表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/142

第17.5話「カミングアウト」

書籍版1巻ラストに差し込まれていた話です。

 とある天気のよい、ある日のこと。

 俺はいつものホームセンターを訪れていた。


 特になにを目的としているわけでもないのだが、なにか向こうで人気商品となるべき物がないか、棚のあいだをのんびり歩きながら、まったりと無目的に探し物をしていた。


 こちらでの売れセンと、向こうでの売れセンとは、まるで違う。まったく関係がないと言ってもいい。

 よって、目立つところに珍連されている品物よりも、店の奥の方にひっそりと置かれている品物を中心に、見て回ることになる。


 そうして、俺が秘境かつ、不人気地帯を歩き回っていると――。


「あっ。お金持ちさんだ」


 聞き慣れた声がうしろからかかった。

 俺は苦笑いを浮かべつつ――振り返った。


「それはやめてくれよ。――美津希ちゃん」


 私服姿の女の子は、くすくすと楽しげに笑っている。


「今日はなにか探しものですか? マレビトさん?」

 美津希ちゃんはこのホームセンターのマイスターだ。どこになにがあるか、すべてを知っている。


「ああ。今日はべつに目当てがあるわけじゃないんだ。ただなんとなく。ぶらぶらっと。なにかいいもん、あるかなーって」


「じゃあ、わたしとおんなじですねー。わたしも。ぶらぶら~っと。なにかいいものあるかな~って。ただなんとなく」


 そう言う彼女の手には、お米の袋が下がっている。五キロのそれは、女子高生の手には、少々、重たそうだ。


「持つよ」


 俺は手を伸ばした。四の五の言うまえに、さっさと奪い取る。


「ありがとうございます」


 女子高生はお礼だけを口にした。「いいです」「持つよ」「いいですって」「持つよ」――とか、意味のない譲り合いをしなくて済んだ。


 荷物を持ってあげてる関係上、二人並んで、店内を歩く。


「マレビトさんは、どういったものを探してたんですか?」

「本当に特にこれといっては……。向こうで売れそうなものは、なにかないかなーって」

「ああ。商売のほうの……」


 美津希ちゃんは曖昧にうなずいた。税制面や開業届のこととかで、彼女には世話になっている。


「交易関係みたいな――って、そう聞いてますけど。〝みたい〟って、どんな感じなんですか?」

「え? ええと。まあ……、そうだな……。ええっと……」

「〝むこう〟と取引しているんですよね。砂金払いで代金を頂いて。そしてこっちで品物を買いつけて。それで貿易しているわけですよね。――その〝むこう〟って、どこなんですか?」

「え? ええっと。まあ、その……、つまり……」


 ズバズバっと切り込まれて、俺はうろたえまくっていた。


 べつに隠しているわけではないのだが……。言っても信じてもらえないだろうと思ったから、詳しく説明していなかった。

 交易先は〝異世界〟だとか――誰が信じてくれるだろうか。


「あ。もしかして、わたし、言いにくいところ聞いちゃいましたか?」

「いや。そういうわけでもないんだけど……」

「じゃ。聞くのやめます。わるいことされているんじゃなければ、べつにいいですよ。……ですよね?」

「あ。ああ。うん。もちろん。ぜんぜんわるいことじゃないよ」


 俺はそう請け合った。

 わるいこと……ではないはずだ。

 荷物を運んで適正価格で販売して、皆を笑顔にする仕事だ。わるいはずがない。


 そりゃまあ……。

 〝申告〟とかのことは、たしかに知らなくて……。そのままでいたら〝脱税〟とかになって、罰金だったり、逮捕されたりするようなわるいことだったらしいが……。

 そっち方面は、美津希ちゃんのおかげで、しっかりやれているわけだし……。


 美津希ちゃんは前を歩いてゆく。いまのやりとりは全然気にしていなさそうだ。

 ハミングなんかしてて上機嫌っぽい。だが、前をゆく彼女の、その顔は見ることができない。


 俺は良心の呵責を感じた。こんないい娘に隠しごとをしているなんて、ひどい男だった。

 だいたい秘密にしておかなければならな理由も、隠さねばならない理由も、なにもないはずだ。ただ、信じてもらえるかどうかだけが、問題となっているだけで――。


 ……と。

 俺は、ふと、気がついた。


 信じてもらえるかどうかは、俺の問題じゃなかった。美津希ちゃんの側の問題だった。

 美津希ちゃんが信じるかどうかであって、それは、俺があれこれ悩んでもしかたのないことだ。

 俺がどれだけ悩もうが、あるいはぜんぜん悩まないでいようが、美津希ちゃんが信じるかどうか、その結果が変わることはない。

 だったら……。


 俺は悩まないことに決めた。

 そしたら、すうっと心が軽くなった。

 まるで、ずっと昔――っていうか、じつはそんな昔でもないのだけど。〝辞める〟ことを決めたときみたいに、心が楽になった。


「まった」


 前を歩く美津希ちゃんの手を――つかまえる。

 立ち止まって、彼女は、振り返ってきた。

 ふんわりゆるふわ黒髪が遠心力で一瞬だけ広がって――肩に戻ってくる。


 そして俺は――彼女に言った。


「じつは異世界なんだ」

「はい?」


 美津希ちゃんは、きょとんと、首を傾げる。


「イセカイって、どこの国です? 中東? 南米? ヨーロッパ……にはないですよね? イセカイ」

「外国じゃなくて。だから異世界。異なるセカイって書くほうの、異世界」

「ええと。それはいわゆる、マンガとかゲームとかの感じの? エルフさんとかいたりする?」

「ああ。うん。そう。うちの店員はエルフ。馬鹿なエルフ。バカエルフ」

「えっと……?」


 美津希ちゃんは目をぱちくり。

 美津希ちゃんって二重まぶたなんだ。――じゃなくてっ。


 美津希ちゃんは、その綺麗な顔に、信じられないという表情を浮かべている。通路のどまんなかで立ち尽くしている。

 そろそろ通行の邪魔になってきた。オバハンがガン付けして横を通ってゆく。

 こんな場所で、立ち話でするような話でもなかった。

 どこか落ち着ける場所に移動したほうがいいだろうか。そういえば通りの向かいにファミレスがあったっけ。ちょうどいい。


 美津希ちゃんは、まだ立ち尽くしている。

 相当ショックだったらしい。


 冗談を言ったと思われただろうか。美津希ちゃんを騙そうとしているとか?

 ああそうか。真面目に答える気がないんだと思われる可能性が、いちばん高いわけだ。

 まいったな。

 本当なんだけど。


 まあ実際にあちらの世界に迷いこんだ俺でさえ、理解して納得するまでに、何十分もかかったのだ。

 話を聞かされたくらいで、あっさり信じられるわけは――。


「すごいです!」


 信じたー!?


「え? ほんとに……しんじてくれた?」


 俺は美津希ちゃんをまじまじと見つめ返した。


「信じますよ!」


 美津希ちゃんは、目をキラキラとさせて、両手を顎の下でぎゅっと握りしめて、ちいさな拳を二つほど作り――。俺に顔を思いっきり近づけてきた。


「すごいです! すごいです! すごいです!」


 息がかかるほどの近距離で、何度もまくしたてる。

 女子高生の息はミントの香りがした。


「ぜひ! 話聞かせてください! 通りの向かいにファミレスあります! スイーツ安くておいしいんです! わたし知ってます! さあ――行きましょう! レッツのゴーです!」


 手をしっかりと握られて、俺は連行されていった。

 もうちょっとこれは、どうにも、逃がしてもらえそうにない。

次回、17.6話につづきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ