表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/142

第20話「一杯のフルーツジュース」

 ちゅん。ちゅん。ちゅん。

 Cマートに朝が来た。


「おまえ。朝飯。なんにする?」

 歯磨きが終わって、朝飯の準備に取りかかった俺は、缶詰めをがさごそとやりながら、バカエルフにそう聞いた。


「わたくしは――。フルーツジュースを、一杯、いただきたく存じます」

「は?」

 なんか耳慣れない言いかたで、耳慣れない内容を言われたもので、俺は、思わず振り向いてしまった。

 ぎょっとした顔で、バカなことを言ってきたバカエルフを見返す。


「はい?」


「ですから、フルーツジュースを――」


「いま? なんつった?」


 俺はまじまじとバカエルフの顔を見ていた。


「いつもマスターが言うからですよ。いわく――エルフとゆーものは、朝は一杯のフルーツジュースから始まるものだと」

「ゆったけど」

「ですからわたしも、一杯のフルーツジュースからはじめてみようと思いまして」


「フルーツジュースとやらはありませんか?」

「あるけど。……あったはず」

 俺は缶詰めと飲み物のコーナーにいって、がさごそと探した。

 ペットボトルのリンゴジュースとオレンジジュースが出てきた。

 両方手にして、振り返る――。


「どっちがいい?」

「上品なほうで」

「しらんわ」

「では……、ええと、白いほうで」

 白いほうっつーと……。リンゴジュースか。

 俺はリンゴジュースのペットボトルを放った。


 食事が始まる。

 俺はいつものように缶詰めとレトルトの白ご飯。白ご飯を温めたお湯で、インスタントの味噌汁も作る。

 バカエルフのやつは、ジュースが一本きり。

 どうやら本気で「エルフの朝は一杯のフルーツジュースではじまる」をやろうとしているようである。


「わっわっ。おいしいですよ。これ」

「そうか。よかったな」

 俺はそう言った。

 俺のほうは、サンマ缶をおかずに白ご飯をかきこんでいる。

「マスターは飲んだことありますか? おいしいですよ。これほんと」

「ああ。1万本くらいは飲んでるな」

 リンゴジュースぐらい、飲んだことあるわい。1万本はジョークだが。


「上品な味がいたしますわー。エルフっぽい味ですわー」

「やめろ。その変なしゃべりかた」

「エルフ語ですよ」

「うそをつけ」

「うそじゃないですよー。こんなような喋りかたをしてました。エルフの村を訊ねたときに。たしか」

「たしかってなんなんだ」

「ああー。マスターからいただいたジュースはたいへんおいしゅうございますわー」

「いいからやめろ。すぐにやめろ。1秒以内にやめろ」

「わかりましたよ~。でもこれ。本当に飲んだことない味です。はじめてですけど。でも、おいしーです」

 いつもの口調に戻った。バカっぽくなった。だいぶましになった。


「ところで食事が終わってしまいました」

「あたりまえだろ」

 物足りなさそうな声をあげるバカエルフに、俺はそう言った。

 たった一杯きりのジュースだ。すぐになくなってしまっている。

 いつもこいつは、がふがふと肉缶3個を食っている。そのうち1缶はワンコ用の大きな缶だから、じつは相当な量になる。

 ワンコの缶には穀物や野菜も入っているようで、意外と完全食らしい。バカエルフのやつは、俺の白ご飯のような〝主食〟は抜きで、いつもだいたい肉缶だけを食べている。


「見ていたって、やんねーぞ」

「見ていませんよーだ」

 とか言いつつ、バカエルフのやつは、俺の食事を、じーっと見ている。


 あ。とうとう、指まで、くわえやがった。

 物欲しそうな目になって、じーと見てくる。


「おまえが言いだしたんだろ」

「そうですよ。わたしが自分で言ったんです」

「じゃあ見るのをやめろ。なんか食いにくいだろ」

「マスターこそ、見てくださいよ」

「なにを?」


「わたしです。わたし。――どうですか? エルフっぽくないですか?」

「は?」

 バカエルフのやつは、なんかポーズを取っている。

 自称〝エルフのポーズ〟――だとか、なんかきっとそんなようなポーズを取って、ドヤ顔をしている。


「ばか? おまえ、ばか?」

「だってマスターが言ったんですよ? エルフというのは、朝は一杯のフルーツジュースからはじまるのだ、って」

「そうだな。言ったな」

「マスターはいつもわたしのことをバカにしますから。バカエルフだ。ダメエルフだ。クズエルフだ。ゴミエルフだ。姫騎士エルフだ。――と」

「バカエルフと言った覚えはあるが、ダメエルフ以後は言った覚えがないのだが。あと姫騎士ってのはなんなんだ? それはダメなほうの修飾詩になるわけか?」

「我々の業界ですと、だいたい、そうです」

「そうなのか」


「――で。おまえはバカエルフを返上しようとししたわけか」

「そうなのです! 一杯のフルーツジュースからはじまったわたしは! もはや正当派エルフなのです!」

「肉食うやつは、破門エルフじゃなかったのか?」

「今日は食っていません!」

 バカエルフは自信満々で胸を張った。

 やっぱこいつはバカだなぁ、と俺は思った。


    ◇


「ま、ますたぁ……、ま、ますたぁー……、お、おなかがすきましたあぁぁ……」

 まだ昼にも入っていないのに、一週間も絶食したような顔になって、バカエルフのやつが言う。


「ああ。それなんだが」

 床にへたりこんでいるバカエルフを見下ろしながら、俺は言った。

 こいつ。朝からまったく仕事をしていない。ぐでーっと座りこんで、ふうふう言って、30秒に一回ずつ、「お腹がすきましたぁ」と言ってくる。

 ウザいこと、このうえない。


「エルフという種族について、俺はちょっとそのへんで話を聞いてきた」

「一杯のフルーツジュースからはじまるのがエルフです。わたしは守り通しました。よって私はエルフなのです。エルフ以外の何者でもありません」

「うん。そうだな」

 俺はとりあえずうなずいた。

 朝からこの瞬間までは、こいつはエルフだ。

 しかし――。


「そして昼食なのだが……。昼は野菜サラダで過ごすのがエルフだそーだ」

「え゛?」

 落ちくぼんだ目を、ぎょっとさせて、バカエルフは俺を見る。


 この異世界において、エルフという種族は、わりと珍しい種族だった。なにを食っているのか、よくわからない。

 ハーフエルフのオバちゃんに、まず聞きに行ってみた。

 だが彼女の場合は、エルフだった片親と幼い頃に生き別れになって、その後は人間の世界で育ったそうで、エルフの話は聞けなかった。なんか重い話が飛び出てきそうで、俺は速攻、逃げ帰ってきた。


 次に尋ねたのは、純血のエルフのおねーさんだった。以前、街で見かけた、長い耳のエルフのおねーさんが、街のどこかにいるのだろうと、探してみたら、さすがに珍しい種族だから、三人目に聞いた人の友達の友達で、見事に行き当たった。

 彼女にちょっと話を聞いてみた。

 純血エルフの彼女の場合、朝はたしかに一杯のフルーツジュースらしい。そして昼は野菜サラダ。夜にはさすがに、穀物で作ったパンかナンみたいなものも食べる。肉類はほとんど口にしないが、豆類は摂るそうだ。あとミルクと、チーズみたいなものと、鳥や爬虫類みたいな生き物の卵は摂るそうだ。

 なんだ。けっこう肉っぽいもん食ってんじゃん。完全な菜食主義者(ベジタリアン)ってわけでもないんじゃん。


「おまえの志には、俺は痛く感動している。そこでおまえに協力しようと思ってな――。オバちゃんに野菜サラダを作ってもらったぞ」

 俺は後ろ手に持っていた野菜サラダのボウルを、前に出した。

「え゛?」

「昼にはちょっと早いかもしれんが……。さあ、昼飯にしようぜー」


 エルフの娘は、エルフの娘っぽく、昼はもっしゃもっしゃと野菜と草だけを食って過ごした。


    ◇


「ま、まふたぁ……、お……、おなかが……、ふきました……」

 夕食前だというのに。

 エルフの娘は床にぐんにゃと伸びきっていた。


「おまえ。どんだけ燃費悪いんだよ」

「わたし……、ねんぴ……、わるいって、いったじゃないですかあぁ……」

「いや。知ってるけど」


「ますたー……、そろそろ……、さよなら……、です……。わたしの……、お墓には……、〝尊きエルフ。エルフの掟を貫いて。清らかなまま死ぬ〟――と書いてください」

「いやおまえそもそも破戒エルフだし。肉断ってるの今日だけだし」

「さよなら……です」

 エルフのやつは、ぱたりと倒れた。ぴくりとも動かなくなった。


 俺は、ふう……と、ため息をついた。


 一食、野菜サラダにした程度で、餓死するとか……。いったいどんだけだ?


 缶詰めコーナーに行く。

 大きな缶詰めをいくつか持ってくる。カロリーの高そうな……っていったら、サバ缶とかツナ缶とか、コンビーフとかか。

 ぱっかん、と開けた。

 そこらの皿を持って来て、缶詰めを逆さまにする、缶の形がまんま残った円筒形が、三つほど、そそり立った。


 それをエルフの死骸の近くに置いた。


 そのまま待つこと、数秒……。十数秒……。

 ぴくり、と動く。

 餓死したはずのエルフの死骸が、なんと、蘇生した。


 エルフのやつは、がばっと顔を持ちあげるとあげると、がっふがっふと皿に顔を埋める勢いで食いはじめた。

 しかし――。手ぐらい使え。いや。手で食うのもアレだな。

 スプーンぐらい持って来てやろうと――。


 俺が後ろを向いて、またこちらを向くまでのあいだに、皿は空になってしまっていた。


「マスター! おかわりください! おかわり!」

 犬のように伏せたバカエルフは、尻尾をぶんぶんと振っていた。

 いや。尻尾はないはずなのだが……。ないはずなのだが……。

 俺にはたしかに尻尾が見えていた……。


「おまえな。倒れられたら、俺が迷惑すんの。肉を食おうが食うまいが、おまえがバカエルフであることにかわりはないの」

「つまりマスターは私がエルフであることを認めたと?」

「ああ。もういいよ。認めた認めた。俺の負けだ。負けだ。食え食え」


 いったい、いつ、これは勝負になったのだ?

 俺はスプーンを手渡した。エルフの娘は起きあがって食事をはじめる。

 その金色の髪の毛を、わっしゃわっしゃとかき混ぜてやりながら、俺は苦笑していた。


「マスター。マスター。もう一個缶詰めあけていいですかー? いいですかー? いいですかー?」


 ああ。ほんと。

 バカエルフめ。

主人公とヒロインの絆(?)が深まった……のか?

Cマートのヒロインは、正当派エルフにはなれませんでしたー。肉食なのでっ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ