表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/142

第60話「夏はいずこ」

 いつもの昼過ぎ。いつものCマートの店内。


「そういやー、こっちってー、夏って、いつ来るんだー?」


 頬杖をつきながら、俺は、誰にともなく――そう言った。


「〝なつ〟って、なんですかー?」


 そう言ってきたのは――バカエルフ。


 はァ? なに言ってんだ? 意味わかんねーぞ?

 やっぱあいつはバカだ。バカなエルフだ。


「夏っていったら、おめー……、夏のことだろ」

「それはなんだか、肉味の食べものの名前の響きがします。――わっふ」

「いや、わっふ、じゃなくて――」


 夏の食い物?

 夏的な食いもんってなんだ? バーベキューとかか?

 まあたしかに〝肉味〟かもしれんが――。


「なあ……、エナー」


 バカエルフじゃ話にならんので、エナに話しかけた。

 エナは「なに?」という顔で、すぐこっちを見てくれる。


「夏って、いつぐらいに来るんだ?」


 向こうの現実世界のほうは、そろそろ暖かくなってきて――。

 たまに〝真夏日〟とかいう日があって、夏もそろそろなんだなー、と予感する感じ。


 しかしこちらは、ぜんぜん暑くならない。

 ここにきて数ヶ月以上も経つのだが、いっつも過ごしやすい気候のまんま。

 そういや向こうが真冬だったときにも、こちらは今日と似たような感じの日だったっけ。

 向こうにリープして、寒くって、慌てて上着を取りに帰ったこともあった。


「なつ……、って、なに?」


 エナが、そう言った。

 きゅるん――と、小首を傾げられてしまう。


 ありゃりゃ? エナもしらんの?

 ということは……。この世界の人間は、「夏」を知らんってことか?


「すまん。おまえをバカにしすぎていたようだ」

「なぜわたしはマスターに謝られているのでしょう?」

「なつ……、って、なに? たべるもの?」

「いやちがうぞ。そっかー。エナは食べものと勘違いしちゃったのかー」


 うはははは。

 うんうん。

 エナは、かーいー、かーいー。


「なぜ食べものと誤解しても、エナちゃんだと〝かーいー〟で、わたしだと、〝バカめ〟になるのでしょう?」


 バカエルフが言う。

 それはおまえがバカエルフだからだな。


「夏的な食べものというと、そーめん、かき氷、ウナギ、スイカ、……あとは、バーベキューなどだな」

「最後のそれは、すごく肉味の響きがします」

「バーベキューか。まあ。たしかに。肉焼いて食うな。肉肉肉。って感じになるな。だけど野菜も食わなきゃいかんから、正確には、肉肉肉、野菜、肉肉、野菜、肉肉肉肉、って感じだな」

「ステキです」


「じゃあ今夜はー、バーベキューやるかー」

「わっふ!」

「わーい」


 バーベキューをするなら、いろいろ、準備をしないとな。

 食材は市場に行けばあるだろう。道具のほうは、鍛冶屋のツンデレ・ドワーフに頼めば作ってくれそうだが……。

 向こうの世界で調達してきたほうが、いいだろうか。ホームセンターに行けばいくらでも売っていそうだな。


 ……ん? まてよ?

 もともと、なんの話だったっけ?

 バーベキュー・パーティの話じゃ、なかったはずだが……?


「エルフさん。〝なつ〟って、お肉会って意味だよ。……きっと」

「わっふ! わっふ♪ わっふ♪」

「いや違うぞ。それは」


 俺は言った。なにか誤解が広まってしまっている。


「だから〝夏〟っていうのは、季節のことなんだ」

「……きせつ?」

「ほら。あるだろ。すんげー暑かったり。太陽が真上にあって、汗がだらだら出てきたり。


「ああ。そういう地方はありますねー。旅の途中にありましたー。ありましたー。暑いところっていえば、すごい密林があったり、砂漠になってるところもありましたっけー」

「いや。地方の話じゃなくてだな……」


 俺は頭をかいた。ぼりぼりとかいた。

 なんで伝わらないんだ?


「どこの地方だって、1年ごとに季節が巡ってくるだろ。夏になれば、カーッって暑くなるだろ。そんでもって、冬になれば雪が降るだろ」

「雪なんて、このへんじゃ降りませんよー。もっと〝前〟か〝左〟の地方に行かないとー」


 バカエルフが言う。

 〝前〟とか〝後ろ〟とか〝右〟とか〝左〟というのは、この世界における〝東西南北〟のようなものだと、俺は思ってる。


 そりゃ寒い地方に行けば雪くらい降っているだろう。

 ファンタジー世界なんだから、年中降ってるところもあるのかもしれない。雪の国とか氷の国とか、あるかもしんない。ファンタジー世界なんだから。


「あれ? ……じゃあ、このへんって、雪、降らねーの?」

「さっきから、そう言ってるじゃないですかー?」

「冬、こねえの?」


「ですから、〝なつ〟とか〝ふゆ〟とかいうのって、なんなんですかー? 肉味の響きがするんですけどー?」

「冬っつーたら、鍋だな」

「鍋! それはわかります! ぐつぐつ似るやつです! お肉投入します!」

「おまえはほんとうに肉のことしか頭にねえのな」

「生き物が食べること以外を気にしてどうしますか。そしてエルフだって生き物です」


 なんかドヤ顔で言ったー!?

 言い切ったー!?


「高貴なエルフも生き物であるので、食べることを気にしていて当然なのです」


 おまえ。自分が高貴だとか。いまゆった?


「じゃあ……、ここには、季節とか、ないわけ? 暑くなったり、寒くなったり、しねーの?」

「しませんね」

「ところで先ほどから疑問なのですが。マスターのところは、同じ土地が、暑くなったり、寒くなったりするんですか?」

「するよ」

「それは熱帯密林になったり、砂漠になったり、氷に閉ざされたりするってことですか?」


「いや密林にはならんし。砂漠にもならんし。氷に閉ざされる……って、どんなんだ?」


 なんでそう極端になるんだか。


「夏は普通に連日気温30度超えるくらいで。冬はマイナスになったりすることもあるっけかな。氷は張るかもだけど、いつも氷りついているわけじゃねえよ。昼にはとけるよ。雪が降ってきたら、一週間もとけないことはあるけどな。――そーゆーふうに、1年ごとに、暑いのと寒いのとを、繰り返すんだ。夏と冬のあいだには、春と秋っていう、寒くも暑くもない季節があるんだ」


「〝はる〟と〝あき〟っていうのも、なんか肉味の響きがします」

「それはもういいから」


「だけど、マスターの世界。そんなに気候がちょくちょく変わるんだと、困っちゃいませんか? 穀物とか育たないのでは?」

「だから春に種まいて秋に収穫するんだろ。……よくしらんけど」


「それじゃ育つ穀物が少なくなっちゃうじゃないですか」

「いや。あっちの世界じゃ、それがあたりまえなんだけど。……こっちは違うのか?」


「〝ふゆ〟とかゆーのは、来ませんから、いつでもすぐに穀物は育ちますね」


 ほー。へー。はー。

 なるほど。だからこんなに豊かなのか。

 豊かだから、皆が、のんびりしているのか。


「だけど。なんで来ないんだよ。夏。あと冬」

「マスターの世界では、なんで来るんですか?」

「しらねーよ。聞いてるのは俺だよ。なんで来ねーんだよ?

「だからそっちでは、なんで来るんですか? 地面が丸かったりでもするんですか?」

「うえっ? ……ま、丸いんじゃねえの? よくしらんけど」


 たしか、理科の時間あたりに、やっていたよーな?

 寝ていたので、よく覚えとらんが。


「またまたー。地面が丸いわけないじゃないですかー。地面はどこまでも平坦なんですよー。あたりまえでしょう」

「いやー? そうだったかなー……?」


 ちょっと自信がない。もっと授業をきいとけばよかったか?

 まあ。いっか。

ファンタジー世界には「夏」はなかった模様です。

次回、バーベキュー無双やります。

次回更新は、5/12、19時予定であります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ