表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/142

第29話「アルミニウム無双」

 いつもの昼すぎ。いつものCマートの店内。


「おい。店主」


 突然の来客に、俺は渋い顔を向けた。

 鍛治師をやっているドワーフの親方だ。

 悪い人間(ドワーフ?)ではないのだが、性格が〝ド〟のつく〝ツンデレ〟で、面倒くさい。

 これで美少女だったりしたら、ツンデレでもウエルカムなのだが。


「なんだよ? 空き缶ならまだ溜まってねえぞ?」

 俺はそう応対した。

 店の隅に溜めてある空き缶を、この親方は嬉々として回収してゆくのだ。

 なんでも、空き缶の素材は、非常に純度の高い上質な鉄だそうで、それを処理して鍛冶の材料に使っているのだとか。


 そういえば空き缶は、現代日本でも「資源ゴミ」となっている。燃えるゴミでも、燃えないゴミでもなく、資源ゴミの分類だった。


「そっちじゃない」

 ドワーフの親方は、ぶっきらぼうにそう言った。

 いまでこそ、あの言いかたは怒っているのではないと理解しているが、はじめは、なんでこのひと、こんなに怒ってんの? 不機嫌なの? と思っていた。


 俺は脳内で変換をかけた。

 美少女が「そっちじゃないって言ってんでしょ! あんたバカぁ?」と言ってるのだと思えば……。


「じゃあ、なんの用なんだよ?」

「これだ」


 親方はじゃらりとテーブルの上になにかを置いた。

 ん? なんだこれ? ……金属のリング?


 ああ。わかった。

 この物体の正体が、なんだかわかった。


 缶詰めのフタについているアレだ。

 ぱっかん、と缶詰めのフタを開けるときに指を入れる、つまみだ。

 そのつまみばかりが、何十個も何百個も集められていて……。


「ええと……? 宝物? す、すごいじゃん?」


 宝物をわざわざ俺に見せに来たのか?

 このツンデレドワーフ鍛治師……。どんだけだ?


「ちがう」


 と、やつは言った。


「これだけ違う金属だ」

「ん?」


 俺はリングプルをよく見た。

 金属じゃん?


「鉄じゃない」


 ドワーフは、もういっぺん、よく見ろ、とばかりに、リングプルの山を俺のほうに押しつけてきた。

 ツンデレ美少女がやったら、こんなん、かわいくなるんだろうけど。

 ヒゲもじゃの親父がやったところで、かわいくない。ないったらない。

 ……ないんだぞ?


「これも鉄だろ。金属だろ」


 俺は言った。


「いや。金属だが。鉄じゃない」


 オヤジは言った。

 頑固に言った。


「ん? 金属って鉄のことじゃないのか? 鉄以外の金属ってあるのか?」

「金。銀。銅。鉛。錫。亜鉛。ミスリル。水銀なんかもあるな」


 オヤジはいちいち数えあげる。

 これも美少女がやったら――以下略。


 そういえば金貨も銀貨も銅貨も、ぜんぶ金属だったっけ。

 わるいが理科とか化学とかは苦手なんだよ。


「――この金属は、見たことがない。わしの知る金属のどれとも違う。異様に軽い。軽すぎる。そして展性に富む。この金属は、いったいなんだ? おまえの世界の魔法金属かなにかか? ミスリルみたいなものか?」


「えーと……」


 むさいオヤジに迫られて、俺は困った。これが美少女ツンデレであったら――とか、思いつつ、考える。


 丁寧に缶詰めの蓋から外されたリングプルを――一個、手に取ってみる。

 その手触りに、俺は思いだした。


「ああ。こいつは。アルミとかいうやつだ」

「あるみ? とな?」

「ああ。アルミ。アルミニウム」

「それはどんな金属だ?」


 教えてもらいたくば、猫耳付けて、にゃーと鳴け、とか言ったら、このドワーフオヤジ、どんな顔をするだろうか?


「ええとだな……」


 俺は「にゃーといえ」と言うかわりに、尻のポケットから財布を取り出した。

 小銭入れのところに……、ああ、あった。一円玉が数枚ほど。


「こういうやつだ。この1円玉が、たしかアルミだ」

「ふむ」


 ドワーフは1円玉をつまみ上げた。

 指先よりも小さいそれを、丹念に見る。

 1枚を見る。別の1枚も見る。また別の1枚を見る。


「模様が微妙に違うな」

「それは年号だ」

「おまえさんの世界の数字か。美麗な象形文字だな」

「いやあ……」


 意外なとこで、意外なタイミングで、不意に褒められて――。

 俺はなんとなく、後ろ頭を掻いた。

 このツンデレオッサンが、美少女ツンデレであれば――以下略。


「これは硬貨か? おまえさんの世界では、この金属は、そんなにありふれたものなのか?」

「いやあ……。どうなんだろ? 俺は詳しくないんだよなー。美津希みつきちゃんに聞けばわかるんだろうけど」

「この金属は、ほかにどういう使われかたをしている?」


「えーと……」


 俺は考えた。アルミを使ったもの……。アルミを使ったもの……。


「鍋……、とか?」


「なるほど。展性に富むからな。加工が楽そうだな」


 ツンデレドワーフは感心している。


「あとは……、ああ、そうだ。お弁当箱とかにも使っているな」


「なるほど。もしこの金属で密閉容器を作れるのであれば、それは食品を入れるのに都合がよいかもしれんな」


 ツンデレドワーフは、いちいち顎髭を撫でさする。


「あとは……、ああそうだ。アルミ箔だ」


「箔……、とな? 金箔きんぱくのように延ばすのか? 伸ばせるのか?」

「いやそこまでは薄くないが。でも紙ぐらいは薄いんだ。そのアルミ箔で、おにぎり――じゃなくて、食品を包んだりするんだ。あと料理に使ったりするな。魚を蒸し焼きにしたり。イモを包んでヤキイモにしたり」


「なるほど。それは便利そうだな。……ふむ。……ふむ。ローラーで圧延すればいけるか? 叩くのでは均一にならんな」


 ツンデレドワーフ鍛治師は、ヒゲを撫で撫で――。

 深々と思考にはまっていった。

 どうやら職人魂が目覚めてしまったようだ。


 こんど向こうに行ったときには、ツンデレドワーフに、デレが入っちゃうような〝おみやげ〟を買ってきてやろうと、俺は心に決めた。


 アルミニウムの塊と、あと、アルミとか金属に関係する本がいいだろうか。

 美津希みつき大明神に聞けば、きっと、なにかいい本をみつくろってくれるはずだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ