表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢と呼ばれたがそれより隣のカリスマがこわい【連載版】  作者: 良よしひろ
1.桜並木のオープニングだがそれよりここは校門前である
5/35

職員会議ではお静かに

いろいろ面倒なので、赤宗の名前変えました。サネテル君です。

ここでは登場しませんが、よろしくお願いいたします。

 赤宗の背中を見送って、準備室に鍵をかける。

かちん、と錠の落ちる音と同じくらいに声がかけられた。


「黒瀬先生、職員会議、覚えている? ああ、やっぱり準備室だった」

「藍原先生」


 平均より頭一つ分高い背に、長めの髪を流した端麗な容姿。社会科の藍原先生だ。探しに来てくれたのか。

 慌ててポケットに鍵を突っ込む。


「すみません、お待たせしました」

「いや、全然。理事長も来るから、早めに会議室に行った方がいいかもしれないから。教材研究か?」

「そんなところです」

「そういやさっき、赤宗もいたらしいな。あいつが声出して笑うのは珍しい。仲が良くて嬉しいよ、俺は」


 藍原先生は笑いながら、私の頭をぐりぐり撫でまわす。

いや、撫でまわすというか。

背も、手も大きくて、力も強くて、「頭を撫でまわす」というより、「頭をもぎ取る」感じだ。思わず顔を顰める。


「新任は忙しいよな、いろいろ面倒な研修もあるし、雑用言いつけられるかもな。同じ高1の担任だから席も近いし、出来る限り手伝うから、遠慮なく相談しろよ」

「ありがとうございま…首がとれる!」

「とれないとれない。ちょっと首こりがひどいな? 田舎のばあちゃんが、こりにはすっぱいものがいいって言ってた。小梅いるか?」

「…いただきます」


……藍原先生、いい人なんだけど。

 藍原の見た目と中身のギャップに、まだ慣れない。まあいい、もらえるもんはもらっておこう。

 小梅をありったけもらい、藍原と会議室まで歩きながら、一緒になってこりこりこりこり。


「こりこり…藍原先生は1Bの担任ですね。どんな様子ですか?」

「ああ。今年の生徒はフレンドリーな奴が多い…こり」

「フレンこリー?」

「よく話しかけてくるんだ……こりこり」

「そういわれても、藍原先生は、いつも生徒に話しかけられていらっしゃるでしょう」


 そういえば、藍原先生のクラスには、紫垣と、あのA子嬢がいたはずだ。彼らの様子はどうだろう。

 藍原は少し悩んだ後、簡単に説明してくれた。


「一人、距離感の近い女生徒がいた。

先生の悩みを聞いてあげたい、とか。愛に正直にあるべきだ、とかどうとか。あんまり話しかけてくれるから、親愛のしるしに小梅をやった」

「なるほど」


 定めし戸惑ったろうな、A子嬢は。

しみじみ藍原先生を見ようとして……気合いを入れて上を向かなければ、彼の顔を見られないことに気がついた。

「これ」が、攻略対象、というやつかぁ。

体格もいい。厚みのある胸に長い足、形のいい眉と唇。切れ長の目元から凄まじい色気を垂れ流す時もある彼が、ただの教員であるというのが、未だに信じられない。ホストと言った方がしっくりくる。

A子嬢の「乙女ゲーム」という発想、直ぐに否定できないのは、こういうところかもしれない。現実感が皆無だ。

私の視線に気がついて、藍原先生は目線を下ろすと、ふと目元を緩ませた。


「もう小梅はないぞ」

「いえ………もういいです…………」


もう……攻略、しにいったのか。この掴み所のない天然・藍原先生を。…果たしてA子嬢は、いや、A子嬢に限らず、落とせるのか?

藍原が私に見せている反応も、教員として普通で、冷静に見える。異常に気にしたり、あるいは嫌っている様子もない。

いや、明らかに喜んでたら、足の一つも踏んでやるけれども。だって先生だもの。

しかしこんなハンサムがいるなら攻略対象でもおかしくない、と思う一方で、「この世がゲームの世界だ」なんて荒唐無稽、どうして信じられるだろう。


「………なんで私が高1の学年付きなんでしょう」

「いやなのか?」


 いやだ。だが正直にそんなこと、言えるわけがない。なので、一部本音を省略して答えた。


「赤宗や青景たちがいるでしょう。なんといおうか……クセがつよいから、私より適任がいるんじゃないかと」


 A子嬢が昨年度、私のことを「紫垣の担任」だと言っていたのも気になる。何となく、彼女の「言葉」に近づくのは、何かを助長する、気がする。


「ちゃんと担任には考えた相手を任せてるから。それに、黒瀬先生は自信をもっていいぞ。レインボーズの扱い、上手いじゃないか」


 いやな顔をもろにしてしまったらしい。

藍原が「そんな顔すんな」と背中を叩くので、つんのめって転びそうになった。


 職員会議では、指定された席も藍原と隣り合っていた。会話は尽きなかったが、「幼稚園の園長が新しいヅラになった」とか、「高校に上がったレインボーズは所属クラブもそのままだろう」とか、とりとめもなかった。

 A子嬢は、ーー乙女ゲームだの転生だの、詳しいことはわからないがーー今日の藍原の言動で、諦めてくれないだろうか。

別れ際の赤宗も気になった。なぜ、何もないふりをしたのだろう。怖気が走るほどの怒りは、どこへ消えたのか。


「どうした? 黙りこんで」

「あ、いや…理事長って、初めてみるなぁ、どんな人かなぁって」

「え、黒瀬先生。理事長知らないのか?」

「えっ、あっ…」


言われると大変ばつが悪い。

大学院にいた頃非常勤講師として引っ張ってこられて、そのままあれよという間に専任講師になったものだから、ろくに確認せず今日まできたのだ。


「…不勉強ですみません、経営者が赤宗財閥なのは知っているんですが」

「ふうん」


藍原先生は、にんまり笑った。え?


「まあ、期待しておくんだな」


 その時、ちょうど管理職と呼ばれる方方々の入室が知らされた。なんということもなくドアの方を見て、入って来た姿を見て、むせた。


「なんだ? そんなに幼稚園園長の新しいヅラ面白いか?」

「んん、げっほ、いやそうじゃな…あの、理事長?!」


 年を取った、壮年の赤宗がいる。

あまりにそっくりすぎて、むしろ違和感。赤宗をそのまま老けさせ、カリスマ性の増したような。遺伝子が仕事しすぎてる。いや奥さんの遺伝子が仕事してないのか。


「そう、赤宗の父ちゃんが理事長」

「り…!?」

「名前だけだけどな。お忙しい方だから、信用できるものを経営側に置いて、人事は各校長が決めて理事長が認可する。経学園には滅多に来られないな。そうか、黒瀬先生は会ったことないのかー」


 あとで一緒に挨拶行くかー。

 声が遠く聞こえた。絶句する私に、のんびり相槌を打った。

 その顔が見たかった。藍原先生がにこにこ笑っている。


「就職おめでとう。これからよろしくな」


 前面には、厳めしい壮年の赤宗が覇気をまとって座っている。その横には疲れた校長とストレスまみれの副校長。

私の横にはホストもどきのつかめない笑顔。

担当学年はチート複数、一名自称「乙女ゲームヒロイン」、破滅の予感は拭えず。


 先生って、大変な仕事なのだ。


藍原さんは「信/濃のコロン/ボ」のイメージ。

結婚すると、「うちの嫁がね…」って言ってくれる。

かわいいですよね。あの刑事さん。


2019.12.11 改訂

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ