表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

スイーツレッドVS怪人パンプキン

作者: 光太朗

小説・イラスト企画『ぱんぷきん祭 後夜祭』参加作品です。


 スイーツレッドVS怪人パンプキン。

 戦闘、開始。



「今日こそ年貢の納めどきだ、怪人パンプキン!」

 スイーツレッドがスイーツソードを突きつける。

 怪人パンプキン──に扮した山野竜一は、セリフも忘れて後ずさった。

 テーマパークのヒーローショー、甘味戦隊スイーツジャーVS怪人パンプキン。カボチャを無理矢理食べさせようとする怪人パンプキンを、スイーツレッドがやっつけるという、それだけのステージだ。

 テレビでやっているおなじみの戦隊ヒーローではなく、地方が推しているオリジナルヒーローであるためか、観客は少ない。ひどく少ない。

 最初からそれほど用意されていない観客スペースに、家族連れがちらほら。皆、さして興味もなさそうな顔で見ている。ママー、あれなに戦隊なのー。さあねえ知らないわねえ。

 それでも、これも大事な仕事だ。竜一は腹に力を込めた。

「そ……それが、ヒーローのやることか!」

 しかし、台本とは違うセリフが口から飛び出してしまった。

 なぜこんなことになっているのか。カボチャのかぶり物の隙間から観客席に目をやると、当然のように同僚が座っていた。イベント会社の同期、現在の役はスイーツレッドのはずの、三井健二。

 ならば、レッドスーツを着ているあれは、だれだ。いや、本当はわかっていた。しかし理解が追いつかない。

「ヒーローのやることさ! こうでもしなければ、おまえはいつまでも煮え切らないままだろうからな、怪人パンプキン。ヒーローは、手段を、選ばない!」

 何やら名言っぽいものが飛び出したが、どちらかというと悪役のセリフだ。竜一は息を飲む。

「TPOを、考えたらどうだ!」

 思わず常識的なことをいってしまった。スイーツレッドは鼻を鳴らす。

「とっても、パイナップル、OK?」

「ノットOK!」

 竜一は急いで頭を巡らせた。なんとかしてこのステージを無事にこなさなければならないのに、どうやら自分以外は皆あちら側らしい。スイーツレッド以外のメンバー──スイーツブルー、ブラック、イエロー、ピンク、戦闘員の皆様方まで、観客席に回り込んでくるのが見える。全員がグルなのだ。

 ちくしょう、あとで社長にいってやる──

 そう心の決める竜一の目に、信じられないものが映った。

「いけー、スイーツレッドー!」

 風格を漂わせたナイスミドルが、観客席の後ろで歓声を飛ばしていた。

 イベント会社社長、立川十三郎。

「あんたもか!」

「ごちゃごちゃうるさいぞ、怪人パンプキン」

 スイーツレッドはスイーツソードを構えたまま、じりじりとにじり寄ってくる。

「これだけの客の前で、なおも尻尾を巻いて逃げるというのか。逃げ続けて八年──そろそろ、潮時だとは思わないのか」

 ママー、レッドなのに女だー。

 観客席から、子どもの声。

「いまこのときに決断しないのならば、私はおまえの前から姿を消そう」

 スイーツレッドとなっているのは、女性だった。ぴっちりスーツではそのナイスバディは隠しようがない。そしてもちろん、声も女性のそれだ。

 そして、観客たち──なかでも大人たちは、このステージの意味に、気づいていた。

「逃げるなー、パンプキン!」

「頑張って、スイーツレッド!」

 家族連れの親の方が、白熱し始める。

 竜一は奥歯を噛みしめた。

「きったねえぞ、清子!」

「うるさいわね! もういい加減手段なんて選んでらんないのよ! さっさとサインしなさい、竜一!」

 スイーツレッド──否、安田清子の構えるソードの先には、紙切れがくっついていた。

 ただの紙切れではない。

 いや、タダではある。ただし、役所に行かななくてはもらえない紙切れだ。

「こんな方法でサインしたとして、お前はそれでいいのか!」

「いい! すごく、嬉しい!」

 きっぱりとした肯定に、一瞬、ステージに沈黙が訪れる。

 聞いていてちょっと恥ずかしい、それでいて全力で応援したくなる、この対決。

「負けないでスイーツレッド! もう一押しよ!」

「男らしくないぞ、怪人パンプキン!」

「部外者は黙っててもらえませんかねえ!」

 思わず竜一は叫ぶが、部外者もなにもステージを見に来ている客なのであって、いまこの状況では、まさにこの状況を見届ける証人なのであって。

 さすがに、逃げられそうになかった。

「……くそっ」

 竜一は、舌打ちした。

 なぜこんなことになってしまったのか。なにが彼女を、そこまでさせてしまったのか。

 そんなことは、考えるまでもなかった。

「しょうがねえ」

 硬い声でつぶやいて、正面から、スイーツレッドに向き直る。

 これほどの強硬手段に出ておきながら、目が合うと、清子はびくりと震えた。

 よく見れば、足も小刻みに震えている。

 怖いのだろう。

 ここに立っているのが、ではない。答えを、聞くのが。

 そんな思いをさせてしまっていたことを、悔やむ。同時に、愛しさがこみ上げた。

 本当は、もう少し稼ぎが良くなってからとか、そんなことを考えていた。こんなバイトみたいな仕事じゃなくて、ちゃんとサラリーをもらえる会社に就こうかと、考えたこともあった。

 いわなくても、形を変えなくても大丈夫だと思っていたのも、本当だ。

 甘えていたのだ。

 しかしもう、それではいけない。

「はっきりさせなきゃって、思ってなかったわけじゃねえ……イイワケだけどな。ほんとなら、こんな形じゃなくて、ちゃんと」

 観客全員が、息を飲む。

 清子の声が、小さくなる。

「どういう、意味?」

「待たせて悪かった」

 怪人パンプキンは地を蹴った。

 マントをなびかせて一直線に駆け寄って、スイーツレッドを抱きしめた。

「結婚しよう、清子」

 スイーツブルーが、ブラックが、イエローが、ピンクが。

 戦闘員が、社長が、他のスタッフが。

 そしてもちろん、観客が。

「……ぃやった────!」

 皆いっせいに立ち上がり、歓声をあげる。

「はい……!」

 ヒーローマスクを涙でぐちゃぐちゃにして、清子が竜一に抱きつく。

 竜一はその頬にカボチャの口でキスを落として、婚姻届にサインをした。



 スイーツレッドVS怪人パンプキン。

 戦闘結果──スイーツレッドの圧勝、または引き分け。

 見方によっては、怪人パンプキンの常勝。








読んでいただき、ありがとうございました。


カッコイイ男のひとがカボチャに扮しているというイラストから、むくむく妄想膨らませました。

届について、役所に行かなくてはもらえないと書いてしまいましたが、調べてみたらどうやらダウンロードも可能なようです。世の中スゴイ。


主催の伽砂杜さま、タチバナナツメさま、ありがとうございました!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 久しぶりに光太郎さんの短編を読んだんですけど、やっぱり上手いですね。まとめるのが。優しく楽しい作品でした。 ただ、スイーツにかけて、もう少し甘ったるいお話でも良かったかもしれません。 で…
[一言] 微笑ましくて可笑しかったです(*´∀`) 名前はスイーツなのに男なんですね、全員(笑)
2013/03/12 20:12 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ