表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/177

第十六話  タングステン

 いやあ、危なかった。

 目の前で跪くアリスを見て、先程の戦いを振り返る。


 先制攻撃の『重力』十倍。あれで倒せるなどとは思っていなかったが、ああも簡単に立ち上がるとも思ってなかった。耐え切れず倒れるが死に至るほどでもなく、延々と苦しむ程度のダメージを入れられ、魔力残数を気にして変身するつもりだった。だというのにあっさり立ち上がり瞬時に間合いを詰めてからの攻撃。もし変身が間に合わなければ私の身体は二等分されていただろう。


 まあ変身と言ってもベルトなどを使う類ではなく、俺の固有技能(ユニークスキル)である『偽りの私』の能力。これは二重の者(ドッペルゲンガ―)固有技能(ユニークスキル)『偽る私』の上位能力。

 能力の一つは相手の姿、記憶、知識、性格、癖、技能(スキル)などを完全に模倣できる。これは下位の『偽る私』でも可能だ。

 もう一つは『偽りの私』だけしか出来ない能力、想像への変身。

 これは自分が想像した姿になれる。とはいえ無限ではなくなれる姿は四つまで。

 一つはいつもの姿、服装の俺だ。のっぺらぼうだった時もこれで変えたのだから。なのでこれが初期型(デフォルト)扱いになるので魔力の消費はない。

 二つ目が先ほどまで使用していた『守りの戦闘態勢(タングステンの身体)』だ。しかしこれにはばれなかったがいくつか弱点がある。

 まずは消費魔力。初期型(デフォルト)からかけ離れるほど消費魔力は増大する。つまり調子に乗って大きな姿になればすぐに魔力が消費され、ぶっ倒れることになるだろう。

 他には技能(スキル)の使用不可。どうやら初期姿でしか技能(スキル)を扱えないようになっているのだろう。

 更にタングステンが重すぎるのか、俺は変身すると鈍重になる。一歩一歩が重いのだ。

 他にも見つかっていない弱点がありそうだが、それを補って余りあるのが『守りの戦闘態勢(タングステンの身体)』の性能だから仕方がない。


 タングステンの身体の初お披露目、それと同時に放たれたアリスの斬撃。

 アリスの剣が折れた瞬間、どちらが詰んでいるのかが決まった。

 もし、アリスがタングステンを斬ることが出来れば、俺が詰んでいただろう。戦闘経験など皆無な俺だ。削るように殺されたはずだ。

 しかし驚いたのは剣が折れてなお、アリスが戦いを続けたこと。両手に何らかの力を宿して俺に振るった。

 当然剣で傷つかなかった俺に手でどうにか出来るはずがない。無傷な俺と壊れていくアリスの両手。

 それでも同じ箇所を執拗に攻撃して破ろうとする執念。

 その姿に感銘を受けた。抗う強者の誇りを見た。

 だから俺はアリスを殺したくなかった。殺せば大量の魔素が手に入るだろう。しかしアリスを失いたくなかった。

 アリスが攻撃を止めるまで待ち、尋ねた。


「さて、ではどうするかね?」


 逃げる、と言えば手伝うわけにも行かないが目を瞑るくらいはしただろう。配下に加わりたくない、と言えばどこかに牢屋でも作り監禁して徐々に説得しただろう。

 しかしアリスは配下になると言った。腹に一物あり気に。

 まあ、何を考えていようが自由だ。それにアリスでは俺を殺せず、次に来る騎士団にアリスより強いのはいないと言っていた。

 

 さて、魔族たちとも話して騎士団迎撃の準備をするか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ