表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/142

第17.7話「いざ異世界へ」

 てくてく。てくてく。

 女子高生と歩く。


 てくてく。てくてく。

 向かう先を定めずに、気の向くままに歩く。


 てくてく。てくてく。

 美津希ちゃんと一緒に歩きつづけながら、俺が、なにを考えているのかといえば――。


 なんで俺、女子高生と手を繋いで歩いてんの!?


 俺のやや斜め後ろをついてくる美津希ちゃんは、俺の手を、しっかりと握っててきている。

 身に着けている物なら向こうに持って行ける――と説明したら、「じゃあ」と言って、手をしっかりと握られてしまった。「わたしも身につけてもらわないと」――などと言っちゃって、それ以来、一度も手を離してもらえていない。

 女子高生の細い指先が、俺の指にしっかりと巻き付いている。

 なんでか、小指と薬指だけを握ってくる。その二本の指だけが、ちょっぴり痛い。


 ずっと握りあって歩いているので、ちょっと汗ばんだ肌と肌とが、張り付いちゃってしまっている。


 だからなんで俺、指張り付けて歩いてんの!? 女子高生とっ!?


「マレビトさん」

「はいっ」

「重たくないですか?」

「いいやぜんぜん。美津希ちゃんは重たくなんてないよ」

「いえわたしじゃなくて……。その袋。お米」

「え? ああっ、そっちね」

「どっちだと思ったんですか」


 美津希ちゃんの買い物の袋を持ってあげたままだった。五キロの米だ。言われてみれば、たしかに、スーパーの袋は、持ち手のところが伸びきって紐みたいになっていて、指に食いこんで、だいぶ痛い。

 でもそんなことを感じないくらいに、俺は緊張しまくっていた。


「なかなか、行けませんねー」

「ああ。うん」

「ふいっ、って、角を曲がると、行けちゃんですよね?」

「ああ。うん」

「ふいっ」


 手が引かれる。これまでついてくるばかりだった美津希ちゃんが、自分で角を曲がった。俺は引っぱられるようにして、それについてゆく。


「ふいっ。ふいっ」

 美津希ちゃんは、また角を曲がる。


「いや。口で言っても。たぶんそれ。だめだから」

 俺は手を引かれながらそう言った。


「ううん……。なにかコツはないんでしょうか?」

「そうだなぁ。頭をからっぽにして、空を見上げながら、何気なく曲がるんだよな。曲がろうと思って曲がるんじゃなくて、曲がったことに気がつかないぐらいの感じで、ふいっと――」

「――ふいっと。ですね。ふいっ」

「だから言ってもだめだって」

 俺は笑った。

「からっぽ、からっぽ、からっぽ……」

 美津希ちゃんはまた口で言っている。あれじゃたぶん、からっぽには、ならないなぁ。

 かくいう俺も、女子高生と手を繋いでいるかぎり、頭をからっぽにするのは、無理そうなんだけど……。


    ◇


 ここだ。ふいっ。だめだった。


 いまだ。ふいっ。だめだった。


 こんどこそ。ふいっ。だめだった。


 俺はだんだんと焦りはじめた。


    ◇



 かあー、かあー、かあー、と、カラスが群れを作って頭上を飛び越えて行く。


 オレンジ色に染まる西の空に向かって、俺たちは、てくてく、てくてく、てくてく――と、ただひたすらに歩きつづけていた。


 すっかりひらけた川沿いの道。まっすぐどこまでも続いている道。

 二人で手を繋いで、てくてく歩いて、「何も考えない」を実践していった結果、こうなってしまった。「ああこっちに行ったら曲がり角なんてないな」と考えること自体、考えていることになるわけで、だから考えないようにしなければ――って! だから「考えない」って考えてるじゃんよ! いま!!

 ――とかいうことをやりながら、歩きつづけた結果……。こんなことになってしまった。

 曲がれる角なんて、もう、どこにもありゃしない。


「夕方になっちゃいましたねー」

 遠くに視線を向けながら、美津希ちゃんがつぶやく。


 夕陽は地平線の下に潜りこもうとしていた。

 半分ぐらいになって、平べったく輝いて、ゆらゆらとオレンジ色に揺れている。


「いやー……、そのー……、ごめん」

「どうして謝るんですか?」

 しょぼくれた俺の声と比べて、返ってきた美津希ちゃんの声は、意外にも明るく弾んだものだった。


「いや……。だって……。連れて行けなかったし……」

「ああ。いえ。いいんですよー。わたしも突然でしたし」


「俺が嘘ついてたって、思ったんじゃないのか?」


 異世界があるということを――。

 俺は美津希ちゃんに対して、証明することができなかった。


 当然、彼女は思ったはずだ。

 なにコイツ? やっぱウソだったじゃん。マジムカツク。チョベリバー。――くらいに思っているはずだ!

 いまどきの女子高生であるならばッ!


「ぜんぜん、信じてますからー」

「ああそうだよな。ぜんぜん、信じられやしないよな。……って、えっ?」


 俺はまじまじと見つめた。

 間近にある女子高生の顔は、夕陽を受けて、オレンジ色に輝いている。


「ええと……?」

「はい」

 彼女はうなずいて返す。


 俺はどうも自分の耳が信用ならなくて、もういっぺん聞いてみることにした。

 こんどは確実を期すために、違う言葉で――。もういちど――。


「いえす、うぃー、きゃん?」

「なんでいきなり英語ですか。あとそれ、意味って、〝我々はできる〟――ってなっちゃいますけど。いまの場合だったら、〝Do you really believe me?〟とかになるんじゃないですか」

「ど、どー、どー、ゆ、ゆー、り、りありー?」

 言われた通りに繰り返そうとしてみたが、ちょっと聞き取れなかった。だから英語は苦手なんだって!

「ぱ、ぱ……、ぱ……、ぱーどん?」

 これだけは知ってる。わかんなかったときに言う呪文。

「イエス、アイ、ビリーブ」

 美津希ちゃんは、にっこりと微笑んで、うなずいてきた。意味はわかんなくても、意味はわかった。


「なんで信じてくれるわけ」

「そりゃ信じているからです」


「答えになってないよ。じゃ、じゃあ――とにかく、謝らせてくれ。連れて行けなくて、ごめん」

「そっちのほうもいいですって。一緒に歩いていただけでも……、その、楽しかったですし」


 美津希ちゃんは、うつむき気味になって、そう言った。

 きゅっと指先に力がこもる。

 細い指がまだしっかりと絡みついてきていることを――俺はそのときになって、激しく意識した。


 だからなんで俺! 女子高生と手えつないでるの!


 俺は慌てて――失礼にならない程度の最大戦速にて、手を離した。ずいぶん長いこと触れあっていた肌は、まじで張り付いていて、ぴりってゆった! ぴりって! いまっ!


 美津希ちゃんは、さっきまで俺と握りあっていた手を口元に移した。

「つぎの時には、連れていってくださいね?」

 黒目がちの大きな目で、じっと見てくる。


「ああ。うん。……きっと」

 俺はそう答えた。約束した。


 恥ずかしながら、俺はこのとき本当に――。美津希ちゃんが信じてくれていたことを確信できたのだった。

 何の根拠も証拠もなしに、よく信じられるもんだなー。

 女子高生すげえ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ