表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/15

第15話 獅子王様、新しい名前を得る

「それでは偉大なる魔獣様、貴方のお名前を教えていただけませんか?」


 真に主従関係を結ぶ儀式のためだ。

 使い魔となるモンスターは、自らが真名と定めた名を主人に伝え、テイマーは真名を知ることで使い魔を掌握する。


 契約は死がふたりを別つときまで続き、使い魔はあるじへの忠誠を、あるじは使い魔が定めた要求を叶える必要がある。


「ゴルル(うむ、名乗りが遅れたな。余の名はベヒ……いや、違うな)」


 獅子王は自らの名を伝えようとして、躊躇する。


「あ、あの、やっぱり私じゃ……」


「ゴルル(そうではない。そなたは我があるじとしてふさわしい器量よ)」


 これほどの強大な魔獣に褒められ、リリノアは胸が熱くなった。


「ゴルル(余の長年の夢だったのだ、あるじに名を付けてもらうというのは)」


 獅子王のペット願望は名前にまでおよんでいた。

 ベヒモスなどといういかめしい響きではなく、可愛らしい名前を与えられて幸せを享受する猫ども。


 羨ましい。恨めしい。

 だが、自分もまた同じ位階へと至ったのだ。

 もはや余こそ羨ましがられる立場。

 古き名は捨て、可愛いペットとして生きるのだ。


 と、獅子王は己の未来をうっとりと妄想した。


「わ、私が貴方の真名を定めていいというのですか……?!」


 一方、驚いたのはリリノアの方だ。


 真名を伝えるのと真名を付けるのでは、信頼の重さが違う。

 それは親になるも等しい行為だ。


「どうして、そんな……! 私は見習いもいところで、ひとりの使い魔もいなくて……!」


「ゴルル(言ったであろう。そのようなことは関係がない)」


 己の不甲斐なさに涙ぐむリリノアの頬を、獅子王の大きな指がそっと拭う。


「ゴルル(余は一途なのでな。余の初めては全てそなたが良い)」


 ペットとして可愛がってくれよ、と期待を込めた眼差しを送る獅子王。

 もちろんその意図はリリノアに間違って伝わっている。


「私のことを……そこまで……!」


 モンスターテイマーとして、それほどまでに期待されて、こうして熱い告白まで受けた。

 ここで応えられなければ、何のために故郷を飛び出したというのだ。


「分かりました。貴方にこそふさわしい名前を差し上げます!」


 リリノアはぱっと顔を上げ、決意を秘めた瞳で獅子王を見つめ返した。


「ゴル!(うむ! 聞かせるが良い! 余の新しい名を!)」


 モモ、ココア……いやいや、ここは古風にタマでも良いかもしれない。

 可愛い名前を期待して、獅子王はリリノアの命名を待つ。


「私、お母さんに昔話を聞かせてもらったことがあるんです。海を渡った前人未到の暗黒大陸。そこは魔物の楽園で、偉大なる王が治めていると」


「ゴル……?(うん……?)」


 楽園は楽園でも、闘争と殺戮の楽園といった場所だが。

 しかも治めていると言うのは誤りで、五百年かけて自分が大陸中で暴れまわった結果、最近になってようやく統一を果たしたというのが実際の話だ。


 まさにその暗黒大陸の出身者で、その王自身である獅子王がリリノアの誤りを心中で訂正する。


 しかし、なぜその話を今?


 獅子王は訝しんだ。


「雄々しい角。鋭い爪、靭やかな尾。まるで闇をそのまま獣の形にしたような美しい姿。勇猛で強大な貴方にこそ、その名はふさわしい」


 リリノアは息を吸い、宣言するように新しい名を告げた。


「貴方は今日からベヒモス! 偉大なる獅子王レオンキングベヒモスです!」


 やり遂げたといった顔のリリノアと、呆然とした獅子王の間に、静寂が訪れる。


 そして獅子王は咆哮した。


「ゴアアアアッ!!(名前、変わっとらああああああああんっ!!)」

ベヒモスって顔してるからしょうがないね(´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ