表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

二荒さんの休日 ~子供に夢を与えましょう~

作者: がぶ飲みポリマーリンゲル液お得用

 ああ、はいこりゃどうも。私、二荒[ニアラ]保手男[ホテオ]という者です。

 初めての方、初めまして。何となく気づいた方、お久しぶりで。

 私、職業が中間管理職というか、イベント関係というか、サービス業というか、まあそんな業種でして。

 やりがいのある仕事だと張り切って頑張っているんですが、つい張り切り過ぎて、しばらく前なんぞ顧客にタコ殴りに会いました。最近なんぞフォークで刺されたりしています。


 仕事は結構忙しいほうなんですが、上司は寝てばっかだし、同僚もぐうたらしてるしで参ってますよ。ハッハッハッ、……失礼、愚痴はいけませんな。



 まあ、忙しい中でも何とか休日がとれまして、こうして昼間の公園をブラブラ散歩出来るわけなんですが…… おっと?


 あのベンチの小学生二人組、六、七才ぐらいですか。なんだかケンカしているようです。これはいけませんな。止めてあげなければ。

 ……え? 早速営業かける気か? いえいえ、今日は非番、プライベートなんですからビジネスを考えてはいけませんよ。


 私今の姿は長身痩躯なエジプト人風イケメンビジネスマンですから、今時子供に話し掛けても職質はされないでしょう。この格好奥様方にも人気なんですよ?


「もしもし、君たち何をケンカしているんだい? 同じ人間なら仲良くしないといけないよ」


「……おじさん誰?」


「……知らない人と話したらいけないんだよ」


 なるほど、躾の行き届いた子供達です。


「私は君たちがケンカをしているから心配で見に来たんだよ。良かったらなぜケンカをしたか教えてくれてもいいかな」


「……ケンちゃんが、ポケモンなんか実際にいないって」


「だってポケモンなんか実際にいるわけないだろ! ゲームの中にしかいないよ!」


 ……なるほど、これは嘆かわしい。子供が夢を見れないとはイヤな時代です。子供の頃に夢を見ないと、大人になっても夢を見なくなります。

 それでは夢を叶えるため邪神召喚する奴とか居なくなってしまいますよ。

 ここは一つ子供達にささやかな夢を見せますか。


「何を言っているんだい? ポケモンはちゃんとこの世界にいるよ? 君たちの身近にいて役に立っているんだよ」


「おじさん、それホント?」


「ウソだよ! ポケモンはゲームにしかいないよ!」



「ウソじゃないさ。じゃあヒントを出そう。ビーフカレーには何のお肉が入っているかな?」


「ビーフ」


「牛肉だよ」


「そうだね。じゃあポークカレーには?」


「豚だよ」


「豚だね」


「正解。じゃあチキンカレーには……」


「チキンだよ!」


「ニワトリに決まってるじゃん!」


「お見事。じゃあ……

ポケモンカレーには?」


「「ッ!!」」


「ほら、ポケモンはちゃんとこの世界にいて役にたってるんだよ」


 無言のまま立ち尽くす少年二人にそっと別れをつげ、私は公園を後にした。

 いやぁ、子供って、人間って可愛いなぁ。愛したくなっちゃうよ。ネチっこく。

 良いことをした後はお腹がすくものですな。同僚の奥さんから貰った山羊肉があるから、今夜は山羊汁でも作りますか。

 それではもしまた機会があれば。


 読了ありがとうございます。

 好評でしたら連載してみようとか思ったり思わなかったりありおりはべりいまそかり。

 もしよろしければお気軽に感想をお書き下さい。作者が犬のように喜びますので。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 発想に笑った。 [一言] 流れがきれいだった。
[良い点] 小粋がいい読みやすい文章でとてもよかったです。 [一言] 今後あの子供達がポケモンカレーを見たときトラウマになりそうで不安です(笑 今後の執筆楽しみにしてます
[一言] 面白かった。こういうシュールっていうのかな? 四コマ漫画のように短い文章なのに、ニ荒さんの存在感がでかいです。 短編といわず、連載希望です。
2012/01/18 21:55 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ