表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で始める人生改革 ~貴族編〜  作者: 桐地栄人
〜第三章〜 成長期
117/177

第107話 種族の寿命の違い

「ど……プッ、ドウシタノデスカレインサマー」


リネーム君が帰路に就き、一仕事果たした俺はコウの所に行った。

そしてら俺の赤くなっている頬を見て、笑いそうになっているのを我慢しながら事情を聞かれた。


「リリー嬢に頬を抓られてもーた」


頬をさすりながら俺は頬を抓られた経緯を話す。


「そうでしたか。それは大変でしたね」


棒読みでコウが同情してくる。

しかしその顔を見ればどう思っているのかが一目瞭然だ。

せめて顔を作れ、顔を。笑顔で言われても説得力がない。


「そんな事よりもどうですか?魔法レベルなどは」

俺がそう聞くとコウは、頬をカリカリしながら答え辛そうに話し始める。


「やっぱり厳しいですね。僕達は人族よりも魔法才能が上がるまでに時間がかかりますからね。暫くは武術を鍛えた方が無難かと思います」


俺達人族、コウ達小人族、スクナ達獣人族、北の森エルフや鳥人族はそれぞれ寿命が違う。

コウ達小人族の寿命は平均百五十。

スクナ達獣人族もそれ位生きる。

長命の代名詞とも言われるエルフともなるとその寿命は800才を超える。

八百才を超えるのであれば、人族よりも多く魔法を唱え、鍛える事ができる。


では、長生きした森エルフ達の魔法才能レベルはほぼ全員がレベル8やレベル9なのだろうか。


答えは否だ。


人族の寿命は、病気などをしなければ凡そ七十から八十。

仮に八十才だと計算する。


この平均寿命によって魔法才能を上げるための回数の割合が変化してくるのだ。


簡単に言えば森エルフは人族よりも魔法才能を上げるのに10倍の時間がかかるのだ。


コウ達小人族は人族の凡そ倍の時間がかかる。

スクナ達もまた然り。


そして、彼らが努力して結果を出さなければいけない時間は限られている。

いずれ来るであろう次の戦争やそれに類似した出来事を対処出来るまでに鍛えるのは危ない橋だ。


だと言っても魔法才能は戦う上で無視出来ないものだし使わないなど論外。


解決策は俺にかかっている。


「聖魔法が如何しても上がらないのですよ」


光魔法レベル9に自分のMPを他者に分け与える事ができるという魔法がある、と聞いた事がある。

それを使えば彼らの魔法才能は飛躍的に上がるだろう。


しかし、そもそも俺の魔法才能が足りないのと魔法書が無いのが問題だ。


一度口で唱えないといけない為、魔法書を手に入れる必要があるのだがなかなか見つからないのだ。プリタリアのところにも問い合わせては見たのだが、やはりというかなんというかやっぱりなかった。


しかし、それでも一つ言える事がある。


「魔法の訓練は毎日ちゃんとしてください。魔法でも何でも積み重ねですからねー」


まあこんな事言われなくてもわかっているのだろうが。


「おお!さすがはレイン様!このコウ!感激の極みで御座います!」


そう叫びながら腕で目を拭う。


(されると結構腹がたつな……)


「いだだだだだ!」


だから俺も頬を抓ってあげたとさ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ