表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

756/2360

Ω45

 案内してくれる女性は色々と細かく教えてくれる。まあその殆どは専門的すぎてわからないが。エデンのおかげで私達の生活は劇的に変わりつつある。それはエデンが英知の結晶だからだ。ここを大昔作った種が物凄い超技術をこのエデンに残しておいてくれてる。


 それのおかげで今、人種の国は大きな発展を遂げてる。そしてここはそんなエデンの知識を掘り起こすのが大部分だそうだ。なにせエデンに眠ってる知識や発明は人種が数百、へたすればもっともっとかかっても得られない様な物らしい。


 逆にそれだけの時間をかければいずれは人種もこの領域にまでたどり着けるのかもしれないが、折角目の前にその完成形があるのにそれを使わないのはバカだよね。てなわけで、ここの研究者達はそんな英知を日々掘り起こしてるみたいだ。


 ちなみにここの建物の床も動いてる。部屋は小分けになってたり、大きかったり様々だ。けどどこでもいっしょなのが、なんか皆さん四角い箱みたいなのを調べてるってことだろうか? その箱は側面に変な模様があってなんだか鼓動の様に明滅してた。


 説明を聞くと、どうやらエデンの知識はあのキューブにつまってるらしい。だからあのキューブを解析して英知を抜き出してるらしい。そしてごつい機械でその情報を解析する為に沢山の人達が目の下に隈を作りながら手を動かしてた。


 日々アンティカが強化されてるのには、ここの人達の絶え間ない努力があるんだと知った。こうやって目にする事なんかまずないからね。自分たちが前線で戦ってるから一番大変なんだと思ってたが、ここも十分戦場に見える。


「ここの技術は設備は凄いですね。どれも見た事のない物ばかりです。色々な領回りましたが、こんなものはどこもなかった」

「それはそうでしょう。ここの施設の物の大半は元からあったものです。これらの使い方は……そう、ラーゼ様から教えて頂きました。一応これらの設備を他にも手配する計画もあるのですが、何分今は色々と大変ですからね。優先的にやるべき事を皆やっています」


 ユングと彼女の会話を私は黙って聞いている。つまりは将来的にはここの設備がそれぞれの領とかにも降ろされるかもしれないらしい。でも今は時代が時代だから、他にももっとやる事があるんだろう。つまりは人手が足りないと。ここには人種の国や、それこそ種族を超えて色々と識者がいると聞くけど、それでも足りないんだろう。


「ネジマキ博士も同じように知識の掘り起こしを?」

「あの人は違いますね。応用をしてます。どうここの知識を生かせるかですね」


 私の問いにそんな風に答えてくれた。あの人って……そんなよびかたでいいのだろうか? 絶対的にここのトップだよね? そんな事を考えながらも進んでくと、大きな扉が音もなく開く。するといきなり


「んがああああああ何故じゃあああああああ!!」


 とういう声と共になガシャン! と物が散らばる音が聞こえた。いきなりだったのでビクッと体が反応する。かなり大きな空間だ。真っ先に目に入るのは上半身だけの黒と白のアンティカだった。その二つのアンティカが紐で宙につるされてる。そしてその下にその人物はいた。


 皺を刻んだ肌だが、その目はとても爛々としててそこだけは老いを感じさせないその人物こそが、人種の科学の英雄ネジマキ博士その人だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ