表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鏡は見ないで

作者: 春野天使

真夏のホラーフェア小説参加作品です。「夏ホラー」で検索すると他の先生方の作品も読めます。

この作品はある方の実話を元に書いたノンフィクションです。登場人物名、その他細かい部分はフィクションです。

 中学一年の百合華ゆりかは、放課後の教室で仲良しの未梨みり絵美えみと、机を挟んで雑談していた。教室には、三人の他に祐介ゆうすけとおるしか残っていない。二人は、教室の隅で鞄を抱えたまま立ち話をしていた。

「でね、この前言ってたもの用意して来ちゃった」

 百合華は悪戯っぽく笑うと、鞄の中から一枚の紙を取りだして机に広げる。

「あっ、これってもしかしたら……」

 未梨は一瞬顔を強ばらせ、じっと紙を見つめる。ひらがなで書かれた五十音の文字と数字。隅の方には鳥居のマークが描かれている。

「……こっくりさん?」

 絵美は声を落として呟く。

「ピンポーン! 一度やってみたかったんだ」

 百合華は明るく言うと、財布から十円玉を取り出す。

「昨日、ネットでやり方調べてみたの」

「やめた方がいいよ。『こっくりさん』は遊び半分でやっちゃいけない」

「そう言うことも注意書きで書いてあったわ。私、遊び半分じゃないもん。真剣だから」

 心配そうな顔をする絵美に、百合華は笑って答える。

「ちょっと怖そうだよね。でも、私もちょっとやってみたいな」

 未梨は、百合華と絵美の顔を交互に見ながら言った。

「……私はやだ。もし、こっくりさんが帰らなかったらどうするのよ。誰かに取り憑いちゃうかもしれないじゃない」

「そんなことないって、ちゃんと帰ってもらうから大丈夫よ」

「いや」

 絵美は首を横に振る。

「もー、絵美は恐がりなんだから!」

「あ……絵美って霊感強いもんね。この前もお祖母ちゃんの幽霊見たとか……」

 未梨は恐る恐る絵美を見る。

「えー! マジ? そっちの方が恐いじゃん」

「とにかく、私はやらないから」

 絵美は席を立って帰ろうとする。

「待ってよ。見るだけでもいいじゃない。付き合いなさいよ」

 百合華は、強引に絵美の腕を掴んで座らせる。

「あ、でも二人じゃ人数少ないね」

 百合華は教室を見回し、教室の隅に祐介と徹の姿を見つける。二人は喋りながら、教室を出ていこうとしていた。

「あっ、ちょっと! 祐介! 待ちなさい!」

 百合華は祐介を大声で呼ぶ。祐介とは幼なじみで、気の強い百合華は昔から祐介を子分のように扱っていた。

「何だよ」

 祐介は鬱陶しそうに百合華の方を見る。

「今から、『こっくりさん』やるの。あんたと徹君も参加してよ」

「『こっくりさん』? 面白そうだな」

 興味をひかれた徹が、祐介の代わりに答えた。

「でしょ? 色んなことを『コックリさん』から聞けるかもよ」

 百合華は、フフフと意味ありげに笑う。

「けど、『こっくりさん』ってなんかやばくない?」

 祐介は少し躊躇する。

「大丈夫だって! 私を信じなさい」

「ちゃんとやれば、全然恐くないと思うよ……」

 未梨が、徹を意識して見ながら言った。百合華はその様子を横目で見て、ニコリと笑う。

「未梨、徹君と接近出来るチャンスだね」

 百合華は未梨の耳元で囁いた。親友の未梨が徹に片思いなのは百合華も知っている。

「ホントかよ……」

 祐介は気乗りしなかったが、徹はサッサと女の子達の席に歩いて行き、仕方なく祐介も仲間に加わった。

「……どうなっても知らないわよ」

 四人が集まると、絵美は席を立って少し離れた窓側の席に移動した。


「祐介、窓開けてきて」

 百合華は、さっそく祐介に命令する。

「窓?」

「北側の窓を開けなきゃいけないの。この教室はちょうど北側だからあっちの窓でいいはずよ」

「へぇ〜 何のために?」

 席を立ち窓を開けた祐介は聞く。

「もちろん、『こっくりさん』が入ってくるためじゃない」

 百合華は笑って言うが、祐介は少し不安げな顔をする。

「『こっくりさん』って何もんだよ……」

「いいから、席に着いて。始めましょう」


 絵美は頬杖をつき、フーとため息をもらして窓の外を見る。日暮れにはまだ時間があり、空は晴れ渡っている。だが、絵美は不安だった。さっきから胸騒ぎのような、嫌な気分を感じていた。

「……本当に知らないから……」

 絵美は低く呟く。


 百合華と未梨と祐介と徹は、紙の上に置いた十円玉の上に人差し指を軽く乗せた。

 百合華は深呼吸すると、十円玉の方を見ながら語りかける。

「こっくりさん、こっくりさん、いらっしゃいましたら、鳥居のところまでお進み下さい」

 四人はじっと十円玉を見つめ、動くのを待つ。しかし、十円玉は動かなかった。

「こっくりさん、こっくりさん、鳥居のところまでお進み下さい」

 百合華はもう一度繰り返す。五人以外誰もいない静かな教室。コチコチという壁時計の音だけが小さく聞こえてくる。

「こっくりさん、こっくりさん──」

 百合華がもう一度語りかけた時、教室の窓からヒューと風が吹いてきた。窓から入り込んだ風は、四人の頬を撫で髪をなびかせた。それと同時に十円玉がスッと動き始める。

 四人が息を呑んで見つめる中、十円玉はススッと鳥居のマーク目指して進み、鳥居の上でピタッと止まった。

 百合華は緊張気味に皆の顔を見回しながら、質問を始める。

「こっくりさん、こっくりさん、質問に答えてください。構わないなら『はい』のことろにお進み下さい」

 十円玉は、間をおかずに『はい』の文字にスッと進む。

「では、質問します。岡部の髪はカツラですか?」

 岡部とは担任の教師のことだった。まだ三十代だが、前髪のあたりが不自然で、カツラだという噂が流れていた。

「おい──」

 喋ろうとした祐介の足を百合華はけ飛ばし、シッと小声で注意する。十円玉は迷うことなく、『はい』のところをくるりと回って止まる。四人は必死で笑いをこらえながらその様子を見ていた。

「ありがとうございます。では、次の質問です」

 百合華は、チラリと徹に視線をやり続ける。

「徹君には好きな子がいますか?」

 えっ? という顔をする徹の目の前で、十円玉は素早く『はい』の元に行く。

「その子の名前の一番最初の文字を教えて下さい」

「……あ」

 未梨は不安気な眼差しで百合華を見つめる。

 今度は、十円玉はなかなか進まない。考えるように紙の空欄をくるくると回っている。

「こっくりさん、徹の好きな子はたくさんいますか?」

 進まない十円玉を見て、百合華の代わりに祐介が質問した。すると、十円玉はススッと『はい』の方に進んでいった。クスクスと笑う祐介。徹はもう片方の手で頭をかいた。

 百合華と未梨は複雑な様子で顔を見合わせる。

 と、その時、窓から強い風が吹き付けてきた。風は、『こっくりさん』の紙をパラリとめくり、皆は慌てて片方の手で紙を押さえた。

「あ……」

 絵美は窓から空を見上げる。さっきまで晴れていた空に、いつの間にか黒い雲が立ちこめてきている。雲は煙のようにもくもくと広がっていった。一瞬にして、教室の中は夜のように暗くなる。

「キャッ」

 十円玉の上に指を置いていた未梨は、小さく悲鳴を上げる。紙の上を滑っていた十円玉が、僅かに宙に浮いたのだった。そして、十円玉は強い力で紙の上をスースー移動し始める。

「未梨! 十円から指を離しちゃダメよ!」

 指を離そうとした未梨を、百合華は怒鳴りつける。

「でも、十円が……」

 未梨は泣きそうな顔をする。その間も、十円玉は紙の上をクルクルとでたらめに回り続けた。そして、五十音の文字の上を滅茶苦茶になぞっていく。

「私、もうダメ!」

 耐えきれなくなった未梨は、十円玉の上からとうとう指を離してしまった。その瞬間、四人の指にガクンという衝撃を感じ、十円玉はピタッと動きを止めた。

 それと同時に、吹くはずのない強い風が教室から巻き上がり、『こっくりさん』の紙を吹き飛ばすと教室の窓をガタガタと揺らせた。

「……」

 皆は固唾を呑んで、その様子を見守る。ようやく嵐のような強い風が去った後、黒い雲は嘘のようにひいていった。空には何事もなかったかのように青空が広がる。

 未梨は、恐怖のあまりシクシクと泣き出した。

「……な、なんだよ、今の」

 祐介も青い顔をしている。

「どうしよう……『こっくりさん』をちゃんと帰らせなかったよ」

 流石の百合華も心配になってきた。

「帰らなかったら、どうなるんだよ?」

 徹は百合華に聞く。

「それは、私もよく分からない……ねぇ、絵美」

 百合華は窓辺に座っていた絵美に泣きつく。

「だから、やめなさいって言ったのに!」

 絵美はムッとした顔で四人を見る。と、絵美の顔が凍てついたように固まった。絵美はじっと未梨を見つめている。

「未梨……」

「……え?」

 涙を手で拭いながら、未梨が顔を上げる。

「……あのね」

 絵美はゴクリと唾を飲み込む。

「今日は絶対、鏡を見ちゃダメよ……」

「え? 鏡? 何故?」

 目を赤くした未梨は、きょとんとした顔で絵美を見る。

「だって──」

 目を大きく見開き、青ざめた顔をした絵美は、ガタンと椅子から立ち上がる。

「とにかく、今日だけは絶対見ないで!」

 絵美はそう言うと、まっしぐらに教室から走って出ていった。

「え? どういうこと?」

 絵美の後姿を見ながら、未梨は途方にくれる。

「私、何か変?」

「ううん、何ともないよ」

 百合華は答える。未梨はいつもの未梨で特に変わった様子はない。

「あいつ、また見たんじゃねぇの?」

「えっ?」

 未梨は怯えた目をする。

「だから──」

「馬鹿!」

 百合華は祐介を睨み付けると、彼の足をけ飛ばした。

「テッ……」

 祐介は足をさすりながら、言おうとした言葉を飲み込んだ。

「気にすることないよ、未梨。でも、ま……今日は鏡見ない方がいいかもね」

 百合華は不安を感じながらも、笑って言った。


 霊感の強い絵美のこと。本当に何か恐い物を見たのかもしれない。未梨はそう思い、絵美に言われたとおり、翌日まで鏡を見ないようにした。帰れなかった『こっくりさん』に取り憑かれてしまったかもしれないのだから……。自分でも気になっていたが、なるべく考えないようにした。

 部屋の鏡はもちろん、家中の鏡も見なかった。お風呂にも入らず、髪もとかず、歯も磨かないで、サッサとベッドに入った。

──良かった。これで明日もう一度絵美に見てもらえば良いわ。

 未梨は安心して目を閉じた。

 真夜中過ぎ、部屋の窓がガタガタ言う音を聞いて、未梨はふと目を覚ました。その夜は風もない静かな夜。二階の窓が揺れるはずはない。

 不思議に思っていると、また窓ガラスがガタガタと鳴った。

 特に恐怖心はなく、その音は普通に風が窓を揺らせているような感じの音だった。それでも、少し気になった未梨は、部屋の明かりをつけ窓のカーテンをサッと開けた。

「ギャー!!」

 未梨は凄まじい悲鳴を上げる。窓には顔が映っていた。窓ガラスが鏡のように、鮮明に未梨の姿を映している。顔はじっと未梨を見つめ返す。それは、いつもの未梨の顔ではない。ガラスの中から不敵な笑みを浮かべたその目が光る。その顔の正体は──!  完







いかがだったでしょうか?

実際のお話では、「鏡を見ないで」と言われた子は鏡を見ずに過ごして無事だったようです…(^^;)もし、見ていたら何が映っていたか分からないんで、ああいう終わり方にしました。『こっくりさん』は恐いです。私は一度もやったことはありません。皆さんも興味本位で遊ばないようにして下さいね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] とても、面白く夢中になりました。またおばけシリーズを書 いて欲しい
[一言] ドキドキしながら読ませていただきました。絵美ちゃんには鏡に映る顔が見えていたのですね。鏡=窓ガラスとは…!!自分は夜の窓ガラスが嫌いで…しばらく見れないかもしれません。
[一言] 亀レスですいません。鋼槌です。 超恐かったです。読み終わった時の感想を述べるならばホラーもののショートドラマを最後まで見て、背筋が凍りついたって感じです。ドラマに勝るとも劣らない作品だっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ