表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

野茨の環

虚ろな器

作者:髙津 央
 志方理の両親は、霊視力のせいでいじめられる息子を心配して、国立魔道学院に転入させた。
 志方は初めて、同じ能力を持つ同年代の子と出逢い、居場所を見つけ、彼らと話す内に進路について真面目に考え始める。

 転入早々、高等部一学期の期末テストが始まる。
 十二人学級を二分割。
 志方は、頼りない副委員長〈雲〉、魔女っ娘〈火矢〉、残念な魔女っ娘〈渦〉、武闘派巫女〈榊〉、無力だが知識豊富な〈樹〉のB班に入れられ、「除祓概論」の実技対策に明けくれる。

 試験では、山中の廃村の空き家を物理的に清掃し、霊的に祓い清め、霊的瑕疵を取り除く。
 期末考査最終日、除祓師の実務さながらの試験に挑む。

 特殊能力を持つ高揚感や優越感はなく、他の子との違いに生き辛さを感じつつも、普通に成績や家族関係や進路に悩む高校生達の生ぬるい物語。
 自サイト「数多の花」から再掲。
国立魔道学院
01.転入
2015/04/11 20:00
02.入寮
2015/04/15 20:00
03.学食
2015/04/18 20:00
04.級友
2015/04/22 20:00
05.外界
2015/04/25 20:00
06.教室
2015/04/29 20:00
07.実技
2015/05/02 20:00
08.買物
2015/05/06 20:00
09.能力
2015/05/09 20:00
10.批難
2015/05/13 20:00
11.空気
2015/05/16 20:00
特別教科
12.授業
2015/05/20 20:00
13.呪符
2015/05/23 20:00
14.勉強
2015/05/27 20:00
15.犠牲
2015/05/30 20:00
16.練習
2015/06/03 20:00
17.事例
2015/06/06 20:00
18.携帯
2015/06/10 20:00
19.父娘
2015/06/13 20:00
実技試験-午前
20.朝礼
2015/06/17 20:00
21.廃村
2015/06/20 20:00
22.廃屋
2015/06/24 20:00
23.風呂
2015/06/27 20:00
24.二人
2015/07/01 20:00
25.人間
2015/07/04 20:00
26.浄化
2015/07/08 20:00
27.糸瓜
2015/07/11 20:00
28.報告
2015/07/15 20:00
29.臭気
2015/07/18 20:00
30.警察
2015/07/22 20:00
実技試験-午後
31.休憩
2015/07/25 20:00
32.巫女
2015/07/29 20:00
33.箪笥
2015/08/01 20:00
34.説得
2015/08/05 20:00
35.離れ
2015/08/08 20:00
36.人形
2015/08/12 20:00
37.足跡
2015/08/15 20:00
38.ゴミ
2015/08/19 20:00
39.呪縛
2015/08/22 20:00
40.共闘
2015/08/26 20:00
魔道犯罪
41.犯罪
2015/08/29 20:00
42.検証
2015/09/02 20:00
43.夕闇
2015/09/05 20:00
44.推理
2015/09/09 20:00
45.痛み
2015/09/12 20:00
46.慰労
2015/09/16 20:00
47.犯人
2015/09/19 20:00
48.聴取
2015/09/23 20:00
49.成績
2015/09/26 20:00
50.呪い
2015/09/30 20:00
登場人物紹介
2015/09/30 22:00
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
用語は、大体ここで説明しています。

野茨の環シリーズ 設定資料(図やイラスト、地図も掲載)
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』
【関連が強い話】
碩学の無能力者」 中学時代の〈樹(いつき)〉が主役の話。
何故、国立魔道学院に入学したのかがわかります。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ