第七話 「我はエセ眷属をお仕置きするのである」
時刻は、ティムが王都魔法学園へ出立したころに遡ります。
お姉様の勧めで王都の魔法学園に行くことになった。お姉様にあれよあれよと手続きをして頂き、現在、我とお姉様、そして近衛隊の選抜組で王都を目指し進軍中である。もう後半刻ほどで王都に到着するだろう。
王都に行くのは構わない。むしろ邪神軍の覇業のため、拠点移動は望むところである。だが、学園への入学に関しては正直気が重い。いくら人間共の情報を得るためとはいえ、学園の授業を聞かなければならないのは苦痛以外の何ものでもない。
一度、我は学園生活などとても我慢できそうにないと胸の内をお姉様に話したことがある。だが、お姉様は「ティムが弱気になるのはわかるけど、これは将来のために絶対必要な経験よ。だから騙されたと思って頑張ってみて」とおっしゃったのだ。学園での情報収集が必要なのはわかる。だが、王都でも有数な使い手だと称する輩が家庭教師に来たが、その実力は語るに落ちるというものだった。人間共の実力が否が応でもわかるというものだ。
お姉様は少し慎重すぎだと我は思う。人間共を過大評価しすぎなのだ。お姉様の実力なら人間共など一ひねりだというのに……。
お姉様に情報収集などせず一気に殲滅しましょうと幾度となく進言したが、お姉様は首を縦に振られない。何かやれやれといった表情をされて否定されるのだ。
ふむ、わからぬ。あれほどのお力を持ちながら積極的に攻勢に出られないのは何故なのか? こういう時は、一人で悩むよりニールゼンに相談するのが良い。我はニールゼンの傍らに移動する。
「ニールゼン、何故お姉様は王都に攻め入ろうとしないのかわかるか?」
「そうですな……やはり、ティレア様の前世が関係していると思われます」
「前世だと?」
「はっ。ティレア様は『にほん』での日々は、楽な戦いはなかったとおっしゃってました。おそらくその事から油断や敗戦にことのほか過敏になられてるのではないかと」
ふむ。そういえばお姉様に前世のお話を聞くと決まって苦い顔をされる。きっと「にほん」での戦いがお姉様に影を落としているのだ。
「そうであった。お姉様は『にほん』という修羅の国のご出身、ちょっとした油断が死につながっておるのだったな」
「御意。『ろけっとらんちゃー』なる極大破壊兵器が跋扈するところとおっしゃっていました」
「我はまた同じ間違いをするところであった。人間が相手ということで、少なからず油断をしておった」
「カミーラ様、それは私も近衛隊全員が同じ気持ちでした。ティレア様はそんな我らの雰囲気を察し、こたびの作戦をご提案されたのではないでしょうか?」
「ニールゼン、その通りだ。このような浮ついた気持ちで攻め入っても足をすくわれたかもしれん」
「まことにそう思いまする」
さすがはお姉様。我らの驕りを諭すだけでなく士気までも向上させたのである。
お姉様の真意がわかった。やはりニールゼンと話をすると良い。流石は我が最も信頼する部下である。心のもやもやがなくなったわ。
お姉様のため、こたびの任務絶対に成功させる。そう心に深く誓っていると、先頭を歩いていたお姉様が我のそばに歩み寄ってこられた。
「ティム、ニールと何話してたの? なんか意気投合してたみたいだけど」
「はい、こたびの作戦について話しておりました。お姉様、我は学園での任務、是が非でもやり遂げて見せます」
「そう、気合十分ね。お姉ちゃん、期待しているから」
お姉様は我の頭を優しく撫でながら励ましてくれる。ふふ、我は果報者である。部下でありながら、まるで実の姉妹のように接していただけるのだ。慎まねばならぬとわかっていても、にやけてしまう。
そうしてお姉様としばらく歩いていると、王都に到着。簡単な手続きを済ませ、中に入った。
数千年ぶりの王都……。
なんともまぁ、衰退している。魔力の流れでわかる。単純な軍事力だけでも古の時代の半分以下といったところであろう。これでは情報収集する必要は皆無ではないか、いや、この油断がいけないのだ。もう負けるわけにはいかぬ。今度負ければお姉様が負けるのだ。それだけは絶対に避けねばならぬ。
それにしても周辺にオルティッシオの気配がない。ニールゼンから聞くに合流地点はこの辺のはずだが……。
「ニールゼン、オルティッシオはどうなっておる?」
「はっ。すでに約束の刻限を過ぎてますが、いまだ連絡はありません」
「ニールどうしたの? そのオルティッシオって人迎えに来ていないの?」
「も、申し訳ございません。現在、状況を確認中です」
「もしかして待ち合わせ場所が違うんじゃない?」
「いえ、ここが合流地点のはずですが……」
「さてはニール……道に迷ったの?」
「いえ、そんなはずは……た、確かにここが合流地点です」
「本当に? あなた間違ってないでしょうね?」
「はっ。どうやらオルティッシオ隊に想定外の事態が起きているようです」
「はぁ~そうね。あなたに任せたときからこうなると予想できたかな」
お姉様が落胆しておられる。
いったいオルティッシオめは何をしている? お姉様を待たすとはけしからぬ!
オルティッシオに憤りを感じると同時に不思議にも思う。何故ならオルティッシオは曲がりなりにも我自慢の近衛隊の一員だからだ。ちょっとやそっと不測の事態が起きようとも対処できる力を持っておる。
どれ、ちょっと探査してみるか。五感を研ぎ澄まし、魔力の流れを追ってみる。
む!? この魔力……。
街中のいたるところで魔族の気配がぷんぷんする。オルティッシオ達ではない。他に潜伏している魔族がいる。
ヒドラーの手の者か? いや、魔王軍にしては力が弱い。
それにこの魔力どこかで……そうか!
「お姉様、どうやら我らの同族が王都のいたるところに潜伏しているようです。王都を狙っておるのか、泥棒猫のような輩です。オルティッシオの動向も含めニールゼンに調査させることを進言します」
「はは、ティムは相変わらずね。まぁ、いいわ。確かにオルと連絡がつかないのは心配ね。ニールちょっと捜してきてくれる?」
「御意。つきましては王都の広さを考慮し近衛隊全員で捜索しようと思います」
「え!? ミューも連れていくの?」
「はい、効率的に考えてそのほうがよろしいかと。ティレア様とカミーラ様はここでお待ちください」
「う~ん、まっいいか。少し不安だけど、あなただけに任せるのもあれだしね」
「それでは調査を開始します」
「ミュー、それじゃあニール達を頼んだよ」
「お任せください」
お姉様の号令のもと、近衛隊が四方に散っていく。それにしてもお姉様のミュッヘンに対する信頼は日に日に篤くなっておられる。王都への護衛もミュッヘンを強く推してきたほどだ。最近では何かことを起こすときは、常にミュッヘンありきで考えておられる。
むぅ、少しやきもきする。ニールゼンなども胸中複雑であろう。最近ではニールゼンの仕事がミュッヘンに取られておるからな。そのうち我の役割も奴に取られはしないか……。
くっ、そうなる前に何か手を――
いや、何を考えておる! ミュッヘンもお姉様を支える大切な家臣ではないか!
くだらぬ妄想を振り払い、ニールゼン達が戻るのを待つ。
そして、辺りが薄暗くなるにつれ、魔力の流動が活発になってきた。どうやら潜伏中の泥棒猫共が騒ぎを起こすようだ。点々としていた魔力の渦が固まり、そして人間共を襲っていく様子がわかる。
「はぁ、もう真っ暗ねぇ~。ニール達どのくらいで戻ってくるかな?」
「おそらく当分はかかるかと」
「やっぱりそうよね」
「それとお姉様何やらきな臭いことが起こりそうです」
「そ、そう」
「どうしますか? 我らで奴らを阻止するのも手ですが」
「そうだ。それより学園に行ってみない? ニール達もいつ戻るかわからないし何か情報が得られるかも」
「そうですね。お姉様に従います」
お姉様のお言葉に従い、魔法学園に向かう。途中途中で人間共が襲われているのが気配で伝わる。ここより数キロ先だが魔力の活動が活発だ。お姉様はもちろんお気づきであろう。そのうち、王都中を巻き込んでパニックが起きそうだ。
そして、魔法学園の正門に到着。
この辺りはまだエセ魔族共が活動していないようだ。他はどうだろう? 周囲を観察すると、西門の辺りに明かりがついてるのが見えた。誰かいるみたいだ。
む!? 魔力の気配。どうやら学園の中にエセ魔族が入り込んでいるようだな。
「誰かいるみたいね」
「はい。どうやら泥棒猫の仲間がいるようです。殺しますか?」
「うぐっ。ティムはここで待っててね。お姉ちゃんがちょっと話をしてくるから」
そう言ってお姉様は西門に向かわれた。もしやお姉様もエセ魔族の気配を感じとり制裁に乗り出しにいかれたのか? それならあの程度の輩、我が露払いをしたであろうに。
しばらくお姉様がお戻りになるのを待っていると、
「そこにいる君、一人で何をやっている!」
野太い声が我の耳に届いた。甲冑をきた騎馬姿の中年である。
「何者だ?」
「怪しい者ではない。私は王都治安部隊副隊長のゲーベだ。現在、王都は何者かに攻撃を受けている。ここは危ない。避難するぞ」
なんだ、王都の治安部隊か。
治安部隊は避難民を連れてぞろぞろ歩いていた。なるほど、お姉様が我をここに留まらせた理由はこれか。まずはこやつらから情報を得るとしよう。
我は治安部隊の言にコクリとうなずき、避難民の列に移動する。皆、ひどく憔悴している。着の身着のままで出てきたのだろう。服装は寝間着の奴らが多い。
奴らの話に耳を傾けると、ほとんどの避難民は何が何やらわかっておらぬようだ。わかっているのは突然、牙をむき出しにした化け物に襲われたこと、襲われた人間も同じように化け物となって襲ってくることぐらいだ。
状況から考えるに吸血鬼だな。
先ほどの魔力の気配と合わせて考察すると、奴らは古の時代に我が戯れに作った眷属で間違いないだろう。戯れに作ったは良いが、あまりにも役立たずで捨て置いた我のおもちゃ。
エセ眷属だ。
それに奴らの気配、封印から覚醒したような感じではなかった。おそらく古の戦いには参加せず、そのおかげで神々の封印を免れおったのだろう。敵前逃亡しただけでも極刑すべきガラクタだ。
さてさてエセ眷属をどうしてくれようか。真祖としてきっちりけじめをつけておかねばならぬ。
そう思いに耽っていると慣れ親しんだ気配を感じ取った。
この気配……。
ニールゼン達が戻ってきたようだ。
気配よりニールゼン達がいる方向に視線をやる。
いる……。
ちょうどななめ廃屋の辺りか。ぼんくらな人間共にはわからぬようだが、気配を殺して佇んでおる。
我は人間共に気づかれないようにここまで来いと目線で指示をした。するとミュッヘンが隙を見て避難民の中にうまい具合に入り込んできた。
「カミーラ様、ここにいやしたか。オルティッシオと合流できやした」
「そうか、ご苦労。それでは状況をお姉様に報告しろ。オルティッシオの処遇についてはお姉様にお任せする」
「わかりやした。それでカミーラ様は?」
「我はしばらくこやつらと行動を共にする」
「御意」
ミュッヘンはそう言って姿を消し、廃屋にあった気配も消えた。近衛隊全員に我の言葉を伝えたのだろう。
後は治安部隊の情報収集だ。我は何食わぬ顔で避難民の中で観察を続ける。
数刻後……。
最初の戦闘が発生した。
息継ぐ間もなく元人間の吸血鬼に襲撃されたのである。その度に避難民が恐怖で叫び声をあげた。
あ~うるさい! 観察の邪魔だ!
いっそ殺すか? いやいや目立ってはいかん。
それにしてもひっきりなしに戦闘が起きる。どうやらエセ魔族共が手当たり次第に人間を眷属にしているようだ。
ふん、品がない。どいつもこいつもただ自我を崩壊させ狂わせただけである。まったく魔族の美学も知らぬ。
ただ、数を作ってくれたおかげで人間共の戦闘を何度も観察はできた。
動きを見るにこやつらは極力戦闘を避けておるな。避難民共を守ることを第一にしておる。それに相手が弱すぎるのもあって高度な戦術を使用しておらぬようだ。
これでは物足りぬ。せめて自我が崩壊した元人間じゃなく魔族との戦闘を見せてほしいものだが……。
我が不満げに周囲を観察していると、西方数キロの地点から赤い牙を持った集団がこちらに向かってきているのがわかった。
おぉ、ちょうど魔族が襲ってきているでないか!
レッサーデーモンの群れである。最下級であるが、れっきとした魔族だ。先ほどまでの愚図とは違う。
さぁ、どうする?
人間が魔族とどう戦って見せるのだ? 種族の差は大きいぞ。
我は興味深げにその様子を観察する。
そして、レッサーデーモンの群れが治安部隊と激突した。レッサーデーモンは巧みな動きで治安部隊の面々を翻弄していく。
「な、なんだ? あの動きは!」
「くっ。あ、あれは闇魔法!?」
「ぐはぁあ! な、なんという威力!」
レッサーデーモンはその強力な爪や牙で襲い、そして口から魔弾を放出する。治安部隊は慣れない魔弾に戸惑っているようだ。
「今までの敵とは違う。皆気を引き締めろ!」
「ちらばれぇ――っ! 的になるな、散開!」
一人一人は脆弱だが、フォーメーションを敷いて連携している。なるほど。小賢しくはあるが、あの程度の下級魔族ならなんとか対抗できそうだ。
「副隊長。このままだと避難民に被害が出ます!」
「くっ、なんとかするんだ! 迎え撃て。突破されるな!」
「だ、だめです。突破されました」
度重なる戦闘で治安部隊に疲れが出たようだ。陣形の隙をついて、レッサーデーモンがこちらを襲撃してくる。
ちっ、観察もここまでか。
我は襲撃に備え、身構えていると、
「消えてなくなれ、魔族!」
「きしゃああ!」
突然、謎の男が現れ、その身体にそぐわぬ大剣を振り回しレッサーデーモンをぶつ斬りにしたのである。
ほぉ。最下級とはいえ魔族を一撃とは……。
何者だ?
「真空雷大槌!」
「大地火大槍!」
「「ぎしゃああ!」」
さらに、大槌と大槍をかついだ謎の女が二人現れ、レッサーデーモンを駆逐していく。そして、その三人の活躍でレッサーデーモンの群れは全滅したのである。
こやつら……同じ流派か。武器は異なるが、同じ動きをしている。実力は、治安部隊と一線を画しているな。王家の正規部隊とは異なる所属だろう。
「お、お前達、何者だ?」
予想どおり、治安部隊の副長ゲーベは、奴らを知らないようだ。驚愕の顔でその三人に素性を問う。
「魔滅五芒星の者だ」
「魔滅五芒星だと? 聞いたことがない。どこの所属だ? 長の名前は?」
「話すことはない。これ以上は機密にあたる」
「王都は我ら治安部隊が守護している。機密であれば、なおさら知っておく必要がある。話してもらおう」
「俺は無駄が嫌いだ。二度は言わん。お前達は邪魔だ。魔族は俺達が片づける」
「無礼な! 先ほどは助かったが、怪しい奴らだ。協力しないのなら捕縛しても良いのだぞ」
「俺達は、国王の命令で動いている。お前達こそ邪魔をするなら斬りすてる」
「な、なんだと? 嘘をつくな!」
「ちっ。時間を取らせるな。ほら、王直々の指令書だ」
男が懐から手紙を取り出し、副長ゲーベにそれを手渡した。
「た、確かに……王の刻印がある」
「わかったか。ここでの権限は全て俺達が上だ」
「はっ。それではこれより治安部隊はあなた方の指揮下に入ります」
「それじゃあ命令だ。速やかにおまえ達も指定の避難地区まで移動しろ」
「避難民だけでなく我々もですか?」
「そう言っている」
「お、お言葉ですが、我らは武人。敵に対して背を向けるわけにはいきませぬ」
「そうだ、そうだ! 我らは王都最強の部隊だぞ!」
男の理不尽な物言に治安部隊の面々が騒ぎ出す。
「レペス、もう少し言い方を考えてやらないと。相手にも立場があるんだし……」
「ヴェーラ、俺の方針に逆らうならお前も斬り捨てる」
「……わかったわ。口を挟まない。長い付き合いだけど、あなたのその性格なんとかならないかしら」
ヴェーラと呼ばれた女は、肩をすくめて降参とばかりに手をあげる。
ふむ、口ぶりから察するにレペスという男が、こやつらのリーダーのようだな。性格は我が強く、周りの意見に耳を貸さない。この手のタイプは、自分の腕に過剰なまでに自信を持っている。
その実力……本物か。
それから、レペスと治安部隊との間で小競り合いが発生した。レペスの指令に納得のいかない治安部隊の一人が、レペスにくってかかり、レペスはその隊員を真一文字に斬り殺したのである。
危うく戦争が発生しそうになったが、治安部隊の副長ゲーベが必死に隊員達を抑え、ヴェーラと呼ばれた少女が間に経ち、ようやくことはおさまった。結局は、王直々の指令書をたてに治安部隊は撤退を余儀なくさせられたのである。治安部隊は、避難民を連れて避難地区に強制転移させられることになった。
半ば強引に指揮権を剥奪され、なにより仲間を殺されたことで治安部隊の面々は、レペスを憎しみの籠った目で睨んでいる。
「何も殺すことなかったでしょ」
ヴェーラは呆れた声でレペスを非難する。
「弱兵はいらん。何より上の指示を無視する者は邪魔以外の何物でもない」
「レペス、あなたは間違っているわ。魔族襲撃で味方は一人でも欲しい時に……」
「だから、わざわざ避難民とともに送り返してやるのだろうが。王都復興時に人手は必要だからな。だが、反抗する者は許さん。反抗者を許せば、組織は成り立たない。ゆえに斬り捨てた」
「反抗って……ただ意見を述べてただけじゃない。それを斬り捨てるなんて!」
「黙れ! 多少腕があるから、その生意気な口を開くのを許してやっている。だが、それも限度があるぞ」
レペスが、剣先をヴェーラの喉につきつける。
「はぁ~もう限界! あなたには、うんざりよ。そうやって何人があなたの凝り固まった信念のために犠牲になったか。ここからは別行動にしましょう」
「なんだと! 貴様組織を裏切る気か!」
「何言ってんのよ。組織じゃない。あなたを見限るって言ってんの! リーダー失格よ!」
「殺されたいのか?」
「やるの? いいけど、二対一よ」
ヴェーラが、もう一人の少女の横に移動した。
「リリス、貴様もヴェーラにつくのか?」
「あぁ、お前のやり口にはうんざりしていた。ヴェーラを殺すのなら、私を倒してからにしろ」
リリスと呼ばれた少女がヴェーラを庇うように前に進み出る。リリスもレペスの言動に眉をひそめていた。
「この魔滅五芒星の恥さらし共め!」
レペスが持っていた大剣を上段に構えて突進しようとするが、
「待って! レペス、あなたの性格はわかっている。感情で動きはしない。ここで私達と戦っても魔族に利するだけ。お互い別行動を取りましょ」
ヴェーラの言にその足を止めた。
「別行動だと?」
「えぇ、そのほうが効率的でしょ」
「ちっ! 勝手にしろ! ただし、ヴェーラ、リリス、お前達は査問会行きだ。覚悟しておけ」
荒々しく大剣を地面に叩きつけながら、レペスが吠える。だが、レペスは、去っていったヴェーラとリリスを追わない。ヴェーラの言う通り、感情よりも効率を優先させたのだろう。ここで、いらぬ体力を使っては魔族と戦えないと。
ふん、なかなか面白い見世物だったな。話を聞くに魔滅五芒星とは王家直属の裏機関といったところか。こうなると実力のほどを見てみたい。さっきのレッサーデーモン如きではこやつらの真の実力を見れなかった。二人ほどここから出ていったのは悔やまれるが、こやつだけでもじっくり観察するとしよう。
そうと決まれば、手ごろな敵が現れぬか。いっそ我が適当に召喚するか、そう考えているといい具合に魔族が接近してきているのがわかった。転移魔法を駆使して近づいてきている。雑魚ではあるが、この辺りにいる奴らよりはましか。
そして……空間がよじれて醜悪な面をした魔族が現れた。見た目は小柄な老人だが、眼にはどす黒い狂気を滲ませている。
この顔……やはりエセ眷属か。昔戯れに眷属った失敗作である。
「ほぉっほぉっ。魔力を追ってくれば、いるいる人間共が集まっておるわ!」
エセ眷属は、不敵な笑みを浮かべて睥睨している。
「ふん、魔族の長自らお出ましとは捜す手間が省けたというものだ」
そう言ってレペスは、エセ眷属を睨みつけた。敵意最大、握る大剣にも力が入っているのがわかる。
「ほぉっほぉっ。ワシを知っておるとは魔滅五芒星の者じゃな」
「いかにも、魔滅五芒星の騎士レペス」
「まったくお前達ときたら、魔族相手に数千年も無駄に抵抗をしおって」
「だまれ! 魔族打倒は我らの使命。貴様の命、貰い受ける!」
「たかが人間の癖に、大魔族の長たるワシに刃を向けるとは身の程知らずな」
レペスとエセ眷属が対峙する。
マルフェランドだとぉ!
たかがエセ眷属のくせに我の家名を勝手に使いおって! そして、何よりお姉様の領地に土足で踏み入れておる!
どうやらエセ眷属にはきついお仕置きが必要みたいだな。