表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/159

第二章 4月19日明けない夜

 午後から降り出した雨は、午前0時を回っても尚やむ気配をみせず、散弾の様に雨戸を打つ音が、暗い部屋に鳴り響いていた。

 そろそろ行くか。

 布団から起き上がり、明かりをつける。

 いつもより二時間も早いが、この暴風雨だ。バイト先に行くだけでも時間がかかるだろう。

 それに……仮眠を取ろうにも、結局眠れなかったしな……。

 やはり、バイトが終わったら見に行ってみよう。

 合羽を着込みながらそう決めて、俺は嵐の中へと飛び込んだ。




 新聞配達は気楽な仕事だが、こう言う日は本当に地獄だ。

 風雨で視界はほとんど利かず、突風に煽られ何度も原付を倒されそうになった。

 それを堪えるたびに、傷めた右手に痛みが走る。

 だが、倒れればそれこそ大惨事だ。

 長靴は入ってきた水で既に用を為さず、合羽から染みてくる雨と自分の汗で全身グチャグチャ。

 それでも峠を過ぎたのか、後半は雨脚が弱まった為大分楽にはなった。




 ようやく激闘を終え戻った頃には、いつもの仕事終りと大差が無い時間になっていた。

 振舞われた缶コーヒーの礼もそこそこに、昨日行った工事現場に向かう。

 逢おうとは思わない。別れは済ませたんだ。

 ただ、遠目からでも何も起きていない事が判れば、それでいい。

 杞憂で終わればそれが一番善いんだ。

 夜が明けたのか、世界は漆黒から薄暗い灰色へと変わっていた。

 風は大分収まり、シトシトと降り続く雨も次期上がるだろう。

 明けない夜は無く、やまない雨は無い。

 そんな在り来たりな言葉に、今はすがりたかった。

 



 だが、明けない夜が無い様に、やまない雨が無い様に、変わらぬ物などこの世に無い。




 あまりにも様変わりしていた。

 そこには何も無かった。

 昨日そこに建っていたはずのプレハブが、彼女が住んでいると言っていた小屋が、周囲の地面ごと抉られた様に無くなっていた。

 愕然として、次に本当にここだったかと周囲を何度も確かめ、来た道を戻る。

 いや、落ち着け。

 逃げてどうなる?

 それよりやるべき事があるだろう?

 現実から逃避しようとする精神を、冷静な脳がたしなめた。

 そうだ……まだ希望は在る。

 上の人間なり、現場の責任者なりが賢明なら、こんな事態を予測し、非難させたのではないか?

 俺は携帯を取ろうといつものズボンのポケットに手を伸ばした。

 しかしそこには、携帯どころかポケットすらない。

 って、合羽着てた。

 バタバタと合羽の上から携帯を探し、そういえばとジャンパーの内ポケットからそれを発見する。

 濡れない様にここに入れていたんだった。

 かけるのは当然警察だ。

 「バイパスの工事現場で地滑りが起きてます。知り合いが巻き込まれたかもしれないので、確認してもらえませんか?」

 つとめて冷静に、知っている事と、そこから見える範囲の情報、最後に自分の名前と携帯番号を伝えて電話を切った。

 「危険だから絶対に近付かないように」

 そう言われたが、指をくわえてぼうっと連絡待ちをしていても意味は無い。

 今まで事故の通報が無かったとしたら、事の大きさに俺への連絡どころじゃなくなるだろう。

 最悪、この町始まって以来の大惨事だ。

 人を探して、もっと奥に行ってみるか?

 それとも……?

 地肌が剥き出しになって滑り易くなっている足元を確認しつつ、縁から下を見下ろす。

 緑の雑木林の中に出来た茶色い急斜面の一本道。

 それ程高くは無い……薄暗い中でも何とか下が見える。

 が、降り続く雨と、薙ぎ倒された木々が邪魔で細部までは判らない。

 プレハブは原型を留めておらず、土砂の中に大きな残骸が散らばってるだけだった。

 あの中に人が居たとしたら……?

 絶望的だろう。

 いや……家具の隙間にうまく入り込み、助かるって事もよくある話じゃないか。

 他に非難していて元気で居てくれたなら、それでいい。

 徒労に終わってくれるなら、それがいい。

 俺は周囲を見渡し、降りられる場所を探した。




 ぬかるみに足を取られ、何度も途中の樹に身体を打ち付けながらも、何とか下まで来れた。

 着膨れしていたおかげで大した怪我は無いが……この合羽はもう着られそうもないな。

 まあ、今はそんな事はどうでもいい。

 茶色い山肌を目印に、鬱蒼とした森の中を進んでいく。

 そして目的の場所に辿りついた時、ずっと危惧してきた悪夢がそこに在った。

 土の中から覗く、羽根の様な白いリボン。

 激情が一気に込み上げ、全身の血を沸騰させる。

 「あやちゃん!!」

 駆け寄って呼びかけたが、反応は無い。

 彼女の身体は辛うじて頭は出ていたが、肩から下が土砂で埋り、見えている頭部と肩口は赤く染まっていた。

 「あやちゃん!!」

 もう一度呼びかけ、手袋を脱いで彼女の首筋に指を当てる。

 俺の手も相当冷えていたハズだが、それでも尚ゾッとする程の冷たさだった。

 だが、弱いが脈はまだ有る。

 まだ、かすかに息は有る。

 わずかに肩が動いている。

 「もしもし!地滑りにプレハブ小屋が巻き込まれて、中の人が生き埋めになってる!救急車!いや、レスキュー隊を呼んでくれ!早く!!……はっ!?バイパス工事の所ですよ!!細かい住所なんて知りませんよ!!関係者じゃないんだから!!とにかく、来れば判るから!!レスキュー隊でも自衛隊でも何でもいいから早く来てくれ!!」

 一方的にまくし立てて電話を切った。

 こんな森の中に救急車なんて来れる訳もなく、この小さな町にレスキュー隊やら何やらが常駐しているとは思えない。

 そしてこの悪天候と森と山に囲まれたこの場所で、はたして迅速な救助が出来るのか?

 降り続く雨と空を睨む。

 天よ、これがあんたの意思か!?

 この子はもう、十分辛い目に遭ってきたじゃないか!

 砲撃や銃弾に怯えながら、生きてきたじゃないか!

 目の前で人が血を流し、息絶える陰惨な光景を散々見せられてきたんじゃないか!

 それなのに……この仕打ちはなんだ!?

 瞳を閉じ、拳をグッと握り締める。

 まだだ!!

 まだ終わらせてたまるか!!

 「あやちゃん……待ってろ。今出してあげるから……」

 合羽の上着を雨よけとして彼女の上に被せ、俺は土を掘り起こし始めた。

 

 

 

 氷の様に冷たくなった彼女の身体をジャンパーで包み、抱き抱えながら俺は森の中を急いだ。

 怪我人をむやみに動かしてはいけない。

 それくらいの事は知っている。

 だとしても、いつ来るか判らぬ助けを待っている暇は無いと判断した。

 出血が酷い。掘り出した彼女の衣服は血でべとべとだった。

 事故からどれだけ経ったのかも判らない。

 道具も無く、素人には布で縛る以上の止血も出来ない。

 そういえば、このプレハブは医療施設だったな。

 それを思い出し、ざっと散乱している物の中から使えそうな物を探したが、壊れていたり、雨で濡れていたりで役に立ちそうな物は無かった。

 なら、上に助けを求めるか?

 試しに呼びかけたり、音をたてたりしてみたが、反応は無かった。

 上に誰か来ていたのなら、俺達の存在に気付くはずだ。

 まだ警察すら来ていないのか?

 その事に怒りすら覚えたが、この急斜面を彼女を抱えて上に登るのは、それこそ危険だろう。

 結局、俺にはこうするより他に無かった。

 上から見下ろした時に、割と近くに車道が見えたのを覚えている。

 そこまで出て、通りすがりの車に病院まで乗せてもらえれば……。

 そんな何の確証も無い望みを信じ、木々を避け、枝をかわし、彼女を気遣いながらも出来る限りの速度で走った。

 中学の頃にやっていた、木を敵に見立てた森での特訓がこんな所で役立つとは……。

 「お兄……ちゃん……?」

 全神経を走る事に費やしていた中、かすかに聞こえたその声に足を止める。

 わずかに開かれた彼女の片目が、俺を見つめていた。

 「あやちゃん!」

 「どう……して……?」

 「喋らないで。大丈夫。今病院に運んであげるから」

 「……」

 それで俺の言わんとしている事が伝わったのだろう。彼女が眠るように瞳を閉じる。

 意識が戻ったんだ。大丈夫。助かる。

 そう確信し、俺は再び希望に向かって走り出した。

 



 森を抜け、車道を歩き始めてから、どれだけ経っただろう?

 そもそも、彼女を発見してから、どれだけ経った?

 あの場で助けを待った方が良かったんじゃないのか?

 体力はとうに底を尽き、その焦りが疑惑を生み、疑惑が気力を蝕む。

 車道に出ても、車はなかなか捕まらなかった。

 そもそも通る数自体が少なく、普通は手を挙げたくらいじゃ止まってはくれない。

 てか、彼女を両手で抱えて、どう手を挙げるんだって事に今更気付いた訳で……。

 それに救急車を呼ぼうにも、ここが具体的にどこなのかが判らない。

 迂闊だった……。

 だが、今更後戻りも出来ない。

 隣町の病院まで、何としても彼女を届けるんだ。

 この辺りは山間の森林地帯で人気がほとんど無いが、人通りの多い所に出ればきっと……。

 その時ふと、目の前に伸びる道の向こうから対向車が来るのが見えた。

 今までは道が曲がりくねっていたから見通しが悪かったが、この距離なら……!

 俺は意を決し、あやちゃんを背で庇いながら対向車の前に進み出た。

 けたたましいクラクションと、甲高い急ブレーキの音。間近に迫る車の気配。

 「馬鹿野郎!!死にたいのか!?」

 次いでドアが開くと同時に若い男の怒声。

 振り返ると、車は手を伸ばせば届く程の距離で止まっていた。

 成功だ。

 「お願いします!!この子を隣町の病院まで連れて行って下さい!!」

 「何?……乗れ!!」

 男は俺の懇願を聞いて、胸に抱いているあやちゃんを一目見て察してくれた様で、直ぐ様降りてワゴン車の後部ドアを自ら開けてくれた。

 「ありがとうございます!!」

 「何があった!?」

 俺が乗り込むと、男は後部ドアを締めて運転席に乗り込み、発進させると同時に訊いてくる。

 「地滑りです。この子は家ごと巻き込まれて生き埋めに」

 「何だって!?どこでだ!?」

 「この近くのバイパス工事の現場近くです」

 「バイパス工事だと!?近い事は近いが、結構距離が有るぞ?そんな所からその子を抱えてここまで来たのか?」

 「はい。この子の父親が医者で、住み込みで働いてたんです。それでこの子も一緒に……」

 「そうか……とばすぞ!その子を落とすなよ!」

 「はい!」

 それは言葉少なく短いやりとりだったが、不思議とこの人ならと信頼出来た。

 もっとも、今の俺には誰であろうとすがるしか無かったのだが……。




 男は軽快に車をとばし、日曜で道が空いていた事もあって、順調に病院に近付いていた。

 もう直ぐだ……これで助かる!

 そう半ば安堵して、あやちゃんを抱きしめたその時だった。

 「お兄……ちゃん……ありが……とう……」

 彼女が薄っすらと目を開けながら、そう言って笑ってくれた。

 「ああ……病院までもう直ぐだ……」

 「うん……でも……もう……十分だよ……」

 「十分?何言ってるんだ?」

 その言葉に俺は何か不吉な予感を覚え、苦笑しながら訊き返す。

 何か彼女の様子がおかしい。

 「あたし……あのまま……一人……ぼっちで……死んじゃうと……思ってた……でも……お兄ちゃん……来てくれた……冷たい……土の中じゃなくて……こんなに……暖かい……」

 「ああ。わかった。わかったから、喋っちゃダメだ」

 「嬉しかった……あたし……幸せだよ……お兄ちゃん……みたいな……優しい人に……出会えたから……」

 「あやちゃん?」

 「でも……ごめんね……もう十分……だか……ら……ありが……と…………」

 「あやちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!」

 目を閉じた彼女の鼓動が止まった……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ