表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/142

第22話「段ボール箱無双」

「マスター。箱がいっぱいになりましたねー」

「うむ」

 いつもの昼過ぎ。いつものCマートの店内。


 俺とバカエルフの二人は、潰してまとめた段ボールの山を前にして立っていた。

 仕入れの品はまとめて買ってくることが多い。段ボールで〝箱買い〟なんてことも、けっこうやってくる。そうすると段ボール箱がどうしても溜まってくる。


「これどうしましょう」

「食っていいぞ」

 俺は言った。


「ええっ? これ食べられるんですかー?」


 はて? なにかで段ボールをなにかの食べ物の〝具〟にしていたとかいないとか……? いや? あれはそもそもがデマだったんだっけ?


「食べられないみたいですー……」

 端っこをちぎって口に入れていたバカエルフが、だーっと涙を流しながら、そう言った。


 うん。やっぱ。デマだったか。

 食おうとするから、一瞬、本当に食えるのかと思ったが……。ほーら、やっぱり食えないじゃないか。

 てゆうか。口に入れるの早っ。一瞬くらいは悩め。

 おい冗談だぞ、と、止める暇もねーじゃん。


「そういえば、スーパーで、『ご自由にお持ち帰りください』とかなってるの見たことがあるな。うちもそうしよう?」

「ご自由に……、ですか?」


「そそ。書け。「ご自由にお持ち帰りください」って、ほれ、書け」

 俺はマジックをバカエルフに押しつけた。

 最初の日にごっそりと買ったマジックは大活躍だ。店の看板を書いたり、変Tシャツの漢字を書いたり、そして今日はお客様へのサービスメッセージを書くのに使われている。


「マスターもこっちの言葉、覚えてくださいよー」

 マジックで書き書きとやりながら、バカエルフが言ってくる。


「いや。無理無理。俺。英語も苦手。異世界の言葉なんて――」

「でも永住されるんでしょ?」

「え?」


 俺は言葉を失った。考えてなかった。

 ……が。


「まあ……。そうなる……のかな?」

「マスターがおじいちゃんになったら、おしめ取り替えてあげますからねー」


 介護の話とかしてるし。

 翌週くらいの話をする気軽さで、何十年後の話をするエルフが、ああやっぱ違う生き物なんだなー、と、俺は思った。


 「ご自由にお持ちください」と札を書いて、段ボールをごっそり重ねて、店先に出しておく。

 俺たちは店内に戻って商売をつづけた。


    ◇


 昼下がりになって、どのくらい減ってるかと、見に行ってみれば――。


「あれ?」

 段ボール箱の山がどこにもない。

「どうしました? マスター?」

「おいバカエルフ。おまえ。勝手に片付けんなよ」

 ひょいと顔を出したバカエルフに、俺はそう言った。


「片付けてないですよ。ずっと出しっぱなしで――」

 バカエルフのやつも、とことこと表に出てくる。

「おや? ないですねー」

「おまえが片付けたんじゃないのだとすると……、これって、ぜんぶ持っていってもらえたってことか?」

「そうなるんじゃないですか? ――おや? これなんでしょう?」

 バカエルフのやつがかがみこむ。地面に敷いたシートの上に落ちていたのは――。お金だ。


「お金いっぱいですよ?」

 バカエルフは小銭を拾い集める。

 あっちにも、こっちにも、銅貨が落ちていた。


「おまえ? 段ボール1つ、銅貨1枚とか書いたのか?」

「いえ書いてないですよ。『ご自由にお持ちください』――って、そう書いただけですよ」

「ええっ? じゃあこれ、書いてもいないのに、お金置いてくれてったってことか?」

「みんな、段ボールには銅貨1枚の価値があるって思ったんじゃないですか? これ便利そうですよねー」

「便利そう?」


 言われて俺は、段ボールを見直した。――てゆうか。ひとつも残っていなかったから、店の中に行って、まだすこし中味の残っていた段ボールを、わざわざ空にして、手に持ってしげしげと眺めた。


「ほら。マスター。それって軽いし。丈夫ですし。それでいて、畳むと小さくなってくれますし。欲しい人には、いくつでも欲しい感じなんじゃないですか?」

「そうかー」

 俺は段ボールを持ちあげた。

 たしかに、ひょいと片手で持ち運びできる。それでいて何十キロも中味を入れることもできる。

 なるほど。

 ひょっとして……、これ……。

 すごかったんだなー……。


 現代人の意識に染まった俺には、単なるゴミにしか見えなかった。

 どうやって捨てよう、ぐらいしか考えていなかった。


「銅貨1枚の価値は絶対ありますってー」

「そうか」

 バカエルフにそう言われて、俺は、にやりと笑った。

 次の主力商品が決まった。


    ◇


 さて、いったいどこで段ボール箱を手に入れるべきか――。


 美津希みつきちゃんに相談すべきか。

 困ったときの相談相手に、女子高生頼る俺って、どうなの? ――とか思いつつ。まあ、自分でできる範囲のことはやっておこうと――。


 俺はまず、ホームセンターに立ち寄った。

 大抵なんでも置いてありそうな店だから、ひょっとしたら、段ボール箱とかも売っていたりして――。


「あったよ」


 俺は呆然と立ち尽くしていた。

 あったよ。売ってたよ。段ボール箱。


 宅配便ぐらいのサイズから。ミカン箱ぐらいのサイズから。引っ越しに使うぐらいのサイズまで。

 安いほうは80円ぐらいから。高いほうは500円くらいまで。

 1枚単位でも10枚単位でも、好きな数だけ、売っていた。買えるみたいだ。


「うおー」

 俺はエキサイトしてカートを持ってきた。いっぱい積んだ。あまりにエキサイトして、一度で持ち帰るのが難しくなるほど買ってしまった。


 いっぺん向こうに持っていって、バカエルフのところに押しつけて、また現代世界に引き返してくる。


「美津希ちゃん! 美津希ちゃん! 美津希さま!」

 俺が次に訪れたのは、質屋だった。

 今日は平日だが、もう夕方だ。女子高生は帰ってきていて、店の手伝いをやっていて――。

「なんですか?」

「段ボール。段ボール。小さいやつと中くらいのやつと大きなやつは、ホームセンターにいっぱい売ってたんだけど、もっと大きなやつが欲しくって」

「はい? 段ボール……ですか?」

 女子高生は小首を傾げる。さらっと黒い前髪がそっち方向に流れる。


「そうそう。どこで売ってるかわかるかな? 子供が入れるぐらいのサイズだといいんだけど」

「子供……ですか? ええと、一つ二つなら、そういう大きいのも、近所の商店街のお店でもらえるかなと――」

「――もっと! もっとたくさん。何十枚も」

「ええっ? 何十枚も!」

 さすがの美津希ちゃんも驚いた顔をする。


「美津希ちゃんなら知ってると思ってさ!」

 俺は女子高生を拝み倒した。

「そんなぁ……。褒めたって、なにも出ませんよ?」

「いや。段ボールが出る。きっと出る」



「AMAZONで……売ってるみたいですね? 特大サイズ。1メートル四方くらいのものまでありますね」

「やった! あった! 買って買って買って! とりあえず50枚くらい」

「いいですけど……。マレビトさん。……スマホ持ってないんですか?」

「持ってたけど。叩き壊した」

「はい?」

 女子高生はきょとんとしている。


「いいから。それでいくら? 1個3980円? じゃあ50個で……、ええと、いくらだろ」

「199000円ですけど」

「じゃあ。はい。20万」

 日本における現地通貨。最高紙幣を20枚渡す。


「これ。お駄賃で」

 思いついて、もう1枚、渡そうとしたが――。


「いりません」

 突っ返されてしまった。

 美津希ちゃんは、ちょっと怒ったような顔をしている。


 美津希ちゃんに注文してもらった。

 すぐには到着しないから、いったん異世界に引き上げる。


「マスター。ぜんぶ売れちゃいましたよー」

 手のひらのなかに銅貨をじゃらじゃらと溜めて、バカエルフが笑っている。

「そうかー」

 俺も笑った。


 その日は、もう何往復かした。

 いつものホームセンターの段ボールがなくなってしまったので、隣町の巨大なホームセンターまで行った。


 そして、質屋に巨大段ボールの到着する日――。


「はい。届いてますよ」

 店先に段ボールが山と積まれていた。

 いつもよりちょっとおしゃれなカッコで断っている女子高生を、俺は――。


「ありがとう! 美津希ちゃん! 愛してる!」


 感激のあまり、思わず抱きしめてしまっていた。


「だ――だめですだめですだめです! それアウトですーっ!」


 わたわたと暴れる女子高生を、俺は、ぽいっと放りだして――。


「じゃ――! 俺! 急ぐから!」


 なんか美津希ちゃんからは、睨まれていたようだが――。

 俺はCマートに急いだ。


    ◇


「ガキどもーっ! 銅貨1枚もってきたかー!」

 整列したガキどもに声を投げる。

 銅貨を握りしめている子もいれば、いない子もいる。

 俺は分け隔てなく、ガキどもに、一人一枚ずつ、巨大な段ボールを手渡していった。


 だいたい、このあたりのガキの人数は把握している。いつも飴ちゃんを配っているのでわかっている。

 段ボールの数は、集まってきたガキどもの数と、ぴったり合った。


「遊びかたを説明するっ!」

 俺は段ボールを組み立てた。そして中に入った。

 巨大段ボールとはいえ、大人が入ると、ちょっと窮屈だったが、ガキどもに「手本」を見せるために、頑張った。

 ナイフで、ぎこぎことやって、窓を作る。

 中から外が見えるようにする。


「巨大段ボールの遊び方はッ! こうして〝秘密基地〟とするものなりッ! ――以上ッ!」


 俺の号令で、ガキどもは歓声をあげながら――。

 自分専用の〝秘密基地〟を作りにかかった。


 楽しんでいるガキどもを見て、俺が笑顔になっていると――。

 横に、そうっとバカエルフのやつが並んできた。


「マスター。いいんですか? 銅貨1枚で? その大きいやつ、他のよりも高かったんじゃないんですか? 赤字じゃないんですか?」

「いいんだよ」

「あとお金持ってきてない子もいますけど、それも、いいんですか?」

「いいんだよ。うっせえな。黙ってろよ。てめーは」

 俺はじろりと、バカエルフのやつをにらんだ。


「――俺のやることに、つべこべ口を出すんじゃねえ」

「はい。出しません。でも最後にひとつだけ言わせてください」

「なんだよ?」

「優しいんですね。マスター」

 バカエルフのやつは、笑っていた。俺は苦い顔になっていた。


秘密基地! 作りましたかー?

僕は作りました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ