表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シムダンジョン  作者: ワッシー
ダンジョンマスター始めました
28/96

21、検証3、パペットとダンジョンコアの欠片

下位ダンジョンダンジョンを製作するのはうまくいっただろうか?

ダンジョンコアの製作、拡張には時間がかかるようだな。

他の手段でダンジョンを拡張する方法は内だろうか?


守備の面に置いて、城壁が間もなく完成するのだが、先行して拠点をもっと作りたいがいい方法はないものだろうか?


手持ちのものでどうにかならないか、考えてみるかな。

使えそうなものは?


拡張に使えるものは、ダンジョンポイント、魔煉瓦、ダンジョンコアの欠片、下位ダンジョン、各種モンスター位だ。


組み合わせを替えてどうにかならないか?

とりあえず、西にはマネのダンジョン、東にはハニービークイーンのハクイがいるが、北と南には防衛要員がいないのもなんとかしたい。


コボルトならばダンジョンの外に出ても大丈夫なので増員して、エリアの外に簡易な村でも作ろうか?


しかし作業効率が悪いからな、パペット達にも働かせたいが、そのためには、下位ダンジョンを作るか、ダンジョンコアの欠片を埋める、魔煉瓦を敷き詰める必要があるんだが。


アレ?下位ダンジョンダンジョンを作ったとき一時に、ダンジョンコアの欠片を使い簡易ダンジョンエリアをつくってマネを運び入れたらマネは動くことができた。


パペット系モンスターにダンジョンコアの欠片を持たせるとどうなるんだろう?

外部バッテリーのように使えるのだろうか?また、再充電できるのであろうか?


試してみるかな。

マネには悪いがダンジョンコアの欠片を一部こちらで使用させてもらおうか。


掘削班のパペットの一部を新規の戦闘訓練室の製作に回して、魔石の確保とレッサーコボルトの育成を早めようか、食糧の増大、物資の確保もできるだろう。


さて、検証してみようか。

まずは、パペットにダンジョンコアの欠片を持たせてダンジョンエリア外で活動できるかだな。


うん、これは問題ないな。

ダンジョンコアの欠片を持たせるとダンジョン外でも活動可能なようだ。


次にチャージができるかどうかだな。

パペットを三体用意して検証してみよう。


検証A 

コアを持たせてダンジョンエリア外で動けなくなるまでの時間を確認する。


検証B  

コアを持たせてダンジョンエリア外とエリア内を45分刻みで交互に移動させる


検証C

コアを持たせてダンジョンエリア外を30分、エリア内で1時間単位で交互に移動させる。


検証D

コアを持たせて先につくった西の魔煉瓦の通路とエリア外を45分刻みで交互に移動させる


検証E

コアを持たせて先につくった西の魔煉瓦の通路に1時間、エリア外に30分単位で交互に移動させる


どうなるか時間ごとに検証してみよう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



検証結果


検証A

24時間後行動不能になる。

持たせたダンジョンコアの欠片は消滅したようだ。


検証B

10日後行動不能になる。

持たせたダンジョンコアの欠片は消滅したようだ。


検証C

20日たっても行動可能

ダンジョンコアの欠片も問題ないようだ。


検証D

5日後行動不能となる。

ダンジョンコアの欠片は消滅したようだ。


検証E

10日後行動不能になる。

ダンジョンコアの欠片は消滅したようだ。


検証をまとめると

パペット系モンスターはダンジョンコアの欠片を持たせるとダンジョンエリア外で1日可動が可能である。

ダンジョンエリア内での回復は行動時間の倍必要であり、魔煉瓦上では行動時間の4倍必要である。

ダンジョンコアの欠片の質に関しては要検証である。


検証の結果は十分な成果だろう。

これで簡易防衛拠点を作ることができる。


方法としては、簡易拠点まで魔煉瓦の通路を作る。

予定エリアを囲うように魔煉瓦の輪を作る(狩で得たダンジョンポイントを回収するため。)

ダンジョンコアの欠片を埋めてパペットの待機場所兼作業場所を設置する。

エリア外での作業は7時間いないとする。

コボルトの村を作る(方面守備要員)


南北1キロのところに設置する。


こんなところだろうか?

コボルトをもう少し多く召喚する必要があるな。

リーダーは誰にしようかな?









そういえば、ダンジョンコアの欠片を最初に検証したときダンジョンの各階層に欠片を埋めていたよな?


アレって掘り返ししたっけ?

一度は確認のために掘り出したが、また、埋め直したような記憶があるんだがどうだったかな?




え~と?ダンジョン出口の辺だったよな?

この辺りだったかな?

埋めたのは?

お、あった、あった。

アレ?少し大きくなっているじゃないか?


たしか、多くの魔素を吸収するとダンジョンコアになるかもしれないと説明文にあったがこういうことかな?


見た感じ欠片を2つ位合成したような感じだが?

たしか転生して20日位した時に埋めた気がする。

今が100日位だから80日かかって倍になったのだろう。

下位ダンジョンコアまで成長させるとしたら80×500で40000日か、100年以上かかる計算になるな。


普通の状態では、よほど魔素の濃いところが100年以上存在する場所でないと無理だ。

自然発生型ダンジョンはほぼ無いだろう。


ダンジョンの縁に埋めたものとエリアの外に埋めたものもチェックしたが変化していないようだな。


コアルームで長期間放置するとどうなるかも見ておくかな?








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ