4、スキルをとって見ましょうか。
ダンジョンは、これでいいだろう。
あとは、自分のスキルを考えないと。
マスターポイントは70ポイントあるわけだが、多いとは言えないな。
現状のステータスはどの程度なんだろうか?
「平均的の人間のステータスはどんな感じなんだ?」
(一般人の平均ステータスは9です。)
一般人よりもちょっと上といったところか。
戦闘職ならばもっと上だな。
レベルをあげないといけないがダンジョンのエリア外に出るのはちょっと怖いからな。
エリア内ならば復活できるのだが。
「取得できるスキルを標示してくれ。」
まずはテンプレのチートスキルはどのぐらいポイントがいるかな?
取得経験値2倍 15,000ポイント
必要経験値1/2 15,000ポイント
アイテムボックス 10,000ポイント
スキル強奪 1,000,000ポイント
・・・・
むちゃくちゃ高いな。
ダンジョンポイントを全部交換してもとれないよ。
上位スキルも無理だな。
平均1000ポイントはいるかな。
中位スキルは一番安いものでも50ポイント必要か。
とれそうなのは下位のものだけか。
「武器系スキルはなくても武器は使えるのか?」
(とりあえず使用することはできますがステータスの低下があります。)
「訓練等で取得することは可能か?」
(可能です。)
とりあえず武器は使えるようだな。
地道に訓練することにしようか。
武器系スキルの取得はやめるとして、なにがいいかな?
魔法は使ってみたいな。下位のものでもいいからとっておこう。
ステータス向上系やmp回復のものもほしいな。
職業系スキルも欲しいが、当面はパペットたちに任せて諦めるかな。
あとはポイントとの兼ね合いか。
というわけで取ったスキルは
《下位MP回復向上》マスターポイント10
1分間にスキルレベル×0,01ポイントMPが回復する
《下位筋力値上昇》マスターポイント10
スキルレベル×0,01筋力値が上昇する
《下位敏捷値上昇》マスターポイント10
スキルレベル×0,01敏捷値が上昇する
《魔力操作》マスターポイント10
魔力操作することができる
《下位地魔法》マスターポイント10
初級地魔法が使えるようになる
《下位鑑定魔法》マスターポイント10
ランクの低い物の情報を得ることができる
《念話》マスターポイント10
召喚モンスターとのみ念話することができる
有効範囲10メートル
こんな感じになった。
あとはトレーニングあるのみだな。
ところでどうやって鍛えようか?
昔読んだのに穴堀りを修行にしていたものがあったな。
どのみち地下一層の拡張のために穴を掘らないといけないからな、調度いいかな。
地魔法を鍛えるのにも向いていそうだ。
モンスターを召喚して訓練相手にすることも考えたが、場所を用意しないといけないからな後回しにするか。
そうだ、コボルトやパペットたちを統括してくれる補佐役を召喚しておこう。
一気に召喚したからざっくりした命令しかだいしていない。
「モンスターを強化する方法はないかな?」
(名付けをするとステータスが1,2倍、スキルを1つ付けることができます。ただし、200ダンジョンポイントが必要です。)
なるほど、では悪いが中間管理職として召喚させてもらおうか。
「ウットパペット召喚、ネームド、スキル、家事、調理、盾術、剣術、名付け、マイヤー」
「ウットパペット召喚、ネームド、スキル、剣術、土木、建築、石工、名付け、マネ」
「レッサーコボルト召喚、ネームド、スキル、剣術、下位筋力値上昇、下位敏捷値上昇、名付け、来光」
「マイヤーは地下2層で生産の管理を、マネは地上部、及び、地下一層の掘削と建築を、来光は、コボルトたちの管理を頼む。」
(承りました。)
(お任せを。)
「バゥ!!」(了解しました。)
「あとは任せた。」
ほかにやっておくべきことはなかったかな?
【シークレットボーナスの条件である、ダンジョン解放、モンスター100体召喚、モンスター5種召喚、名付けモンスター召喚をクリアしました。ボーナスとしてダンジョンポイント5000、マスターポイント10、モンスターポイント20が与えられます。】
…………え?
○ネーム ネス
○種族 ダンジョンマスター
○クラス ダンジョンマスターレベル1
○ ダンジョン レベル1
○ダンジョンポイント 6260/8000
○マスターポイント 10
○モンスターポイント 20
HP 30
MP 30
器用値 10
敏捷値 10(+1)
知力値 10
筋力値 10
生命力 10(+1)
精神力 10
スキル
召喚術lv1 ダンジョン創造lv1 共通語
下位MP回復向上lv1 下位筋力値上昇lv1 下位敏捷値上昇lv1
魔力操作lv1 下位地魔法lv1 下位鑑定lv1
マスタースキル
ダンジョンブースト
階層 地上部、地下2層
復活コスト124ポイント