表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/142

第33話「ステンレスのスプーン」

「いらっしゃいませー」

「らっしゃい」

「い……、いらっしゃいませー」


 いつもの昼すぎ。いつものCマートの店内。

 お客さんが入ってきた時の挨拶が、3連で連なった。


 これまではバカエルフと俺だけだったのが、クソガキ――もとい。エナのやつが、俺たちの後に、小さな声で同じように言っている。


 本日の午後一番のお客さんは――ドワーフだった。鍛治師の親方だ。

 こいつはお客さんというよりも、どっちかというと、取引相手だ。


 店の品物は、あんまり買っていかない。

 うちに溜まってゆく、燃えないゴミという名の空き缶を引き取ってゆくのが、この店にやってくる、おもな目的だ。

 ん? 逆か? 空き缶という名の燃えないゴミか?

 まあどっちでもいいか。


「まだ空き缶、たまってねーぞ?」


 俺はドワーフにそう言った。


「今日来たのはそれじゃない」


 ドワーフのやつは、不機嫌極まりないという声で、そう言った。


 だが、べつにこれで怒っているわけではない。

 こいつはいつもこうなのだ。ぶっきらぼうというか。実直というか。飾りがないというか。ドワーフという種族は、みんなこうなのかもしれない。それとも、こいつが単にこういう性格なだけかもしれない。

 ドワーフに友達は、こいつ以外にいないので、まったくわからない。


 ドワーフは店の品物に、じろりと目を走らせた。


「ひっ」


 エナのやつが短い悲鳴をあげて、エルフの娘のお尻に隠れに行く。


「ドワーフさん……、こわい」


 背中から顔を半分だけだして、そうつぶやく。


 そのとき、ドワーフの顔に一瞬だけ浮かんだ表情を――俺が見逃すはずがなかった。


「はっはっは! ――おい! 親方! コワがられてるぞ」


「べつに子供に好かれたいわけじゃない」


 これはいわゆる〝ツンデレ語〟というやつだ。

 その意味は、「本当は好かれたいんだが。怖がられちゃって、おじちゃん大ショック」――といったあたりだろう。


 落ち着かなげにヒゲを撫でつづけるドワーフのために、俺はエナに言ってやった。


「こいつはコワいやつじゃないぞ。いつもこんな顔をしているが、顔面が不自由なだけで、本当は優しいオジちゃんなんだ」


「おい。店主――」

「いいから」

 俺はエナに言った。


「ほれ。おじちゃんに遊んでもらえ」


 俺はエナの背中を押した。


「ドワーフのおじさん……。遊んでくれますか?」


「うむ」

 ドワーフはうなずいた。

 ほうらみろ。


「たかい。たかい。を。してやろう」

「え? ――きゃ」


 エナの両脇に手を差し入れて、〝たかいたかい〟をする。

 でもドワーフとエナの身長は、じつはそれほどかわっていない。

 じつはあんまり高くない。


「……おい。なに笑ってんだよ。バカエルフ」

「いえ。マスターは優しいなー。と思いまして」

「バカめ。どこがだ。バカめ。ほんとおまえ。バカだな。バーカ。バーカ。バーカ」


「ドワーフさん。……なにかさがしてますか?」


 床に下ろされたエナは、ドワーフを店の品物の間に連れて回った。

 手など繋いで、完全確保しちゃっている。


 いい店員だ。


 孤児オーファンの彼女は、すっかりうちの店に居着いてしまった。

 段ボールハウスはちょっとヨレてきているが、まだまだ健在。


 聞けば、孤児の子たちは、だいたい平均して、30日から180日ぐらいのあいだ、一つの家に厄介になるのだという。

 うちの店は、〝家〟なわけではないのだが……。まあ俺とバカエルフの二人は住んでるわけだし……。

 まあ、ガキの一人や二人、増えたところで、たいして困ることもなし……。


 そのあいだ、彼女の段ボールハウスは、何回か建て直す必要があるかもしれない。


 30日とか、180日とゆーのは、バカエルフの言った日数だ。

 そこ、1ヶ月とか6ヶ月とかいうんじゃねーの? と、バカエルフのやつに何度も聞いて確認してみた。だがやっぱり30日とか180日とかだそうだ。


 どうもこの世界には〝月〟という単位がないらしい。

 本当にないのか、バカエルフがバカなだけで、単に知らないだけなのか、そこんとこはわからないが……。

 しかし、〝月〟も知らないとは、どんだけバカ……?


 そういえば、夜空を見上げたときに、「月」を見かけた覚えがないのだが……。

 ひょっとして、それと関係してるとか……?


「おい店主。この金属はなんだ?」


 ぐいっと、スプーンが突きだされてくる。

 ドワーフが子供握りしたスプーンを、俺の目の前に突きだしてきていた。

 持ちかたが、髭面に似合わず、なんかカワイイ。


「それはスプーンというものだな。食事のときに使う。それですくって物を口に運ぶ」


「そのくらい知っている。こちらの世界にもスプーンくらいある。わしの聞いているのは、このスプーンの材質だ。この金属はなんだ?」


 俺はスプーンをよく見た。なんの変哲もない金属のスプーンだ。

 百均でも大量に売ってるようなやつだ。

 そのスプーンは、使いやすそうな形だったので、ホームセンターで買ったやつだ。何百円かはしたのだが。


「金属の種類? 鉄じゃないのか?」


「磁石には吸い付く。だが鉄じゃない。比重がわずかに違う」


 ドワーフはぶんぶんとスプーンを振った。

 持っただけでわかるのか。すごいな。


「あと、鉄は舐めれば味がする。こいつはしない」


 とかいって、べろーん、と、舐めやがった。

 スプーンを。商品を。


「どーでもいいけど。――おまえ。それ。買っていけよな?」


「この金属はなんだ? 見たところ錆も出ていない。鉄なら錆びるはずだ。おかしい。この金属はおかしい」


 サビ……とかいう話で、俺の記憶に、なんとなく引っかかるものがあった。


「なんだっけ? なんか、思いだしそうなきが……」

「思い出せ」

「やってるよ。まてよ」

「はやくしろ」


 ドワーフのやつは興奮した顔を近づけてくる。早く思いだせと迫ってくる。

 あー、もう、邪魔だ。こいつ。


「なーんだっけなー。そーゆーの……、サビに関係するような名前で……」

「マスター? 思い出せないんですか?」

「ああ。うん。ここまで出てる感じなんだが」

「じゃあ、よく思い出せるおまじないをしてあげますねー」

「おまじない?」


 バカエルフのやつは俺の後ろの立つと、頭のところに手をかざして、なにやら、ぶつぶつと、つぶやきはじめた。


「其は心の扉を開くものなり。記憶の断片、英知の欠片、アカシックに刻まれた溝より出でて心に降りよ……」

 へんなおまじないを唱えてくる。


 ドワーフのやつとおんなじだ。こいつら、邪魔しかしてこない。

 思いだすのやめちまおうか。


 ……とか、思った瞬間。


 お?


 おお。なんか思い出してきたぞ。


「えーと。それは鉄にクロムを混ぜた合金だな。表面に酸素と化合してクロムの不動態被膜が形成されるので、それ以上の錆びの進行が止まるわけだ。だから本当の意味では錆びないわけじゃない。ほんのわずかに錆びることでコーティングされるわけだ」


 え? 俺、なんで、こんなこと知ってんの?

 ああ。3年前の4月8日に、たまたま付けてたテレビの番組でやってたのか。11時50分からの放送大学の番組だったな。


 ――って! なんでこんなこと! 俺! 思い出せるの!?


「クロムとな? 鉄との比率は、いくつになるのだ?」

「18%だ。16から18%でフェライト系のステンレスになる」


 俺はあっさり答えていた。テレビの番組でおっさんが喋っていたからだ。


「あと。このまえの金属加工の本にも詳しく書いてあるぞ。187ページからだ」


 俺はまたまたあっさりとそう答えた。

 美津希ちゃんから渡された本は、俺は読んではいないが、ぱらぱらぱらーと、3秒ぐらいで全ページめくっていった覚えがあった。たまたまそのときに視界に入っていた。


 それ以外のステンレスの知識は、俺の中から出てこなかった。

 もう他にはなにも、見ても聞いてもいないようだ。


「これだな」

 どっからか出してきた本を、ドワーフは開いている。

 フセン貼りまくり。手垢つきまくり。バカエルフのやつの手書きメモも、山ほど挟んである。


「ううむ……。読めん」

「読んであげますよー」


 バカエルフのやつがどーワーフのところに駆けつける。

 ドワーフの地団駄がようやく止まる。

 しかし、足をジタジタとか――子供か?


「わたしも……、字、おぼえたほうがいいですか?」

「ん?」


 傍らに目を落とせば――。

 エナが、俺のシャツの裾を、つんつんと引っぱっていた。


「ああ。覚えてもらうと、いろいろ便利かもな。――ああ、でも。おまえの場合、そのまえに、こっちの――自分の世界のほうの字を覚えるのが先なんじゃねえの?」

「そのくらい。できます」

 ぷいっと、そっぽを向かれた。


 うええ? なんか怒った? いま怒らせちゃった?

 これなんで怒ったの?

 このくらいの年齢の女の子。俺。マジ苦手。


 今日のCマートは、ステンレスのスプーンが大人気だった。

エナちゃんはレギュラーキャラ化です。

年齢は、皆様のお好きな年齢をあてはめてもらえればいいかと思いますが、いちおう著者的には、小学校高学年ぐらいを想定しております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ