11、20日目です。
「でえぇぇぇぃ!!」
ふう、倒れたか。
ようやくミニカウの相手をするのになれたな。
お、今日は、魔石があるな、魔石もある程度たまってきたな。
【ダンジョンマスターネスのクラスレベルがアップしました。】
【レベルアップボーナスとしてダンジョンポイント2000、マスターポイント20、モンスターポイント30を得ました。】
【スキルダンジョンブーストが解放されます。】
【ウットパペットのマイヤーがクラスチェンジ可能になりました。ウットドールにクラスチェンジします。】
【ウットパペット、マネがクラスチェンジが可能になりました。ウットドールにクラスチェンジします。】
【レッサーコボルトの来光がクラスチェンジ可能になりました。コボルトにクラスチェンジします。】
【レッサーコボルト2体がクラスチェンジ可能になりました。コボルトにクラスチェンジします。】
【クラスチェンジボーナス、ウットパペット、レッサーコボルトがはじめてクラスチェンジしたのでダンジョンポイント1000、マスターポイント4、モンスターポイント10を得ました。】
転生してから20日、やっとレベルが上がった。
ボーナスポイントも入った。
特にマスターポイントはありがたい。
新しいスキルをとろうか。
どうしてもMPがネックになるのをどうにかしたいのでとってみた。
【下位MP消費量減少】マスターポイント20
MP消費がレベル×0,01%減る
【下位知力値上昇】マスターポイント10
知力値がレベル×0,01上昇する
【下位精神力上昇】マスターポイント10
精神力がレベル×0,01上昇する
まあ所詮下位スキルだから余り期待してはいないが無いよりはましだろう。
さて、ステータスを確認しよう。
○ネーム ネス
○種族 ダンジョンマスター
○クラス ダンジョンマスターレベル2
○ ダンジョン レベル2
○ダンジョンポイント 8347/10000
○マスターポイント 4
○モンスターポイント 60
HP 50
MP 55(+1)
器用値 12【+2】
敏捷値 12【+2】(+1)
知力値 14【+2】(+1)
筋力値 13【+2】(+1)
生命力 13【+2】
精神力 13【+2】(+1)
スキル
召喚術lv1 ダンジョン創造lv1 共通語 下位MP回復増強lv11 下位筋力値上昇lv12 下位敏捷値上昇lv11 魔力操作lv9 下位地魔法lv8 下位鑑定lv6 念話 下位錬金術lv7 下位MP量増加lv10 下位剣術lv5 下位MP消費量減少lv1 下位知力値上昇lv1
下位精神力値上昇lv1
マスタースキル
ダンジョンブーストlv1
階層 地上部 地下三層
復活コスト154ポイント
ポイントは自動振りか。
それよりダンジョンブースト解放されたが説明はどうなっている?
【ダンジョンブースト】
ダンジョンマスター専用スキル
ダンジョンマスターがダンジョン内にいるとき自動的に発動ステータスが5ポイント増える毎にスキルレベル×1ポイントボーナスがつく。
おお、いいスキルだ。
これでだいぶ楽になるな。
ウットドール、コボルトはどうだろうか?
【ウットドール】ランクE
召喚コスト R40/80 N160
備考
動くマネキン
ウットパペットの上位個体
わずかながら魔力を持ち簡単な魔法を使うことができる
【コボルト】ランクE
召喚コスト R40/80 N160 1/2
備考
説明の必要ない位有名なモンスター
ゴブリンと同じぐらいのやられ役
その姿は直立した犬
全高130センチほど
下位鑑定スキルだからかな?ステータスはでないな?
とりあえずマイヤーとマネにはなにか服を着せよう。
今まで竜の探求の泥人形のような姿だったから気にしなかったが裸のマネキンがうろうろするのはどうも変な感じがする。
縫製と機織りのスキルを持ったパペットを用意しよう。
建築、掘削用パペットも増やそうか。
レッサーコボルトはどうするかな?
現在の自給率が70%といったところか、早く育つ野菜を中心に育って来ている。
来月にはコボルトなら300体ほどは養えるかな?
現在8000ポイント余りあるからとりあえず50体ほど召喚しておこう。
パペットは合わせて100体ほどでよいかな?
武器、道具、工具等を合わせて3000ポイントほど必要になるが問題ないな。
訓練時のパーティー要員も代えておかないとな。
マイヤー、マネ、来光とコボルト2匹を外して、レッサーコボルトを6体メンバーにしよう。
回復要員も欲しいが今のところポーションで事足りる。
訓練用ミニカウも、もう一組召喚しておこう。
レッサーコボルトを70ほどクラスチェンジさせないといけないからな。
ペースアップしていこう。
しばらくポイント面で赤字が出るが、これは仕方ないな。
訓練の方針はこれでいいだろう。
さて、魔石を錬金術して見ますか。
魔素を取り除けばいいんだったな?
まずは、手持ちの魔石が小さいので合成して大きくしてみるかな。
ウサギの魔石を2つ用意して、とけあうようにイメージ、錬金!!
ふう、うまくいったかな?
もう2つほど合成して見ますか。
よし、うまくいったので、魔素抽出して見ましょうか。
魔石の中の魔力と魔素を感じて、分ける。
魔素を一ヶ所に集めて分離させる。
OKだ。分離成功だな。
これで魔石を使う道具の補充用はできた。
これならオークションで落札されるかな?
ポーションでは失敗したからな。
まさか、作れたのが劣化ポーションだけだったとは。
現在売れるものを研究中だ。
酒や醤油、味噌等を作らせてはいるが完成までにはしばらくかかるだろう。
で、残ったこれをどうするかな?
【魔素石(極小)】
魔素がー凝縮した結晶
その辺に置いておくのも危険な気がするながどうするかな?
魔素をダンジョンポイントに変換しているのだからコアルームに置いておこうか、吸収してくれるだろう。
残りの魔石も処理してしまおう。
ダンジョンの開発も大分進んだので一旦整理して見よう。
まずは立地及び周辺状況
半径5キロほどの盆地中心にダンジョン出入り口がある。
大半は草原であり、半径2キロまでダンジョンエリアとなっている。
草原部には、草食系がほとんどであり、肉食系は、大きくて野犬程度
転生次に確認した地図に置いて半島として三方が海、西部のみ山を隔てて、繋がっている。
コボルト情報
「東南部湿地有り鱗を持つ人影を見たらしい。」
「東北部は山高し、人と鳥を合わせたものが飛行していた。」
「真西に峠有り整備すればとおれる可能性有り。」
「西部にオーク、ゴブリン等の姿を視認した。」等
ダンジョンの現状は、
地上、及び地下三層+コアルーム(附属マスタールーム)
地上部
ダンジョンエリア半径2キロの円状
基点、ダンジョン出入り口の祠
50㍍地点、東西南北4ヶ所にダンジョン出入り口(縦穴)
60㍍地点、3㍍ほどの城壁
500㍍地点、縦穴掘削地点及び拠点(2ヶ所完成、2ヶ所建設中、4ヶ所予定)
地下一層
中央部屋 転移陣、上下階段、四方通路
25㍍おきに円状回廊有り現在25㍍地点、50㍍地点のみ
訓練用広間 25㍍地点の回廊を拡張し、楕円形の部屋にしている
(南西、南東、北東、北西の4部屋)
地下二層
2キロ四方(ベース草原エリア)
1/4果樹エリア
3/4農業エリア
道具倉庫、食糧庫、転移陣有り
地下三層
2キロ四方(ベース草原エリア)
生産エリア
放牧エリア
倉庫、転移陣有り
コアルーム
マスタールーム、転移陣有り
配下モンスター
パペット系316体
コボルト系75体
レッサードリアード5体
ミニカウ30体
ボックスシープ30体
ライトコッコ30体
こんなところかな。
不足しているものは、指揮官クラス、魔法職、回復職だな。
レッサーコボルトは、魔法を付与できなかったが、コボルトは、召喚時に付与可能なようだ。
石版によると、繁殖行動で誕生したモンスターはある程度親のスキルを継承するらしい。
何体か召喚して起きたいが、どうするかな?よし決めた。
「コボルト召喚、ネームド、スキル、回復魔法、杖術、名付、イル」
「コボルト召喚、ネームド、スキル、火魔法、剣術、名付、チカ」
「コボルト召喚、ネームド、スキル、風魔法、剣術、名付、スフ」
「コボルト召喚、ネームド、スキル、土魔法、杖術、名付、マド」
「コボルト召喚、ネームド、スキル、水魔法、杖術、名付、シイ」
コボルトが取得可能な魔法スキルはとったな。
これで子供に魔法スキルが遺伝するだろう。
必要ポイントが多いので、しばらく追加はない。
パペット系も補充しておこう。
「ウットドール召喚、ネームド、スキル、槍術、土木、建築、石工、名付、レン」
「ウットドール召喚、ネームド、スキル、槍術、土木、建築、石工、名付、レキ」
「ウットドール召喚、ネームド、スキル、槍術、土木、建築、石工、名付、ケイ」
「ウットドール召喚、ネームド、スキル、槍術、土木、建築、石工、名付、ネイ」
「ウットドール召喚、ネームド、スキル、植樹、農業、放牧、回復魔法、名付、ノカ」
こんなところにだろうか?