表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プラスチャイルド  作者: textscape
プラスチャイルド①
5/48

第一章 ハイスピードフェアリー①

超能力を持つ、少年少女たちの青春ストーリー

挿絵(By みてみん)



   + + +



 放課後。結波中央学園ゆいなみちゅうおうがくえんの校舎から、多くの生徒たちが出てくる。

 彼らのほとんどが、友人同士で楽しそうにおしゃべりをしていた。この後の予定でも相談しているのだろう。生徒たちの表情には、放課後特有の開放感に満ちていた。


 数人の生徒が、ロビーから出てきた少女に気づく。


 彼らは、少女に道を譲るか、そそくさと帰り路を急ぐ。

 皆、緊張した様子で、彼女から距離を置こうとした。


 その少女の名前は、一条(いちじょう)ひなた。

 結波市(ゆいなみし)でも、有名な人物だ。


 長い黒髪をサイドテールにまとめ、均整のとれた顔に大きな瞳……目元に、ツンとした雰囲気はあるが、まぎれもない美少女だった。


 だが、有名なのは容姿のせいではない。


「あれって執行部の……」

「バカ、行くぞ」


 男子生徒たちが、逃げるように路地へと入っていった。


 彼らに気づいても、ひなたは顔色一つかえない。

 そんな扱いをされるのは、もう慣れた。むしろ、そんな扱いを受ける理由に誇りすら持っていた。


 結波市には、『生徒会』と呼ばれる組織がある。

 能力を悪用する学生・違反者を取り締まりなどを行っている自治組織だ。超能力者には超能力者で対抗する、という単純な理論と、一人の違反者に、軍隊を出動させるのは経済的に問題がある、という大人の事情によって存在していた。


 その性質上、実動隊の『執行部』は高レベル能力者で構成され、エリート意識の高い集団でもあった。


 ひなたもその類に漏れず、放課後にショッピングモールやアミューズメント施設へ、足を運ぶ生徒を、冷ややかな目で見ているようなところがあった。

 この後は、寄り道などせず女子寮へと帰るつもりだ。


 もちろん、生徒会の一員だからといって、遊んではいけないわけではない。


 だが、執行部の人間は、いつ呼び出されるかわからない。特に検挙率トップの「執行部のエース」ならなお更だ。

 非番でも自宅で待機をしているべき、とは少々言いすぎだが、決して大げさではない。


 その証に――ひなたの鞄が、ビービーと電子音を発した。


 メロディというよりも、警報音だ。

 ひなたが立ち止まる。一瞬、彼女は眉をひそめたが、すぐに鞄から黒い塊を取り出した。

 警報音を発していたのは、着信を知らせる学生証だった。


「はい、一条です」

『一条さん、悪いんだけど、今から来られるかしら?』


 女性の声だった。


「今すぐ、ですか?」

『ええ、今すぐ。もちろん任務よ。都合が悪いかしら?』

「いえ」


 断れるわけがない。これは緊急召集の連絡だ。


「……それで現場は?」

『ソケイ区にある建設現場。2号線に面しているから、すぐにわかるはずよ』

「了解」

『30秒以内に、認証を送るわ』

「認証後、直ちに、現場へ急行します」

『急いでね』


 ひなたは通話を終えると、学生証の画面を見つめた。


「今日は、非番だったのに」


 そう言って、口をすぼめる。


 しばらくして、学生証が鳴った。画面に細々とした文字の列と二次元バーコード、そして『能力使用認証』という文字が大きく映し出された。


「本当に、30秒以内に認証がおりた。どうやっているんだろう?」


 ひなたが、不思議そうにつぶやいた。


「そんなことより、現場に急がなきゃ。緊急召集ってことは、やばい状況なのかも」


 学生証を鞄に押し込むと、彼女はただちに現場へと向かった。

 街路樹のビロウが、ザザッ、と音をたてて揺れた。



   + + +



終章まで、毎日更新の予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ