表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日常系(その他)

心の場所

作者: 人鳥

【Smile Japan】参加作。

「心ってどこにあると思う?」


 そうぼくが聞かれたのは、小学校の四年生のころだったと思う。同じクラスの女の子に、突然、何の前触れもなく聞かれたのだった。

 いや、前触れはあったのか。

 そんな話を授業中に先生がしていたように思う。


「心? ここかな?」


 ぼくはそう言って、胸に手を当てたように思う。

 本当はどこあるかなんて知らなくて、でもなんとなく、胸に手を当てたのだった。


「でも……やっぱり頭なのかな?」


 胸に手を当てた後、ぼくは頭を指した。心とは感情の引き出しのようなもので、ならば脳がそういう判断を下しているのだろうということで、頭を指したのだった。

 これでもぼくは小学四年生にしては本を読んでいたから、こういう会話にはある程度の免疫があった。すぐに会話を放棄するということはしなかったのだ。


「もしかして、このあたりにあるのかもしれないね」


 そしてぼくが最後に指したのは、右肩の上だった。

 別に右肩の上である必要はなかった。頭の上でも左肩の上でも、とにかく体の上であればどこでも良かった。


「心はぼくたちを見降ろすような位置にあるのかもしれないよね」


 人の体のどこかにあるだろう心は、いまだかつて肉眼で見られたことがない。あらゆる方法で見られたことがない。

 ならばきっと、体の中にはないのかもしれない。

 ぼくはそう思ったのだろう。


「きみはどこにあると思う?」


 自分の答えを言い尽くしたぼくは、最初に問いかけてきた女の子に聞き返した。その子の名前はなんと言っただろう? 今となっては思い出すことも難しい。


「そうだね……」


 女の子は悩むそぶりを見せていたけれど、その目はすでに答えを見つけている目だった。

 だからその子の答えは真偽はどうあれ、とても力強いものだった。


「自分があると思っているところにあるんだと思うよ」


 当時は本当に意味がわからなくて、言葉遊びで煙に巻かれている気がした。

 ぼくはぼくであってぼくではなく――

 どこにもいてどこにもいない――

 そんな子供だましのレトリックで遊ばれた、そう思ったように思う。


「じゃあ、ないと思えばないの?」


 それが気に食わなかったぼくは、たしかそう問い返したのだったか。


「そうだけど……でも、心のない人なんていないよね?」

「そうだけど、心ないことをする人はいるよ」


 これこそ言葉遊び。

 ぼくはしてやったり、と、意地の悪いことを考えていた。


「でもやっぱり心はあるわけだから、どこかに心はあるんだよ」


 心の存在を信じて疑わない女の子は、ぼくの言葉遊びには全く触れなかった。


「気づいてないだけでね、自分がね、心があるって信じてるところに心はあるんだよ」

「信じてるところ?」

「うん。そうだよ」


 言葉が変わっただけだ。

 思うから信じるへ。

 だけど、ぼくにはそれが大きな意味を持つような気がしてならなかった。

 彼女はそれ以上の言葉を続けなかった。

 だから今も、ぼくはそれについて考え続けている。

 答えはまだ出ていない。


 直接的な言葉を使いたくなかったので、すこし遠回りに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。 同じ企画に参加させていただいている大橋と申します。 作品は、読ませていただきました。 遠回し好きにはたまらない距離感で楽しく読ませていただきました。 今後も執筆、応援…
[一言] 確かに女の子のいう通りですね。 あると信じた場所にある。 きっとある。 勇気と希望をいただきました。 ありがとうございました。
2011/03/18 20:27 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ