表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/20

まどうしとつくりもの

挿絵(By みてみん)


あるまどうしがつくった

いつわりのいのち

いつか かれのすべてを

くいつくすことこそ そのしめい



まどうしは つくりものに

ことばをあたえた


── じぶんのことばをつたえるために


まどうしは つくりものに

ちしきをあたえた


── じぶんのねがいをりかいさせるために



まどうしは つくりものに

じがをあたえた


── じぶんのねがいをかんすいさせるために



けれど まどうしはひとつだけ

あたえることができなかった


── それは”かんじょう”


それはまどうしがあたえるものではなく

つくりものが じぶんでえるものだから


+ + +


あるまどうしがつくった

いつわりのいのち

いつか かれのいのちを

くいつくすことこそ そのしめい



つくりものは まどうしに

ことばをもらった


── けれどおもうようにことばはでなかった


つくりものは まどうしに

ちしきをもらった


── けれどそれはつくりものをなやませた


つくりものは まどうしに

じがをもらった


── けれどそれはつくりものをくるしめた



まどうしがあたえられなかった”かんじょう”

それがそだつにつれ つくりものはむねをいためた


なぜなら つくりものはまどうしのねがいを

うけいれることができなかったから


+ + +


なんのために うまれた


── あるじをいつかくいつくすため


なんのために あたえられた


── あるじのねがいをかなえるため


なのにどうして


”かんじょう”はそれをじゃまするのだろう?


+ + +



── ”あなたがすきです”



+ + +


それはとても おかしなはなし

それはとても ふしぎなはなし

それはとても かなしいはなし



あたえられなかった”かんじょう”

うまれるはずのなかった”こころ”


つくりものは まどうしをたべなければならない

それこそが うまれてきたりゆうなのだから……


+ + +


あるまどうしがつくった

いつわりのいのち

いつか かれのねがいを

かなえることこそ そのしめい



まどうしは つくりものに

ひとつたずねた


── うまれてきたことをこうかいしているか?


つくりものは まどうしに

はじめて ”はい”いがいのこたえをかえした




── ”あなたがすきです”


+ + +


そのとし さいしょのゆきがふったひ


まどうしのいのちは つきはて

つくりものは

まどうしのねがいを かなえた


+ + +


まどうしは さいごにいった


── おまえにもうひとつ あたえられなかったものがあった


しらないはずだったなみだをこぼし

つくりものは まどうしをかきいだく



あたえられなかった”かんじょう”

うまれるはずのなかった”かんじょう”

いつのまにかそだった”かんじょう”


すべては ゆいいつのひとへのおもいゆえに




── わらえ




まどうしは つくりものにそういいのこし

しずかにいきをひきとった


+ + +


それはとても おかしなはなし

それはとても ふしぎなはなし


それはとても しあわせでかなしい

まどうしとつくりもののはなし

以前「みてみん」でアップしたイラスト+テキストと同じというか、小説だったらこういう流れになるよ的なものを、童謡(?)っぽく書いたもの。

全部ひらがななのは、この作品の視点が基本的に『つくりもの』側にあって、つくりものが人ではないからです。

知恵がついてくると少し漢字が増えるんですけど、後半だけ漢字があってもあれかと思って全編ひらがなにしました。

ちょっとどころか、まんまネタバレですので小説という形で彼等の話を書く事は多分ないかと思います。

書く余裕がないのが一番大きいですが、結末でわかるように食人描写とかも入るんでなろうで書いていいのか悩ましいってのもあります(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ