表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/142

第72話「イメチェン」

 いつもの昼すぎ。いつものCマートの店内。

 ぴらっ、ぴらっ、という規則正しい音が、店内に響く。


 バカエルフのやつが、向こうの世界の雑誌を眺めている。ぺらぺらとページをめくっている。その音がしている。


 ちなみに、なにを読んでいるのかというと――。ファッション雑誌。

 このまえ、向こうの世界が「夏休み」だとかいって、〝団体〟が泊まりがけで押し寄せてきたのだが……。

 JCだかJKだか、もうJDでさえないやつだとか、JSまではさすがにいなかったように思うが――まあ、そのうちの誰かが置いていったファッション誌なわけだ。


 最新号でもないファッション誌に、古紙以上の価値はありそうにないが……。この異世界においては、1号前でも、2号前でも、気にされずに、興味深げに、現地の娘によって読み耽って貰えている。


「なーなー。それー。おもしろいんかー?」


 俺は沈黙に堪えきれずに、そう聞いた。


 だがしかし……。


「………」


 無視かよ! スルーかよ!


 俺が、致命的ダメージを受けて、がっくりと落ちこみ、テーブルの上に突っ伏していると――。


 エナがとことこと歩いて行って――。バカエルフのシャツの裾野袖のところを、つんつんと引っぱって――。


「ねえねえ……。エルフさん?」


「うん? なんですか、なんですかー? エナちゃんも、一緒に見ますかー?」


賓人まれびとさん。呼んでるよ?」


「はい?」


 バカエルフのやつは、ようやく、俺のほうを向いた。

 俺は、ぷいっと、顔を背けてやった。


 ふーんだ、いまさら、返事したって、おそいもんねー。


「まれびとさん。エルフさん。こっち向いたよ」

「あー、うん」


 バカエルフのやつに対して、たったいま〝永久絶交〟を決めたところだったが――。エナに言われてしまっては、そうもいかない。

 俺は仕方なく、バカエルフに口をきいた。


「おまえ、俺が言っても聞こえないくらい、夢中になっていたけど。……それ、おもろいんか?」

「え? マスターなんか言いました?」


 もお! ぜっこう! ぜっこうだもんねー!

 ひゃくまんねん許さねえ!


「まれびとさん」


 エナに言われた。叱られた。


 俺はしかたなく、絶交を終わらせた。

 ひゃくまんねんは、あっという間に過ぎ去った。


「だから。そのファッション雑誌だよ。おまえ。夢中になって読み耽っていたじゃん」

「はぁ。そうかもしれません。マスターの世界って、ほんと、たくさん、おべべがあるんですねー」

「その、おべべっての、やめ。……なんかババくさい」

「オバちゃんが言うですよー。おべべ、って」

「じゃあ、オバちゃんくさい」

「若い娘は、おべべとか、言わんのだ」

「私。若くないですが。すくなくともマスターのご先祖様くらいの年齢ですが」

「うえっ……。そ、そうだったっけな」


 俺は呻いた。

 見た目、十代に見えるので、うっかりすると忘れてしまうが、そうだ、こいつは〝エルフ〟という生き物なのだった。


「じ、じゃあ……。ババ臭くても、オバハン臭くても、い、いいわけだな……」


「けどエルフとしては若いほうみたいですよ。ぜんぜん娘っ子あつかいでした。エルフの里には、あまり長くいなかったので、そのへん、よくわかりませんが」


「どっちなんだよ」


 俺は言った。ババア扱いすればいいのか、若い娘扱いすればいいのか。どっちなのか。そこんとこ。はっきりしろ。大事なところなんだから。


「マスターの世界の、ふぁっしょん? ――ですか? これ、見ていると飽きないですねー」

「ほーへーはー。おまえが服に興味あったとは、意外だなー」

「服。というよりも、どっちかっていうと、髪でしょうか」

「ほえ? 髪?」

「服のほうは、マスターの世界でしか、手に入らないじゃないですか」

「そりゃ、まあ、そうだな」


 こちらの世界で、ファッション誌にあるような服を入手する方法は、ちょっとないっぽい。


 こっちの世界の服は、あまりにも実用品すぎるので、まえ、不思議に思って、ちょっと街中で尋ねて回ったことがある。


 服を作っている仕立て屋さんの人は、街全体で、一人二人、いないこともなかったが……。

 誰もが皆、先祖代々おんなじデザインのシャツとズボンを作り続けていて、デザインの改良とかしないんですか? と聞いたら、なんで? ――と、逆に問い返されてしまった。


 じつはバカエルフあたりは、この異世界においては、オバちゃんと並んでファッションリーダーなのかもしれないのだ。

 綺麗な緑色に染めたシャツ? チュニック? そんなものを着ている。

 もともとバカエルフのやつは、旅人だったからなのか――。そんな色鮮やかな服を着た女性は、街中には、あんまりいない。


「服は手に入りませんし、作るのも大変ですけど」


 エナの服とか、このあいだのメイド服だとか、予備があると洗濯のときに便利だなー、と思って、仕立て屋に持ちこんでみたのだが……。どうやって作るんだ? と、首を傾げられてしまった。


 どうも、異世界の――あちらの世界の〝服〟というものは、こちらの世界の水準を遙かに超えた、オーバーテクノロジーになってしまってるっぽい。

 とはいえ、いくら服を持ちこんできても、〝服無双〟とはならないことは、以前にも試してみた通り――。

 こちらの世界の人たちは、服飾にほとんど興味がないのだ。工場の作業員の、作業服に対する〝それ〟ぐらいしか、マジで、興味を持ってない。


「ですけど。髪だったら、真似れば、できそーじゃないですか」


 と、エルフの娘は、ファッション誌の一面を指さす。


 ポニテ。ツインテ。ふわふわセミロング。ゆる巻きカール。――様々な髪型があった。


「ほらほら。みーんな、ちがう髪のカタチをしてますよー」


 たしかに、そうだ。

 どのページに写っている、どのモデルの娘も、一人として、同じ髪型なんて、いやしねえ――ってぐらい、バリエーションに富んでいる。

 まあ、モデルでもない、普通の女の子にしたって、街中歩いている娘のほとんどは、ちがう髪型してるくらいだしな。


「ほんとだ」


 エナも横から覗きこんで、ぽつりと言う。

 いま気づいたんか。いま気づいたんだろうなー。


「ねーねー。マスター。この髪型って、いったい、これ、どうやってるんでしょうかー?」

「ん? どれだ?」

「これです。これ」


 エルフの娘が、その細い指先で指し示すのは――。

 なんだろう。この髪型?

 本当は長いんだろうけど、頭の後ろでくるくる巻きあげている、不思議なカタチ。


「これどうやってるんでしょう?」

「なぜ俺に聞く?」

「そりゃマスターの世界のことだからですよ」

「俺の世界のことだって、んな、女の髪型の話なんか、わかるもんかよ」


 自慢じゃないが。ファッションなんて。詳しくない。


「うーん。難易度高そうですねー。これはー」

「そういえばー、こんなのー……? 美津希ちゃんがやってたことがあるような気もするなー?」

「えっ? どうやるんですかー? ですかー? ですかー?」

「だから知らねえってーの」

「わたしも長さ、足りるですかね?」

「知らねえってーの。足りたらどうだっつーの」


 バカエルフはバカなことを言っている。なんで俺に聞く。


「こんど、美津希ちゃんが来たときに、教わりゃいいだろ」


 こちらの世界と、あちらの世界との垣根は、最近、わりかし、壊されぎみだ。

 中学生と高校生と、もう大学生でもないやつとが、団体で遊びにやってくるくらい、敷居が低くなってしまっている。


「そうしますー。あっ……。こっちのなら、できそうですー。これならわたしにも、わかります。わかります」


「そりゃわかるだろうな」


 エルフの娘が「できる」と指差して、ドヤ顔しているのは、ポニテ。

 そりゃ、できるだろ。あんなん。後ろで縛るだけだろ。


「色つきの。ゴム。……あったろ」


 前に輪ゴム無双をした。〝ゴム〟というものが、こちらの世界では無双できるとわかって、店の常備在庫となっている。

 オレンジ色の素の色だけでは面白くないので、何色も用意してある。


「ごむ。あるよ。あったよ」


 エナが、たたたっと走って、取ってきてくれた。

 うん。かーいー。かーいー。


「ほんとは、髪ゴムっていう、専用のがあるんだけどな。輪ゴムで縛ると、取るとき、ちょっと絡んで、痛いかもしれないんだけど……、って、なんで、おまえ? 俺に背中向けてんの?」


 なんでか、エルフの娘は俺に背中を向けている。


「はい? 縛ってくれるんじゃないんですか?」

「ば、ばかっ! なんで俺が! 自分でやれ自分でやれ自分でやれ!」

「マスター。ケチですねー」

「ケチとかそういう問題じゃない」


 エルフの娘は、髪を後ろでまとめる。輪ゴムで縛る。ポニテになる。

 どこからどう見ても、見事なポニテとなった。


「にあいますかー?」

「ぜんぜん似合わねえよ、ばーか」

「じゃ。やめます」


 エルフの娘は、せっかく結びあげた髪を、ほどいてしまおうとして――。


「あ……、ま、まあ、せっかくやったわけだし、もうすこしそのままでもいいんじゃないのか」

「はい。そうします」


 俺が止めると、こいつは、あっさりと引き下がりやがった。

 なにか謀られてしまったようで、面白くない。まったく面白くない。


 しかし自分にポニテ属性があったなんて、たったいま気づいたのだが――。ちょっとビックリだった。

 そういや、翔子のやつもポニテだったっけなー。


 ポニテになってりゃ、好きになるとか、そんな安っぽいこともないがな。

 ……ないよな?


 俺がそんなふうに、深遠な問題に悩んでいると――。


 くいくい、と、俺の服の裾が引っぱられた。


「ん?」


 俺は振り向いて――。


「ん? エナ? どしたん?」

「わたしも。ぽにて。……できます」


 ん? ん? ん?

 間違い探しの要領にて、よーく、見てみれば……。

 エナの後ろ髪に、なんだか、違いがあった。


 エナは……。

 おかっぱの髪を、後ろにぎゅーっと集めて持っていって――。なんとか、かんとか、ほんのちょっとだけ、ゴムで縛ってあった。


「ぽにて。……できます」

「お、おう」


 俺は、ようようのことで、そう言った。


 ポニーテール(ウマの尻尾)というよりは、せいぜい、ピッグテール(ブタの尻尾)といったあたりなのだが……。


「あっ!」


 無理やり髪を留めていた輪ゴムが、ぴょんと、飛んでいってしまう。


「あーっ……」


 床に落ちたゴムを見て、エナは残念そうな顔。

 それよりも俺たちのほうが、どんな顔でいればいいのか、困り果てていた。


「いやー。だ、だいじょうぶだぞっ……。俺っ。ポニテ属性とか。ないからなっ」


 俺はそう言いながら、ぜんぜん、フォローにもなんにもなっていないと、そうも思っていた。

 だめだー。俺ー。だめだー。


「エナちゃん。ほら。こっちの髪型なら、できるんじゃないですかー? サイドテールっていうらしいですよー」


 エルフの娘が本を持ってきて、ページを指差す。


「うん。でも、ぽにてじゃないと……」


 エナの目が、俺に向く。


「マスターは、好きですか? サイドテール?」


 エルフの娘は、俺にアイコンタクト。

 俺は、すかさず――。


「お、おう! 好きだぞ! ポニテと同じくらい――いや! それ以上に好きだぞ!」

「そうなの?」

「そうだ! そうに決まっている!」

「ほんと?」

「うん。ほんとほんと。横っちょで縛ってる、短いのが、大好き。たまらんのだよ。えらい奴にはわからんのだよ」

「そうなんだ」


 エナは横っちょで髪を縛った。今日は、一日、その髪型でいた。

連載再開でーす。こんどは止まらずに、ゆるゆる、週2~3くらいで連載予定であります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ