表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シムダンジョン  作者: ワッシー
ダンジョンマスター始めました
26/96

20、調味料を売りましょう

下位ダンジョンを設置して5日、ノカがやって来た。


「マスター、とりあえず、醤油、味噌が完成致しましたので持って参りました。味見をお願いいたします。」


「そうか、よくやった、試してみよう。」


大分時間がかかったがついにできたか。

まずは、醤油から試してみるかな?

色から見て薄口醤油のようだ。

どれどれ、ン?少し尖っているような感じだな?

まだ、若いようだな、もう少し寝かした方がよいかな。

使えなくはない。

品種の向上は見込めるし現状では十分だ。


次は味噌か。

赤味噌と白味噌両方あるな。

こちらも寝かしが足りないが使えなくはない。


こうなると出し材や米がほしいところだな。

どうにかして手に入らないものかな?

そういえば、肉節ってあったよな?

ためしに作らせてみるか。


マネに命じてキノコ類を採取、生産させてもいいな。

俺の分を確保して残りをオークションに出してみるか?

ダンジョンマスターの内、出身が同じものがどれだけいるかわからんがほしいやつはいるだろう。

消耗品だから定期的に売れるだろう。


1リットルを陶器の壷で2つ位出してみるか。

味噌も同じ容器で赤白両方と合わせ味噌を1つづつ出してみるかな。

いくら値がつくかな。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




さて、いくら値が着いたんだろうか?

え~と醤油が1890と1930ポイント、赤味噌が1570、白味噌が1360、合わせ味噌が1780ポイントだな。

オークション代1割を払って7677ポイントのもうけだ。


ここまで上がるとは予想外だが、これはもう少し売れるだろう。

出せる分は醤油が5つ、赤味噌が4つ、白味噌が4つといったところだな。

味噌は合わせ味噌が高い値が着いたので味噌はすべて合わせ味噌にするかな。


一度に出すと値が下がるから、醤油1つと味噌2つで4日間出してみよう。


どれだけのポイントになるだろうか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、結果は先のものも合わせて19878ポイントにもなった。


ポイントが保有限界を超えるそうなのでマギドールを2体召喚するとしようか。

名付にしようか。


「マギドール召喚、ネームド、スキル、地魔法、錬金術、魔力増大、回復魔法、名付、アル」

「マギドール召喚、ネームド、スキル、地魔法、錬金術、魔力増大、回復魔法、名付、エド」


「アルはマネのところで輔佐をしてくれ。エドは俺のサポートを頼む。」


「承りました。」


あとは地下四層を設置する。

農地用草原にしよう。


『ダンジョン製作レベルが上がりました。ダンジョンレベルが上がりました。』


え~と、ここで?

ダンジョンレベル自体は階層を増やしたことが原因だろうが、ダンジョン製作レベルが上がった原因は5階層作ることだろうか?

もしくは、ダンジョン自体に使用したポイントかな?

そういえば、草原エリアの設置以外で使っていない、他のダンジョンマスターは罠や宝箱なんかを設置しているだろう。


さて、何ができるようになったのだろうか?


【エリアチェンジ】

一定のエリアを他の階層に入れ換えることができる。

同じ面積が必要。

ダンジョンポイントを消費する。


フム、使えるそうだな。

あとは罠や宝箱、クエスチョンドア等の新規設備か。

使うつもりはないので放置でよいかな?


エリアチェンジで果樹園を地下三層に移そうか。

放牧の一部を地上で行うので果樹園を移しても大丈夫だろう。

エリアを三等分して放牧スペース、果樹園スペース、作業スペースに別けて使えばよいな。

いや待てよ、逆にしようか。二層に作業、放牧を移そう。


地下三層、新規の四層はすべて農地にしよう。

地上でも農地を作ったが食糧生産力向上は必要だ。


作業用パペットも召喚しておくかな?

40体ほど召喚しておけばよいであろう。


農地管理用パペットも必要だな。


「ウットパペット召喚、ネームド、スキル、放牧、農業、採取、弓術、名付、コン」


コンは鍛えておこう。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ