65、浸食の為に
あそこまで拒絶反応をするとは想定外だったな。
宗教か、やっかいだな。
眷属化することによってダンジョンに対する帰属意識、同族意識が芽生えてはいるようだが、子供の頃から思考にこびりついた負の感情は押さえきれないようだ。
エクレール達ですらあの様だからな。
口には出していなかったが、奴隷としてつれ歩く分には問題ないがパーティーメンバーとしては拒否反応が強く出るのだろう。
それだけではないな。
獣人たちを外に冒険者として出すわけにはいかなくなったか。
こっちの方が問題だな。
交易馬車を定期的に運行しようと思っていたんだが獣人だけのチームを出すわけにはいかなくなった。
当面エクレールに頑張ってもらわないといけないが、彼女をいつまでも冒険者として使うわけにもいかないよな。
仕方ない獣人は村を拠点に狩や開拓に回ってもらうとして、人族の戦闘用奴隷を買うしかないか。
出費がかさむな。
どうにかしてもう少し収入を得ることを考えなくてはいけない。
製薬が物になればよいのだがすぐに量産化は難しいかな?
パペット達が作ったポーションは売れるかな?
ストックはかなりあるし量産体制はできているのだが、人族の使うものとの差がわからん。
薬師夫婦に訪ねておかねばいけないな。
素材確保の為に冒険者が大挙してこられても困るからな。
ダンジョンエリアに入られると面倒だ。
どうするかな?
ちょっと強引にエリアを広げて町までいくか?
興味はあるんだがどうするか?
エクレール達についていけば入れるとは思うのだがエリア化していないと不安だな。
エリア内であればダンジョンブーストがあるしもし死んでも復活できるからな。
それに一度で町に拠点を築けばその地下に下位ダンジョンを設置してしまえばどうとでもなるからな。
転移陣も安全に隠せるし、物資の確保も用意になるだろう。
問題があるとすれば距離だろうか?
街道沿いにエリアを設置していくとしても途中で設置したダンジョンコアの欠片が消え接続がキレる可能性がないではない。
安全面を考えれば何通りかのラインで結びたいが設置には時間がかかるだろう。
大森林の外の状況をもう少し調べてからにするか。
人の来ない場所の探索しておきたいからな。
下位ダンジョンの設置に向く場所を探してエリアで繋いでおきたい。
移動できる場所は多ければ多いほどいいからな。
そうだ‼
海岸線をせめてみよう。
ギルマンに左官のスキルをつけて岩場や砂浜にダンジョンコアの欠片を埋めさせれば、王国の沿岸部を確保できる……かな?
ちょっと無理か。
波で浸食されて繋いだエリアが切れそうだ。
それでも試して見る価値はあるかな。
え~と左官スキルはあったかな?
・・・・・
ないな、それどころか石工のスキルもギルマンには付与できないようだな。
やはり、陸から攻めるしかないか。
森林のエリア化はまもなく終了するようだから森林を広げてみるか。
人の越ささなそうなところで植樹してみよう。
成長の早い木を植えていけばよいだろう。
本拠地である盆地の地上部で苗木を育てさせるか。
これも時間がかかるだろうがやっておいても損はなかろう。
何をやるにも時間がかかるのは仕方ないか。
エクレール達が獣人になれるのにも時間が必要になるだろう。
大森林の中に獣人の村を作ってもよいかもしれない。
奴隷になっている者を買い漁りしてつれて来てもよいだろう。
あまり一ヶ所で買い漁るのは不味いか。
広く浅くエリアの拡張していくしかない。
後できることは何かあったかな?
そうだ、マギレイバーなら町にいっても見た目は大丈夫だろう。
コストは高いがなんとかなるだろう。
商売させれば、つながりを気づかれずに資金を集めることもできるだろう。
当面の方針はこれでいくことにするか。
しばらくこれで様子見だな。