表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/174

第二十話 魔王軍

はい、どうぞ!

20万pvを越えたー!

皆様、読んでいただきありがとうございます。



 カエルに出会った後、ゼロ達は先にどんどんと進んでいた。

 奥に進んで行くが、部屋らしきものが見つからない。別れ道は沢山あったが、部屋らしきものがないのはおかしい。

 これでは、遺跡ではなく、洞窟じゃないか?




(ここはただの洞窟じゃないか?)

『……変だね。依頼者は、外側から遺跡と判断しただけなのかな?』

(そうだよな。魔物がいたと言う情報があったな?)

『……なら、ここはただの魔物の巣……?』

(その可能性が高いな……)


 レイとの会話で、ここはただ魔物の巣ではないのか、という結論になっていた。




「ここは遺跡ではなく、ただの魔物の巣である可能性が高いから気をつけろよ?」

「え、遺跡じゃないんですか?」

「確かに、ここまで来て、部屋が一つもないなんて、おかしい」

「お、マリアも気付いていたか。そう、一番奥には魔物が沢山いるかもな」


 魔物がいると言う情報、先程のカエルだけではないだろう。

 カエル程度なら、依頼者も少しは中を調べようと思うはず。

 カエルとは別の強そうな魔物がいたから、冒険者に頼んだということだ。




「もしかしたら、その先には強い魔物がいるかもしれないから、楽しみにしていろよ?」

「私に任せてください! 何が出てこようが、切り捨てます!!」

「ようやく、強い魔物と戦えるのね……」


 ゼロ達はやる気満々だった。

 このパーティは、血気が多いと思う。

 しばらく奥に進むと、推測通りに、『魔力察知』に沢山の反応があった。

 だが、こんな洞窟にこれだけの魔物がいるのもおかしい。

 10、20ではなく、数え切れないほどの反応があり、奥にある広場が狭く感じるのだ。




「……なんか、軍隊みたいなのがあるんだが?」

「あれ、軍隊を組む魔物はいましたっけ?」

「アリの魔物なら軍隊を組むけど、ここら辺にいたとは聞いたことがない」

「なんか、何処かに攻めるような戦力みたいだな」

「まさかだと思いますが、魔王の軍隊だったりして……?」


 フォネスがそう考えた。魔物をキッチリと纏めるなんて、魔王か、その部下しか想像出来ないのだ。

 ゼロ達は少し話し合ったが、どうせ、戦うんだから、このまま行くことにした。






「……あん? また冒険者……じゃねぇか。なんだ、そのパーティはよ?」


 ムキムキと鍛えてある身体に、オデコには角があった。

 ステータスを確認したら、大鬼族オーガだった。

 そのオーガがゼロのパーティに疑問を持ったのは、ゼロとマリアは人間で、フォネスは尻尾が3本あり、魔物に見えるのに、一緒にいるからだ。




「どういうパーティだよ? って、お前らは誰だ?」

「それはこっちの台詞だ。なんだ、あの軍隊みたいな魔物達はよ?」

「ふん、それを答える必要はあんのか? これから死ぬ奴らに聞かせてもしょうがねぇだろ?」


 軍隊みたいな魔物は話している内に、レイが数えてくれたら、その数は魔物が60匹と中心になっているオーガが1匹。




「まさか、魔王の軍隊じゃねぇよな?」

「ウッセェ人間だな?」

「あぁん? まだわかんねぇのか? 俺は半霊体ファントムだ」


 身体を薄くしてバカにもわかるように見せた。




「なっ、こっち側だったかよ。なら、何故人間がいるんだ?」

「ふん、俺の配下だ。それよりこっちの質問に答えろ」

「人間を配下って、お前は何者だよ? ああ、お前の言う通りさ」

「なら、何故ここに軍隊を置いてあるんだ? 何処か攻めるとか?」

「そうだ。魔王ラディア様の命令さ。二週間後にメイガス王国に奇襲をしろとな」

「は? これだけで攻めれんの?」

「ふん、まだ集めている途中だ。奇襲が終わったら本隊が攻めてくるのさ。……で、お前らもこっちに加わるか?」


 ついでに、勧誘しようとするオーガ。

 ゼロはファントムだが、人間を配下にして知能もあるから、ある程度の実力はあるだろうと、読んだのだ。

 ゼロの返事は……




「断る。俺は下につかねぇ。フォネス、挨拶をしろ」

「御意に」


 やっぱり、ゼロは勧誘を断り、フォネスに挨拶をするようにと言う。

 だが、ただの挨拶ではない。




 フォネスは、ゼロの言葉の意味を読み取り、沢山の魔物に向けて”火炎砲破インフェルノ”を放った。




「なっ!?」


 急に攻撃してきたことに驚いたのだ。

 その攻撃のせいで、魔物の半分ぐらいは消し炭になって消えていた。




「て、テメェ!! ”自動操作オートオン”!!」


 今まで魔物が大人しいなと思っていたが、オーガのスキルで操っていたようだ。

 ザコは二人に任せて、ゼロはオーガに向き合った。




「お前は、魔王ラディア様に敵対するつもりなのか!?」

「もう敵対しているのさ。……そう、生まれた時からな!!」


 ゼロは正面から突っ込み、オーガは鉄混紡で相手をするが……




「なっ!?」

「なんだよ、魔素を操作出来ないほど、ザコかよ?」


 鉄混紡はあっさりと切れた。ゼロの剣は魔素を纏まっていたが、オーガはそのままで受けたのだ。




「まぁ、いい。もう死ねよ」

「あぁぁぁ……!」


 鉄混紡が無くなっただけで、オーガは戦えなくなって逃げ出したが、首と胴体が離れて死んだ。

 頭を掴んでいつもように、吸収した。






『……よし、ゲット……』

(お、運が良いな)


 吸収して、手に入れたスキルは、通常スキル『魔物操縦』だった。




(これは魔獣を操作できるということか?)

『……うん、思ったより使えそう』

(そうなのか? まぁ、それはあとでいいや)


 今、自由になった魔物が逃げ出そうとしているので、ゼロも加わって出口に向かう魔物の魔素を吸収し尽くした。




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




「これで、最後か」


 最後の一匹を吸収して、残った死体はそこら辺に棄てた。

 周りは魔物ばかりで、死体が綺麗に残っている物や炭化した死体に、切り傷がある死体が転がっている。




(さて、この情報はどうしようか?)


 情報とは、二週間後に魔王ラディアがメイガス王国に攻めてくることだ。

 魔物を操るオーガを倒したのは人間のためではなく、ただ目の前に獲物がいたから殺しただけなのだ。

 ゼロにしては、人間を助ける義理はない。

 もし、ゼロに従うなら助けてもいいが、拠点がない今では、力がない者は邪魔にしかならないのだ。




『……だったら、魔王ラディアより早くこっちが潰す?』

(それはいい考えなんだが、問題がある)


 その問題は、こっちの数が少ないこと、まだメイガス王国の兵力を知らない。




(二つの問題を解決しないと無駄死になるだけだ。マイリトルシスターはその問題を、もう解決したとか?)

『……始めの一つは、解決。兵力は見ないとわからない』

(おっ、数は問題ないのか? あ、『魔物操作』を使うとか?)

『……それはもう統合した』

(早っ!?)


 ついさっき手に入れたスキルを統合したと言うマイリトルシスター。

 何を作ったんだ……?




『……ふふん、これなら…………』









(な、なるほど!! これなら王国に兵力があろうが、こっちは無償で無傷に行けるな)


 レイからスキルと作戦を聞き、面白そうだと思った。

 しかも、被害はこっちにはないと考えだ。

 それを二人にも説明することにした。




「おい、フォネスにマリア! 面白そうな作戦を考えついたぞ。聞け」

「は、はぁ。面白そうな作戦ですか?」

「もしかして、二週間後のこと?」

「ああ、それなんだが…………」




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




「す、凄い作戦です!!」

「ゼロ様は、本当に魔物ですか……? まだ魔人になってないことを信じられないのですが……」


 話した作戦は絶賛だった。二人は異議はないということで……




「ふふっ、面白くなってきたぞ。一週間ぐらいは準備に当てるぞ」


 考えた作戦は、準備が必要だ。必要な物はもう二人にも教えてある。




「作戦はわかったな? 今から準備を始める。行け!!」

「「御意に!!」」


 二人はある物を探しに拡散した。ゼロも必要な物があるので、自分も動く…………









 十日後……、ゼロ達は動きはじめる。







感想と評価を待っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ