表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/142

第26話「お風呂無双」

 いつもの昼下がり。いつものCマートの店内。


 俺が店の端っこで在庫リストをチェックしていると、もう一方の端っこでバカエルフがなにかをやっていた。


「ねーマスター。このタライ。使ってもいいですかー」

「商品だが……。まー、いいんじゃねーの?」


 俺は適当にそう答えた。

 商品が新品かどうかを気にする人間は、この異世界にはまったくいない。


「マスターがいつもお湯を沸かしているのに使ってる〝かせーとこんろー〟とかゆーの、使わせてもらいますねー」

「かまわんが……。それは〝かせーとこんろー〟ではなく、カセットコンロだぞ」


 バカエルフのやつは、カチッ、カチッとつまみを回して火をつけている。

 店の中央には棚とテーブルがあるので、向こうでなにをやっているのかは、よくわからない。どうやら湯を沸かしているような感じなのだが……。


「これ便利ですねー」

「そうだろう。そうだろう」


 俺はそう言った。なんか褒められた気分で、悪くはない。

 カセットコンロ自体は、あまり売れないのだが……。


 そのまま、時間が経つ。

 十数分ぐらいすると、はらりはらりと――なんか衣擦れみたいな音が聞こえてきた。


「???」


 それから、こんどは、ちゃぷちゃぷと水音が――。


「おま? ――さっから、なにやってんの?」


 俺は商品の棚を回りこんで、バカエルフのほうに行ってみた。

 ひょいと商品の角から覗きこむと――。


「うわ! バカおまえ! なにやってんだあぁ! バカあああぁ!」

「あ。外でやったほうがよかったですかね。行水」

「ば、バカああぁ! バカ! うわ! おま――! バカあぁぁ!」


 俺は叫び続けていた。ほとんどパニックだった。

 こいつ! このバカエルフ!

 あろうことか! 店の中で! 湯を張ったたらいにすっぽり入って!

 しかも服を脱いでいて――!!


 つまり、ぜ、ぜ、ぜ……。

 マッパで!!


「???」


 俺がふさがらない口を、わなわなと震わせて、指を突きつけていても――バカエルフのやつは、ぽかんとしている。

 ちゃぷちゃぷと湯を肩や腕に掛けている。


 鎖骨に掛けられた湯が、流れる。痩せているくせにそこだけ豊かな胸のところで、二つに分かれて、たらいの水面に流れ落ちる。


「マスターもしますかー? 行水」

「ば、ばかっ、ばばば、ばかっ」

「ああでも。お湯がけっこう汚れちゃってますね。また沸かさないとー」

「ばばばばば……、ばばば……、ばっ、バカエルフ!!」


 俺はようやく、それだけを言えた。

 バカ! このバカエルフ! ほんとバカ!

 こんな真っ昼間に! こんなとこで素っ裸になって! たらいで体洗いやがって! 外からだって見えるっつーのに!

 てゆうか! 俺がいるっつーのに! いま見てるのに!

 なんで恥ずかしがらないんだ! なんで隠さないんだよ! こいつは!?

 バカ!? バカだからからかっ!!


「さっきから、もうっ、なんなんですか? マスター」

 バカエルフのやつは、くびれた腰に手をあてて、むっと俺を睨んできた。

「うるさいですよ」

 ぷるんと、二つ揃った膨らみが揺れる。


「い――言うことはそれだけかっ!? おまえ!」


「あ……! ひょっとして、マスター? 発情期だったりします?」

 バカエルフはそう言うと――今頃になって、ようやく胸を手で隠した。

 ちょっと頬を赤らめたりもするのだが――。遅い! 遅すぎる!


「だからなんなんだよ!」

「ちがうんですか? どうなんですか?」

「ちげーよ! そんなんじゃねーよ! てゆうか! なんでタライで行水してんだよ!」

「なんだ。そうですか」


 バカエルフのやつは、胸を隠していた手をはずした。

 またポロリと二つの膨らみが――。


 俺はずびっと回れ右をした。背中を向けた。


「たまには体を清めませんと。これでもいちおう女の子なわけですし」

 バカエルフのやつはそう言った。


 バカ! バカエルフ!

 女の子だっつーなら! こんなとこでマッパになってんじゃねえ!


「だ、だ、だ――だったら! ふ、ふ、ふ、風呂にでも入ればいーじゃねーか! なんでこんなとこでタライ使って――」

「ですからさっき、表でやりますと言って――」

「中でやれ!」


 俺は開けっ放しの戸口のところを、なにかで塞ごうとしていた。段ボールとレジャーシートをもってきて、ガムテで貼り付けにかかる。


「ところでマスター? 〝ふろ〟とはなんでしょう?」

「は?」

「マスターがさっき言った言葉です。わたしが思うに、〝ふろ〟というのは、きっとおいしい肉味のする食べ物ではないかと――」


「ちげーよ」

 俺は一言のもとに片付けた。


 ひとつわかったことがある。

 こっちの世界には。風呂がないんだ。

 なるほど。なるほど。


「よし」

「ん? マスター? どちらへ?」

「――ちょっと仕入れにいってくる。早くあがれよ。風邪ひくんじゃねーぞ!」

 俺はそう言い残すと、シートをめくって、戸口から出て行った。


    ◇


「お、重てえ……」

 俺は巨大な荷物を背負って、道をよろよろと歩いていた。


 背中にずしりとのしかかっているのは、俺が向こうで探してきた〝品物〟だ。

 その物体は、世間一般的には、「ドラム缶」と呼ばれている。


 勢い込んでこちらの世界に来た俺であるが、ドラム缶をどこで入手すればいいのか、まったくわからなかった。

 ホームセンターは、近いところと、大きいところと、両方みたが、みつからなかった。


 困ったときの美津希ちゃん頼み。

 質屋に行って美津希ちゃんに聞いてみると、ご近所さんの商店街をあたってくれた。ガソリンスタンドで古いドラム缶を譲ってもらえることになった。


 そのドラム缶を担いで、俺はいま、異世界に戻ろうとしているところだった。

 しかし――。


「お、重てえ……」


 ドラム缶は重かった。

 普段、何十キロという荷物を運んでいる俺なのだが――。

 それに比べれば、重量的には、たいしたことのないはずなのだが――。

 大きさも関係してくるのか、重心が取れなくて、ひどく重たく感じる。


 ふうふう、はあはあと歩いているものだから、向こうの世界へのリープもうまくいかない。

 俺はまだ現代日本の路地を歩いている。


 異世界にリープするためには、頭をまっさらにして、なにも考えずに、ふいっと角を曲がらなければならないのだ。


 俺はエルフのおっぱいを頭の中に浮かべた。

 おっぱい。おっぱい。おっぱい。


 ふいっ。


 よし!

 見慣れた異世界の街並みを道の向こうに見て、俺はガッツポーズを取った。


    ◇


「なにー? なにー? おじちゃん、これなにー? ひみつきちー?」

「うるせー。ガキども。あっちいってろ。バカエルフに飴玉もらってろ。あとこれは秘密基地じゃない。風呂だ風呂。それからもうひとつ。俺はおじちゃんじゃない。おにーさんだ!」

「おねーちゃーん! あめちゃん! ちょーだーい!」


 ガキどもが編隊飛行してバカエルフの元へ行く。


 大きな石をいくつか敷いて、その上にドラム缶を載せる。

 地面との間に空間を作る。薪を焚くためのスペースを確保する。


 ドラム缶風呂を作るためには、上蓋を切り取る必要があった。

 ドワーフの鍛治師の親方に手伝ってもらった。

 中はオイルまみれだったから、ぼろきれで拭きとった。それでもすこし残ってしまってうまく取れずにいたら、オバちゃんが知恵を出してくれた。

 こーゆーのは、乾いた砂で磨き上げるとよいらしい。

 その通りにやってみたら、綺麗になった。ピカピカになった。


 ドラム缶に水を張るのは重労働だった。

 店の裏手にある井戸で水を汲み、バケツで運ぶこと、数十回――。

 ようやくドラム缶が満タンになる。

 次の時には、もっと井戸に近いところに置こう。俺はそう決心した。


 火のついている薪を近くの民家でもらってきて、火種にして、そこに新たな薪をどんどんと足してゆく。

 ドラム缶風呂は下から直火であぶるのがやりかただ。


 近所の人が、何事かという顔で、興味深げに覗きこんでくる。

 通行人も立ち止まって、なにやっているんですか? と聞いてくる。

 そのたびに俺は「風呂ですよ」と説明した。

 皆はわかったようなわからないような。そんな顔をして、野次馬の列の中に混じっていった。


「よし! 適温だ!」


 湯の中に手を入れて俺は言った。湯に浮かべたアヒルの温度計も、ちょうど40度を指している。


「みなさん! 風呂がわきました!」


 俺は見物人のほうに体を向けて、そう叫んだ。

 本日、Cマートが現代世界から持ちこんできたものは、「風呂」だった。

 ドラム缶風呂そのものではなく、「入浴」という文化を輸入したわけだ。


「これから風呂をどういうふうに使うのかを説明したいと思います!」

 俺はそう叫んだ。


 そしてドラム缶風呂のほうを、振り返ると――。


「よっこらしょ――と」


 ざぶー、と、お湯が溢れる。

 たき火のところで、じゅーじゅー、いってる。


「ふうー……、この〝ふろ〟とゆーのは、これは、いいものですねー」


「おいバカエルフ。なんでおまえが、さらりとあたりまえの顔をして入ってる?」


「せっかくマスターが入れてくれたのですから。入らなかったら悪いじゃないですかー」

「俺は自分が入るために風呂いれたの! 実演するために入ろうとしてたの!」

「まあまあ」

「まあまあ、じゃ! ねえーっ!」

 俺は叫んだ。


「あ。マスターもうすこし熱くおねがいします」


 バカエルフのやつは、湯に浸かりながら、平然と、そんなことを要求してくる。

 俺はバカエルフのために、薪係をやるはめになった。


    ◇


 後日。

 Cマートの近所に〝風呂屋〟ができた。

 うちのドラム缶風呂を真似して、鍛治師の作った鉄の筒を、何本も空き地の原っぱに立てて、下から薪で温めるという方式まで同じ。


 べつにそんなところでなにかを主張するつもりもないし。

 風呂屋から帰ってくる人たちが、皆、ほんわかした、いい笑顔になっているし。

 まったくなんにも問題はない。

 皆が笑顔になるのは、よいことだ。


 俺もちょくちょく客として利用させてもらっている。

 向こうに行ったときにアパートに寄って風呂に入ってくる必要もなくなった。


 しかし、なんでか……。屋外?

 そして、なんでか……。男も女も原っぱでマッパになって、入浴を楽しんでいる。

 いいのか?

 まあ。いいんだろうなー。

 異世界。すげえと思った。


異世界に風呂が輸入されました。ただしドラム缶風呂。

ドラム缶風呂には、いっぺん、はいってみたいと思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ