表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/155

ロデニウス沖大海戦

中央歴1639年4月25日 マイハーク港


ついに、ロウリア王国が、4000隻以上の大艦隊を出向させたという情報が伝えられ、マイハーク港に基地を置く、クワトイネ公国海軍第2艦隊は艦船を終結させていた。

各艦は、帆をたたみ、港に集結し、きたるべき決戦の準備をしていた。敵船に切り込むための梯子を水夫がチェックする。

打ち込む火矢と、それを漬ける油が続々と船に詰まれる。

 矢を防ぐ木盾が、等間隔に並べられていく。

 大型弩弓バリスタが船横に配備される。

 艦船の数はおよそ50隻。


「壮観な風景だな」


 提督パンカーレは、海を眺めながら、ささやく。


「しかし、敵は4000隻を超える大艦隊、彼らは何人生き残る事ができるだろうか」


 側近に本音を漏らす。圧倒的な物量の前にどうしようもない気持ちがこみ上げる。


「提督、海軍本部から、魔伝が届いています」


 側近であり、若き幹部、ブルーアイが報告する。


「読め」


「はっ!本日夕刻、日本国の護衛艦隊8隻が援軍として、マイハーク沖合いに到着する。彼らは、我が軍より先にロウリア艦隊に攻撃を行うため、観戦武官1名を彼らの旗艦に搭乗させるように指令する」


・・・との事です。


「何!?たったの8隻だと!!??800隻か80隻の間違いではないのか?」


「間違いではありません」


「やる気はあるのか、彼らは・・・。しかも観戦武官だと?8隻しか来ないなら、観戦武官に死ねと言っているようなものではないか!!明らかに死地と解っていて、部下を送るようなまねは出来ないぞ!」


 沈黙が流れる。


「・・・私が行きます」


 ブルーアイが発言する。


「しかし・・・。」


「私は剣術ではNo1です。一番生存率が高いのは私です。それに、あの鉄龍を飛ばして来た日本の事です。もしかしたら勝算があるのかもしれません」


「すまない・・・。たのんだ」


「はっっっ!」


 その日の夕刻


 ブルーアイは、目を疑っていた。

 その船は、彼の常識からすれば、とてつもなく大きかった。日本との接触の際に、第一海軍が、200mクラスの船を臨検したという話を聞いていたが、自分たちの仕事の成果を誇張するために、嘘をついていると思っていた。

 しかし、今彼が見ている船たちは、遠くの沖合いに停泊しているにも関わらず、とてつもなく大きく、そして帆が付いていない。

 やがて、一際大きな船から、竹とんぼのような金属で出来た物が飛んできた。

 

 事前に連絡は受けていたが、どうやら乗り物らしい。それが近づくにつれ、大きな風を受ける。

 理解不能な乗り物に乗り、沖合いへ移動した。

 フワフワのシートに座り、ほとんど揺れずに「それ」は進んだ。ワイバーンよりも遅いが、遥かに快適で、人が大量に運べる。

 やがて、母船が見えてくる。

 その大きさに驚愕する。


(いったいなんだ!この大きさは。そうか、これだけ大きければ、人員もたくさん搭載できる。切り込みの際は、中から大勢の人が出てきて一気に一隻づつ制圧していくのだろうな。これなら、一回の戦闘に投入できる人数が多いから、1隻あたりの戦力は大きいだろう)

 彼は、自分の理解の範疇で、ヘリコプター搭載護衛艦を理解しようとしていた。

 ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」

 全長248メートル

 基準排水量1万9500トン

 建造費1140億円

 ヘリコプター5機が同時発着出来る、海上自衛隊最大の護衛艦である。

 やがて、騎馬戦が出来そうなほど広い船の上に降り立つ。

これは・・・。鉄で出来ているのか?どうやって海に浮いている?

疑問は尽きない。彼は、自衛官に言われるがまま、艦内に入っていった。

・・・中が・・・明るい。

 何か燃やしているのか?それとも、光の魔法?これは魔導船か?


 彼はやがて艦長と出会う。


「艦長の山本です」


「クワトイネ公国第二海軍観戦武官のブルーアイです。このたびは、援軍感謝いたします」


「さっそくですが、我々は、武装勢力の船の位置をすでに把握しており、ここより西側500kmの位置に彼らはおります。船足は、5ノット程度と非常に遅くはありますが、こちらに向かってきております。我々は明日の朝出航し、武装勢力に引き返すように警告を発し、従わなければすべて排除する予定ですので、明日までは、ゆっくりとされてください。」


 ブルーアイは驚く。彼らは、自分たちだけで、クワトイネ海軍の協力を得ずに、4400隻の大艦隊に挑むつもりなのだ。

 確かに艦は大きく、切り込み用水夫を大人数を収容できるだろう。しかし、たったの8隻で、4400隻に挑んでいくのは、やはり自殺行為を思われた。

 また、バリスタや、火矢を防ぐ木盾が無いのが、不安に思われた。


翌日早朝―――――――――――


 護衛艦隊は出航した。


 ブルーアイは驚愕する。


(いったい何回驚愕すればいいんだ、驚愕のしっぱなしだ)


 速い!我が軍の帆船最大速力を遥かに凌駕している。そして・・・他の艦との距離が遠すぎる。密集する必要はないのか?

 艦隊は約20ノットで西へ向かう。やがて、水平線の向こう側に、ロウリア王国軍が、姿を現した。



 ロウリア王国東方討伐海軍 海将 シャークン


「いい景色だ。美しい」


 大海原を美しい帆船が風をいっぱいに受け、進む。その数4400隻、大量の水夫と、揚陸軍を乗せ、彼らはクワトイネ公国経済都市、マイハークに向かっていた。

 見渡す限り船ばかりである。


 海が見えない。そう表現したほうが正しいのかもしれない。


 6年をかけた準備期間、パーパルディア皇国からの軍事援助を経て、ようやく完成した大艦隊。これだけの大艦隊を防ぐ手立ては、ロデニウス大陸には無い。

 いや、もしかしたら、パーパルディア皇国でさえ制圧できそうな気がする。


 野心が燃える


いや、パーパルディア皇国には、砲艦という船ごと破壊可能な兵器があるらしいな・・・。

 

 彼は、一瞬出てきた野心の炎を理性で打ち消す。第3文明圏の列強国に挑むのは、やはり危険が大きい。


 彼は東の海を見据えた・・・・ん?


 何かがこちらに飛んでくる。


 まさか、飛龍か?・・・いや、違う。何だ!あれは!?


 虫のような形をした無機質な物体が、1つ、バタバタバタ、と音をたて、こちらに飛んでくる。


 見たことの無い物体が、飛んでくる様は、異様な光景であり、わずかに恐怖の心が芽生える。


「こちらは日本国海上自衛隊です。あなた方は、クワトイネの町ギムにて、虐殺を行いました。これ以上の虐殺を認めるわけにはいきません。直ちに引き返しなさい。繰り返すーーー」


 飛行物体の中には、人が乗って話している。


やがて、「それ」に向かって、弓矢が射られる。「それ」は、しばらく上空で旋回し、東の空へ立ち去っていった。


しばらくすると、海の向こうに1つ小島が見えてきた。

島が動いている・・・・。まさか、船か!?


 小島と思われた船は、すさまじい速度で艦隊最前列の帆船の横に回りこみ、同船と平行に走り始めた。その距離300m

 

「直ちに転回して引き返せ!さもなくば、貴船に対し、発砲する!

直ちに転回して引き返せ!さもなくば、貴船に対し、発砲する!!!」


 いくら船が大きいとはいえ、こちらは4400隻、あちらは見える範囲で1隻、海将 シャークン

は、攻撃を命じた。

 帆船は、右に旋回し、護衛艦との距離を詰める。

 距離が200mを切ったところで、船から一斉に、火矢が、護衛艦を襲う。

 バリスタの射程距離は100m前後であったので、投射されなかった。

 全く影響が無かったが、護衛艦は、火矢の有効射程距離から遠ざかる。

 護衛艦は、船団を一瞬で引き離し、約3km距離を置き、旋廻した。


「ひゃっはっはっはははあはあぁぁぁぁ、逃げやがった!」


 水夫たちが、護衛艦を馬鹿にし、聞こえないが、野次を放つ。

 海将 シャークンはその光景を見て、不安がよぎる。


「逃げ出したか、まあ1隻では、いくら大きいとはいえ、どうしようもあるまい。しかし・・・・でかいくせに速いな。風を受けずに、あれほどの速度を出せるとは・・・」


「攻撃を受けた。これより敵船団に攻撃する。主砲打ち方始め!」


 イージス護衛艦みょうこうの前方に設置された、127mm速射砲が敵船に向かい旋廻する。目の良いシャークンは、みょうこうのわずかな変化に気が付く。


「あの棒はなんだ?」


 次の瞬間、轟音と共に破壊が吐き出された。

 距離は3km、至近距離射撃

 

 「なんだ?勝手に燃え始めたのか?」


 シャークンが疑問に思った瞬間、最前方を走る帆船が突然大爆発を起こす。爆散した木や、船の部品、人間だった物があたりに撒き散らされ、密集隊形にあった見方の船上に、人間のパーツと共に降り注ぐ。


「!!なんだ!!あの威力は!それにあの距離から当てやがったのか?」


 経験したことの無い威力に、それを見ていた船団全員が驚愕する。


「まずい!!・・・しかし、まだここが、ワイバーンの届く距離でよかった。通信士!!ワイバーン部隊に上空支援を要請しろ!!敵主力船団と交戦中とな」


 船は、無事だった乗員を乗せたまま、自重に耐え切れなくなり、沈んでいく。

砲弾は、みょうこうに火矢を射掛けた船に直撃し、1発で、その船は爆散、轟沈した。


「これで、驚いて引き上げてくれると良いが・・・。」


 イージス艦、みょうこう艦長、海原は無用の殺傷は避けたかった。こちらの戦力の一部を見せ、勝てないと理解させ、引き返させる。

 平和ボケと言われても仕方ないが、彼は、帰ってくれることを願っていた。

 現に、隊列は乱れ、船足も警戒して減速していたため、淡い期待を描く。


「ふ・・・。あれほどの威力の魔導、そう連射は出来ないようだな・・・。」


 ロウリア王国、海将 シャークンは、みょうこうが2発目を撃ってこないため、このように判断していた。


「艦隊の速度落とせ、ワイバーンの航空支援と同時に、一気にたたみかけるぞ」


ロウリア王国 ワイバーン本陣


「ロウリア王国東方討伐海軍より魔伝入りました。敵主力艦隊と思われる船と現在交戦中、敵船は巨大であり、航空支援を要請する」


「ほう、敵主力か・・・。よろしい。350騎全騎を差し向けよ」


「し・・しかし、先遣隊に150騎ほど分けてあるため、本隊からワイバーンがいなくなりますが・・・。」


「聞こえなかったか?全騎だ。敵主力なら、大戦果となろう。戦力の逐次投入はすべきではない」


「了解しました」


ワイバーンは、次々と、大空に飛び上がった。



 イージス艦のCICでは、すでに「それ」を捕らえていた。

 

「これは・・・まずいな、中途半端な攻撃は、こちらの命を危うくする」


 レーダーに現れた飛行物体は350を超えており、敵は全く諦めていないということを痛感する。


「射程距離に入りしだい、全力で迎撃セヨ」



 突如、3km先の巨大艦から煙が上がる。そして、何かが光の尾を引きながら、ロウリア艦隊上空を通過していく。

 さらに、その巨大艦の後方にあり、なんとか見える範囲にいる船からも、何かが飛び出し、同じ方向を目指し、飛んでいく。

 さらに、後方から、(艦は見えないが)複数の何かがすさまじい速度で飛んでいくのが見える。

 海将 シャークンにいやな予感が過ぎるが、彼の経験上最良の選択を命じる


「そろそろ、ワイバーン部隊がこの海域に到達する。全軍突撃セヨ」


 ワイバーン部隊には、悲劇が襲いかかった。

 いきなり仲間23騎が爆散し、黒い塊となって海に落ちていく。何が起こったのか、全く解らないまま、十数秒後に12騎、さらに数秒後に18騎、と、次々と落ちていく。

 こんなことは、歴史上1度も無い。

 一通りの嵐が去ると、ワイバーンは数を350騎から200騎まで減らしていた。

 部隊はパニック状態になったが、その時、船団が見える。

 200騎のワイバーンがロウリア艦隊上空に到達する。

 その先に見えるのが、一際大きい灰色の船。


 彼らは、その船に襲い掛かろうとしたその時、船から光の矢が立て続けに発射され、直撃したワイバーンが雨のように落ちていく。

 彼らは次から次に数を減らし、みょうこうに近づく。

 なんとか、船まで7kmまで近づいたとき、ワイバーンは残り50騎まで数を減らしていた。

 不意に、艦が大砲を放つ。1発あたり1騎が大砲に絡め取られて落ちていく。

 装填が思ったより遥かに早い。

 さらに、見えないところから光の矢が降り注ぐ。

 

 彼らの距離が3kmまで近づいたとき、砲弾の嵐が止む。

 その頃、数を3騎まで減らしていた。


「魔導が切れたか、仲間たちの無念を晴らしてやる!!」


 ワイバーン3騎が口を開け、火球を形成する。その時、2騎が突如としてミンチになり、黒い雨を降らす。

!!!!!

 残りの1騎も、すぐに彼らの後を追った。

 CIWS分速3000発(1秒に50発)の20mmバルカンファランクス。

 イージス艦の最終防御システムに彼らはからめとられた。


 静粛が大海原を支配した。




「・・・・・・・・・・・・・・・・」


 だれもが信じられずに、声が出ない。

 ワイバーンは、1騎落とすだけでも、船にとっては至難の技、それが見ている範囲だけでも200騎以上!!

 200騎以上の数が、精鋭のワイバーンが血の雨を降らせながら落ちていった。

 夢?いや、違う。


「我々は、悪魔を相手に戦っているのか?」


 海将シャークンは、悲壮な心境でつぶやく。

 なんと表現していいのか解らない。

 しかし、悲劇は自分たちだけを見逃してはくれなかった。


 やがて、7隻の灰色の艦が見えてくる。

 その全てに、帆船をなぎ払った魔導兵器が付いている。


 7隻は、破壊の嵐を打ち出した。

 後にロデニウス沖大海戦と呼ばれる歴史を動かした海戦が始まろうとしていた。


 ロデニウス大陸の歴史において、海戦を決するのは、水夫の切り込みである。

 バリスタ(大型弩弓)等により、ある程度船にダメージを与えたり、火矢で燃え上がることも稀にあるが、船を根本的に破壊できない。

 最後は、切り込みによるため、結局は水夫の数がものをいう。

 それを4400隻そろえている。

 三大文明圏の列強相手ならともかく、辺境で負ける訳がない。

 いや、これほどの数があると、三大文明圏の列強相手でも、ある程度渡り合えると思っていた。

 

 護衛艦7隻の打ち出した砲弾は、1発あたり、1隻を沈めていく。

 完全なアウトレンジであり、射撃演習状態であった。

 それでも4400隻は多い。


 1400隻を海の藻屑に葬った時、弾切れが近くなる。


「打ち方やめ」


 あたりには、昔船だった残骸が海を漂う。


 みょうこう1隻が敵艦隊との距離を詰める。


 距離が400mまで近づき、対不審船用12.7mm機銃を打ち込み、確実に1隻づつ沈めていく。

 さらに悲劇は続く。

 ヘリコプター搭載護衛艦に搭載してあった、陸上自衛隊の攻撃ヘリAH1Sコブラ5機が戦闘に加わる。

 あたりは狩場の様相を呈し、ロウリア王国海軍は恐怖に包まれた。


「ちくしょう!!化け物どもめ、あんなのに勝てる訳がねえ!畜生!ぐあぁぁぁぁ」


一隻、また一隻と、時間を追うごとに信じられない速さで味方の船が撃沈されていく。


「・・・・・・だめか」


海将シャークンは、絶望していた。どうやっても勝てない。

 このままでは、部下の命をただいたずらに殺すだけである。しかし、降参して捕虜になった場合、ギムでの大虐殺をしているロウリア人が、許されるわけが無い。

 彼に残された道は、撤退の二文字であった。

 ロデニウス大陸の歴史上最大の大艦隊の3分の1を失っての大敗北、国に帰ったら、死刑は免れないだろうし、歴史書に、無能の将軍として名が残るだろう。

しかし、部下を全て死なす訳にはいかない。


「全軍撤退せよ、繰り返す、全軍撤退せよ」


 魔法通信が各艦に流れる。


 彼の旗艦も撤退を始めようとしたその時、彼の船に、砲弾が直撃した。

海に投げ出される。

 海上に浮かびながら見た光景、彼の乗っていた船は、真っ二つに割れ、沈んでいく。


「敵は撤退を開始しました。」


 攻撃を控えるよう命令が飛ぶ。


「海に浮かんでいる仲間を見捨てて撤退したか・・・海上に浮遊している者たちで、生存者があれば救助せよ」


一つの海戦が終わった。



 ヘリコプター搭載護衛艦に同乗していたクワトイネ公国の観戦武官ブルーアイは、実感が無かった。

 彼は、艦橋でやりとりを聞いていたが、いまひとつ実感がわかなかった。

 しかし、救助者多数のため、海戦のあった海域を目にしたとき、じわじわと実感が出てくる。

 うみに浮かぶ浮遊物の数は、海を覆いつくさんばかりであった。

 海戦は目視できなかったが、圧倒的攻撃力で一方的に破壊したのは理解出来た。



 パーパルディア皇国の観戦武官ヴァルハルは震えていた。

 運よく撃沈されなかった。

 ロウリアの4400隻の艦隊がどのようにクワトイネ公国を消滅させ、記録することが彼の任務だった。

 蛮族にふさわしいバリスタと、切り込みといった原始的戦法でこれだけの数をそろえたらどうなるのか、個人的興味もあり、彼はこの任務が楽しかった。


 しかし、現れた船は、かれの常識をも遥かに超えたものだった。

帆船を増速させる「風神の涙」を使った形跡が無いのに、圧倒的に速い。

そもそも帆が無い。

 100門級戦列艦よりも、大きい船であるにも関わらず、巨大な大砲を1門しか積んでいないのを見て思う。

何かの冗談か?

 

 蛮地に無いはずの大砲があったのには驚いたが、大砲はそう当たるものでは無い。

 なかなか当たらないから、100門級の戦列艦が存在するのだ。

 しかし、彼らの船は、3km放れているにも関わらず、1発で命中させる。しかも巨大な大砲であるため、1撃で船が撃沈する。

 さらに驚くべきは、ワイバーンの波状攻撃を防いだ事、

 我が軍であれば、竜母を使用し、ワイバーンにはワイバーンをもって対抗する。

 蛮地よりも性能が遥かに良いため、同数なら確実に勝つ。

 そもそも、大砲は、空を飛ぶ物に当たるはずが無い。それが常識だった。

 しかし、彼らはワイバーンにさえ、1発で命中させた。とても人間業ではない。

 彼らの存在を知らずに、事を進めると、パーパルディア皇国をも脅かすかもしれない。

 

 ヴァルハルは、魔伝により見たまま、ありのままを本国に報告した。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いずも❗️ 今は航空母艦への改装中ですよね。 でも、実はこっそり改装を終えててSTOL機が活躍する、なんて期待します。 今後、潜水艦で突然敵のど真ん中に現れたら、さぞかしビックリするだろーなぁ(笑)
[気になる点] 無理矢理でもなんでも王国として侵攻してるんだから「武装勢力」と設定するのは通らないと思うんですが… 後日に派兵と攻撃を決定した人達を更迭するんですかね? [一言] 誤字を直しながらあげ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ