表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/256

第二十五話 「死闘終焉。明日は筋肉痛だね」

 虎ドキュンは血反吐を吐き気絶した。俺みたいな少女が三メートルを越す大虎を倒したのだ。


 バーストアースの鉄甲……ヘタレ(ビセフ)自慢のレアアイテムなだけある。こういう時は異世界だなと実感してしまう。レベル差を装備でカバーできるからだ。


「い、一撃だと……?」

「えぇ、驚愕です。でも、邪神もそうとう魔力は削られているはずです」

「そ、そうだな。よし、もう一度、魔邪最大封殺呪文(トライアングルヘルスアタック)だ!」

「二人だと辛いですが、やむをえません」


 竜ドキュンと炎ドキュンがまたもや呪文を唱え始める。二人の間を魔法陣が包んでいく。


「ま、まさか……」

「ふふ、三人じゃないとできないと誰が言いましたか? 二人でも可能ですよ」


 くっ、またさっきのあれか。もうティムの助けはない。次、あれを喰らうと対処のしようが無いぞ。


 どうする?

 

 魔邪最大封殺呪文(トライアングルヘルスアタック)。中二的に言っているが、要するに体力吸収のドレインだ。ネタはわかっている。奴らは呪文の最後にロックオンするかのごとく俺を指差し、そして黒い矢が四方から飛んでくるのだ。そして、その黒い矢が刺さるとほとんど力が出なくなる……。


 ん!? そういえばあの時、ドキュンにヌンチャクを振るうのを躊躇して棒立ちになっていた。ドキュンが指差しする時に照準を取れないように動いていれば防げていたのかもしれない。


 試してみるか!


 そうと決まれば、今こそ邪神七百七十七の黒歴史の一つを解放する。


 必殺ブロー「ペプシー・ロール」だ。


 蜂の字ディフェンスと言って蜂のように舞いながら移動し、舞っている反動を利用して左右の連打をペプシが弾けるかのごとく叩きこむ技である。


 これは前世のボクシング漫画に出てくる主人公の必殺技だ。前世、俺はこの漫画にはまって読みふけっていたのである。勉強もせず働きもせず漫喫にこもり全巻五回は読破したと思う。特に、主人公の必殺ブローである「ペプシー・ロール」は漫画を読むだけでは物足りず、自分で何度も実演し動画サイトにも載せたことがあるほどだ。


 まぁ、調子に乗って丸太を打ちつける荒行を行い、拳にひびを入れてしまったのは余談である。とにかく、まだあの感覚は覚えているはずだ。


 俺は拳をかまえ、ボクシングスタイルを取る。そして、そのまま蜂の動きを使い全速力でドキュン共に向かっていく。


「な、なんだ!? あの動きは?」

「くっ、動きが読めないです」


 ふっ、予想的中。ドキュン共はトリッキーな動きについてこられないみたいだ。奴らが狙いを定められないうちに一気に竜ドキュンの目の前まで詰めた。


「覚悟しなさい!」


 掛け声とともに遠心力を使ってパンチの連打を浴びせる。竜ドキュンの鳩尾、顔面、こめかみとリズミカルにヒットしていく。急所にも容赦なく当てている。仕方が無い。竜ドキュンは再生能力を持っているから中途半端な攻撃をしても意味が無いのだ。


「ひ、ひぃ。ぐぇ、こ、や、やめ、た、助け――ごべぇええ!」


 竜ドキュンは泡をふいて悶絶した。辺りに血反吐をまき散らしてはいるが、一応、生きてはいるようだ。


 さて、ドキュンは残り一人。ただ、女の子には暴力を振るいたくはない。このまま退散してくれればいいが……。


 まぁ、やる気なら男女平等パンチを喰らわせてやる。


「あとはあなた一人だけよ。どうする? 降参する?」

「……邪神、見事です。だけど、弱点がわかりました。あなたはどうやら近接戦闘タイプのようです。遠距離から燃やしてあげます」     


 炎ドキュンはそう言って距離をとり、魔法を発動させようとしてくる。


 しまった!


 俺が魔法を使えないとばれたようだ。確かに俺は今まで一度も魔法を使っていなかった。仕方が無い。ここははったりでなんとか凌ぐ。


「ふふ、私がいつ遠距離が苦手だと言ったのよ。むしろ私は遠距離からの魔法攻撃が得意なのに」

「う、うそです」

「嘘かどうかは試してみるといい。ただし血の一滴も残らないと覚悟しろ!」

「それでは私も最大火炎呪文(テラファイヤ)でお返しします。この地域一帯を焼け野原にしますよ」


 おお、こいつもなかなか吹くじゃねぇか! 負けてたまるか。こういう中二的はったりは前世から得意分野である。


「はっはっはっ! それなら私はこの魔法で国そのものを滅してやろう!」

「は、はったりです――い、いいでしょう。そこまで言うのならこれから地獄の業火を見せてあげます。私のとっておきですよ。あなたもこの町も終わりです」


 炎ドキュンは動揺している。俺のはったりを半信半疑といったところか? どうやら虎ドキュンと竜ドキュンを倒したおかげで、俺を凄腕の冒険者と勘違いしているようだ。ヘタレ(ビセフ)のレア武器のおかげでうまく騙せている。


 よし、ここは何かドスが利いた呪文を使って畳み掛けてやる。ただ、俺はこの世界の魔法を知らないから前世の知識を活用するしかない。


 どのフレーズがいいか……。


 そうだ! あれがいい!


 俺は某アニメであった最強呪文の台詞を使いびびらせることにする。


「恐怖に慄け! 闇よりも暗きもの川の流れよりも急なもの……崇高なるダークマターの名において……余は邪神に誓わん」

「な、なんですか! そんな呪文聞いたことがないです」

「ふ、この国の未熟な魔法素子でできた呪文などぬるくて私には性にあわん。お前には邪神の究極魔法を見せてやる!」

「そ、そんな、な、なんて魔力……」

「続きだ。余の前に楯突く全ての愚かな者に余の全力をもって滅びを与えん!」


 俺はさも大呪文を発動しているかのように手をリズミカルに動かしていく。適当に右手と左手を合わせたりハートを作ったり、所謂パントマイムの要領である。


「そ、そんな……し、正気ですか? そんな巨大な魔力で魔法を放ったら、この国どころかこの世界そのものが壊れます!」

「見たいんだろ? 見せてやるよ。世界の終焉を!」

「ま、待って……」

「遊びは終わりだ。ギガスレ――」

「ひ、ひぃい!」


 炎ドキュンは俺を化け物でも見るかのような目で見て悲鳴を上げて逃げ出していった。


 やった。俺のはったりに騙されやがったぞ!


 予想外のハプニングはあったが、ドキュン共に力を見せつけることができた。これだけ痛い目にあえば、もうちょっかいをかけてくることはないだろう。


 ふぅ~終わった……。 


 喧嘩が終わりズキッと体に痛みが走った。俺って殴り合いしたんだよな。まったく喧嘩なんて初めてやったよ。前世でも一方的に暴力を振るわれたことはあったが、ここまでひどくやられたことはない。まぁ、今回はこっちもきっちりお返ししてやったけどね。


 そういえば炎ドキュンの奴、仲間を置いて逃げやがった。ドキュンとはいえ、このまま放置しておくのは気が引ける。けっこう重傷ぽいし誰か呼んできて治療ぐらいはしてやるか。俺は町へ戻ろうと振り向く。


「うっ!」


 振り向いた先にはサーベルタイガーみたいな騎獣がいてガルルと睨んでいた。


 そ、そうだった……。


 奴らは危険な騎獣に乗ってきたんだった。


 ま、まずい。ドキュンはまだ人だから口八丁でごまかせたが、野生の動物にそんなものは通用しない。


 ど、どうしよう? 


 騎獣の眼と俺の眼が交差する。なんて獰猛な顔なんだ。友好の欠片もない。


 こ、こうなればやぶれかぶれだ!


 俺はレア武器を見せつけるようにファイティングポーズを取って威嚇する。


 く、来るなら来い!


 できれば来ないで欲しいけど……。


「キャイン、キュイン」


 お~なんか知らないが逃げ出した。飼い主(ドキュン)を倒したから強者と思われたのかな? 怯えて逃げ出す騎獣を見ているとチワワみたいでちょっと可愛く思えてしまう――って、ちょっと待て、待て! 君たち飼い主(ドキュン)を置いていこうとしているぞ。


 俺は騎獣達に身振り手振りで飼い主(ドキュン)のことを伝えてみる。指で飼い主(ドキュン)を指したり乗せていくようなそぶりを見せたり……。


 数分後、俺の思いが通じたのか騎獣らはドキュン共を背中に乗せて、そのままどこかに消えていった。


 こ、これで本当に終わった。安心して胸をなでおろす。


「おろ、ろ」


 気が抜けるのと同時にガクッとひざをついてしまう。やはり無理をし過ぎた。全身が疲労を訴えている。ドレインを喰らったからな。


 でも、よく無事だったよ。ヘタレ(ビセフ)に借りたレア防具のおかげだね。ただレア防具は見るも無残な姿になっていた。ヒビは入っているし、炎ドキュンの火炎魔法のせいで全体的にすすけている。


 これはヘタレ(ビセフ)の奴、この有様を見たら再度気絶するんじゃないか? 


 あんなに自慢していたきらびやかな防具が屑鉄のような味を醸し出している。でも俺は弁償する気はさらさらないぞ。文句はドキュン共に言ってもらわないとね。


 だいたいヘタレ(ビセフ)の奴が開始早々気絶してリタイヤするのが悪いんだ。警備長しているくせにいい気なもんだよ。ヘタレ(ビセフ)が頑張ってくれていれば、ティムも俺も喧嘩しなくてすんだというのに……。


 今回の騒動は俺とティムのおかげで解決したようなものだ。特にティムには頭が上がらないよ。命がけで俺を助けてくれた。今は中二病にかかっているけれど根本的なところは変わらない。本当にできた妹だね。


 俺は慈しむようにティムを見る。ティムはすやすやと眠っていた。


「ティム」


 ティムのもとへ駆け寄ろうと身体を動かす。


 いて、ててて……。


 体中が痛い。明日は筋肉痛だろう。これは家に帰る前に少し休憩するか。俺はティムの隣に移動すると寄り添うように眠りについた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ