表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シムダンジョン  作者: ワッシー
ダンジョンマスター始めました
25/96

19、下位ダンジョン設置

下位ダンジョンの設置の方針を立ててから5日ようやく魔煉瓦の道が完成した。

下位ダンジョンを任せるマネと配置するウットパペット、ウルフたち、荷車を引くライトカウ等を引き連れて設置予定地に向かおうか。

初めて下位ダンジョンを設置するのでちょっとドキドキしている。



目的地に着いたな。

来光たちが頑張ってくれたようだ。

多少切り株が目立つが、あの人数では仕方ないかな?

下位ダンジョンの範囲は半径100メート魔煉瓦の道より放れている。

中心までマネに来てもらわないといけないがどうしょうか。

ダンジョンコアの欠片を使おう。

ダンジョンコアの欠片は、接続していなくても1日位ならば使える。


予定地の中心にダンジョンコアの欠片を置いて、ダンジョンエリアを作り出す。

ア、コボルトが輿にのせてマネを運んで来たよ。

ダンジョンエリアから離れたせいか輿に座って一切動かない姿は、まるで生け贄のようだ。

ダンジョンマスターにするので間違ってはいないかも知れないな。


「マネ、動けるか?」

俺は、欠片で作ったエリアに着いたマネに尋ねた。


「はい、大丈夫です。」


「では、下位ダンジョンの製作に入る。よいな。」


「はい。」


俺が緊張してどうする。

落ち着け俺、深呼吸だ、ヒッヒッフー、ヒッヒッフー。

よし、お約束をしたら落ち着いた。


「では、始めようか。とりあえずマネ以外は、エリアの外に出よ、万が一に備えるのだ。」


「「「「はっ」」」」


みな、エリア外に出たな。地面に下位ダンジョンコアを置いて。

「ダンジョン製作!!」


ピカッッ!!!ウァまぶしい‼





ン?ここはどこだ?

8畳位の部屋か?中心の台座に下位ダンジョンコアがある。

うまくいったのか?ア、マネは?


「マネ、無事か?」


「はい、問題ありません。」


『ダンジョンコアの起動を確認しました。ダンジョンマスターを設定してください。』


「ダンジョンマスターはマネだ。」


『マギドール《マネ》をダンジョンマスターに設定いたします。』

『ダンジョンマスター《マネ》様、メインダンジョンとの接続を確認しました。メインダンジョンの制御下に入りますが。よろしいでしょうか?』


「ネス様のダンジョンの制御下に入ります。」


『了解しました。初期設定が終了しました。現在コアルームと半径100メートルエリアをダンジョンとなります。ダンジョンは地上部に設定しますか?それとも地下に設定しますか?』


「ネス様いかがいたしましょうか?」


「ダンジョンコアよ、地上部に設置した後で掘削可能な地下階層は設置可能か?」


『はい、ネス様、可能です。』


「マネ、地上部に設定してくれ。」


「わかりました。地上部に設定いたします。」


『地上部に設定いたします。ダンジョンが解放いたします。地上部には後ろのドアよりでることが可能になります。』


「マネ、地上にでるぞ。」


「はい、お供いたします。」




ここのダンジョンも階段が長いぞ、基本的にダンジョンの階段は長いものなのだろうか?


「主殿、御無事で?」


「来光か?大丈夫だ、問題ない。」


「いきなり消えられましたので驚きましたぞ。」


「下位ダンジョンを設置予定地とコアルームに送られるようだな。なにぶん下位ダンジョン製作は初めてだったからな、心配かけたな。」


「いえ、滅相もない。」


「そうか、ではその話はおくとして当面は辺りの整地だな。バートンはいるか?」


「・・・ここに・・。」


「周辺の哨戒をウルフたちとしてくれ。」


「・・・御意・・。」


「来光、悪いがしばらくは整地の手伝いをしてくれ。」


「は、了解いたしました。」


「マネ、どの程度ダンジョンの操作について理解しているか?」


「はい、理解しております。」


「モンスター召喚については?」


「ネス様の未召喚モンスターを私の召喚リストに移すことができますが、一度移したモンスターはネス様が召喚することは出来なくなります。モンスターの移籍は、ネス様からは移籍可能ですが、私側から移籍させることはできません。」


「ダンジョンポイントについてはわかるか?」


「配下モンスターの精製ポイントについては、所属ダンジョンマスターに、狩りの成果によるポイントは、私の管理するエリア内の場合20%、ネス様のダンジョンに入ります。」


「ポイントの移行に関しては?」


「互いに可能ですがロスが50%出ます。」


なるほど、だいたい理解できたな。

モンスターのリストを移行しなければいけないのはいたいが、たいした問題ではない。

未召喚のものは、インプ、ビックコックローチ、グリーンキャタピラー、シャドーイーター、レッサートレントだな。

グリーンキャタピラーを移して見ようか?


「マネ、グリーンキャタピラーをそちらのリストに移した、召喚してみてくれ。ネームドで頼む、名付にはしなくてよい。」


「畏まりました、召喚致します。グリーンキャタピラー召喚、ネームド、1体」


うまく召喚できたようだな。

あとは転移台を設置するのは、俺の方のポイントで可能だな。


「つれて来たパペットはそちらに移す。あとは、最大ダンジョンポイントの増大するのはどうすればよいかな?」


「5,000ポイントまでは、ダンジョンコアの欠片を側に置いておけば増大致します。また、ダンジョンポイントを100ポイント消費すれば1ポイントあげることができます。」


「掘削可能な地下階層を作るノニ必要なポイントはいくらだ?」


「2000ポイント必要です。」


「わかった、できるだけ欠片を回そう。あとは頼んだぞ。」


「お任せください。」


さて、帰るとするかな。


下位ダンジョンはマネに任せておこう。

多少支援は必要だろう。

送れそうなものは用意してやらないとな。


魔石は1日辺りの20ほど手に入るのですべて回してやるかな?

向こうでも魔石は回収しているはずだ。

こちらから回すより向こうでも作らそうか?


マギドールならば錬金術を取得できるな、魔晶石の生産も手伝ってもらいたいし、召喚しておくかな。

ア、ポイントが少しテンション足りないな。


ウットドールでは取得することができないし、魔晶石を作るとMPが厳しいからな、もう少し手がほしいのだが、どうするかな?


しばらく貯めないとな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ