすぎた。平民に機密文書を見られてしまった。こんな庶民にどうこうできるとは思わんが、組織のためにこいつを消しておく必要もあるかもしれん。
「お、女、はぁ、はぁ、名前と住所は?」
「えっ!? ティレアですけど住所って……あ!? 別に褒章なんていらないですよ。困ったときはお互い様です。こんなことぐらいでお礼なんてもらえませんよ」
どうやら住所を聞いたのは、後で褒章をもらえるためと思ったらしい。バカか! 国民なら国家に奉仕してしかるべきだろうが。さらに魔滅五芒星を聞いたことがあるというのも不審だ。疑わしきは罰しろ。生かしてはおけん。
「はぁ、はぁ、いいから住所を……むっ!?」
振りきれなかったか。
魔族の気配を感じた。助けを待っている余裕はない。
追手が来る。だめだ、もうとても転移はできぬ。走ることもおぼつかん。今は藁をも掴む気持ちだ。このバカそうな女に逃走の手助けをしてもらう。
「はぁ、はぁ。娘、もう呼びに行くのはいい。い、今、俺は魔族に追われている。はぁ、はぁ、お、俺は殺されるわけにはいかん。て、手を貸せ!」
「えぇ、まじですか! ど、どうしよう? また戦闘だよ。ク、クカノミ準備」
「はぁ、はぁ、はぁ。な、何をごちゃごちゃ――だめだ。追手が早い。娘、もうすぐ傍まで来ている。肩を貸せ。やり過ごすぞ」
少女を促し近くにあった廃屋に入ると、そこで俺の意識はとぎれてしまった。




