第二章 5月5日 独壇場
イチローばりの振り子打法からの天を衝く様なアッパースイングでホームランを打った河南子が、得意満面で時折俺の方を見ながらベースを回っていく。
なんて奴だ……。
渚さんの球は球威がまったく無い。
それゆえに打者は、自身のパワーのみでボールを飛ばす必要が有り、ホームランに出来そうなのは秋生さんや智代くらいな物だろう。
それをこいつは、まだ中学生の身でありながら、ピッチャーの投球の様により全身を使って前に向かっていきながら打つ事で強打が狙える振り子打法を用いる事でやってのけたのだ。
単にイチローの見よう見まねかもしれんが……。
そうであっても、振り子打法と言うのは容易く出来る物ではない。
待って打つ普通のバッティング以上に強い手首や足首、スイングスピードが要求され、更に動きながら向かってくるボールを見極める必要が有る。
「代打スリーランで、まずは河南さんが大きくリード!」
これ見よがしに実況をしながらぴょんと跳んで両足でホームベースに着地すると、勝ち誇った笑みを残し河南子は祝福を受けに相手ベンチに戻っていく。
まったく……厄介な奴が敵に回った物だ。
これで7対4の3点差。
だが、点差を詰められた事以上に、渚さんが投げられるかどうかが心配だ。
余程ショックを受けたのか、俯いてまだ一度も顔が上がっていない。
「すみません。タイムを」
「タイム!」
このままではやばそうだと判断し、審判にタイムを申告してマウンドに駆け寄る。
「すみません……ホームラン打たれちゃいました……」
「ドンマイ。気にする事無いですよ」
「でも……これ以上わたしが投げて点を取られてしまったら、みなさんに迷惑をかけてしまいます……」
やはりおもいっきり心が折れかけていた。
さて、どうした物か……あまり無理に続けさせるのも酷?
と思っていると、
「気にするな渚ー!どんなピッチャーだって、ホームランを打たれる事ぐれぇある!誰だって失敗する事は有るんだよ!大事なのは、その後どうするかだ!」
ベンチから秋生さんの声が聞こえてきた。
早苗さんに肩を貸してもらっての痛々しい姿ながらも、グラウンド中に響き渡る程の熱いシャウトだった。
「おっさんの言うとおりだぜ渚。これも度胸をつける練習だと思って、やれるだけやってみたらどうだ?」
「朋也くん……」
「一人で抱え込まないの。点をとられたのは、渚の所為ばかりじゃないでしょ」
「取られた分は、また私達で取り返せばいいんだ」
「守備の方もわたし達が精一杯フォローしますんで、どんどん打たせちゃって下さい」
「みなさん……」
そして、岡崎さんをはじめとしたナイン全員が渚さんのもとに集まり、口々に励ましの言葉をかける。
これに感激してか、先程まで土気色をしていた渚さんの表情に生気が戻ってきていた。
大丈夫そうだな……。
仲間達に囲まれた渚さんに目を細め、フッと安堵の溜息をもらす。
「まあ、いざとなったらエースのこの僕が投げればいいんだし、まだリードしてるんだから気楽にいこうよ」
「そもそも、このピンチはあんたのミスから始まったんだけど」
「えっ……」
「一点目を取られた時も、おまえがちゃんと捕らないからホームまで行かれてしまったんじゃないか」
「おまえがぶつけたんだろ!」
「ま、まあまあ……」
そして相変わらず春原さんに対しては容赦無かった。
「それじゃあ、気を取り直していきましょう」
まとめて皆を守備位置に戻る様促し、俺も定位置に着く。
皆が居てくれて本当に良かった。
その後、何とか持ち直した渚さんは、ランナーを出しながらも味方の好守備もあり、追加点を取られる事無くこの回を乗り切る。
三回の裏の攻撃。
打順は俺からだ。
早く智代を練習させたいのだが……こればっかりは仕方あるまい。
せめて打撃で渚さんを援護せねば……。
と思っていると、相手のピッチャーが代わっていた。
「ダルビッシュ!」
と言うか河南子だった。
日本球界を代表する名投手をイメージしているのか、おかしな掛け声と共に放たれたボールは、スピードもかなりの物でコントロールも悪くない。
やってみたいと無理言ったんだろうな……相手チームの方、本当にすみません。
元甲子園球児のピッチャーは4番がついていたポジションに入っているので、あくまで気分転換がてらにワガママに少し付き合うだけなのだろう。
まあ、いい。むしろ好都合だ。
「わっしゃっしゃ、直接引導を渡してやるぜ!」
「気が合うな。俺もそのつもりだ」
「ほう……だが、この魔球を見て同じ事が言えるかな?」
不敵なやり取りを終え、河南子が大きく振りかぶり、まっすぐ伸ばした左足を高々と上げる。
てか、投球練習とフォーム違うし!
「食らえ!!大リーグボール1号!!」
「何ぃ!?」
巨人の星の星飛雄馬の、打者の構えたバットに直接当てて打ち取る魔球!?
ネタ古過ぎだろ!!……って!!
ボカッ!
河南子の投げたボールは、見事俺の左肩に直撃した。
つっこんでて避けそこなったのもあるが、本当に食らわす(当てる)気で投げやがった!
「デッドボール!」
「え~!?こいつ今わざと当たりましたよ審判」
むしろ危険球で退場だ。
原作では“あくまでバットを狙ってるからセーフ”らしいが……実際やったらアウトだと思う。
「河南子……今のはわざと当てたのか!?」
「いえいえいえ、手元が狂っただけですって。すいません!」
智代が静かな迫力を伴いながらベンチから出てくると、河南子は帽子をとってそちらに深々と頭を下げた。
まったくこいつは……。
まあ、とりあえず出塁出来たか。
春原さん続いて下さいよ~と願っていたのだが、
カキーン!
「よっ!はっッ!」
「アウトー!アウトー!」
打球は痛烈だったが、ずば抜けた反射神経を持つ河南子の超反応で止められてしまい、ピッチャーゴロでまたもゲッツーに。
7番の妹さんもレフトフライに倒れ、三者凡退でこの回は終わってしまった。
「かんらからから。見たかオーキ、ばーーーか、ばーーーか」
くっ……最悪だ。
礼儀はもちろんだが……これでますますあいつを調子づかせたかもしれん。
四回表。
先頭打者の8番をファールフライに打ち取った物の、9番、1番、2番を立て続けにヒットとフォアボールで出してしまい満塁に。
続く3番の放った飛球は、センター・一ノ瀬さんが見事キャッチ。
……したのだが、「捕れたの~」とはしゃいでる間に三塁ランナーがタッチアップで帰って7対5に。
依然ピンチが続いたまま4番の河南子に回ってしまった。
「外野のみなさんバックバーック……しなくていいですよ。どうせホームランですから」
超調子に乗りまくりな傍若無人娘が打席に入る。
ここは敬遠すべきか……?
決断した俺は立ち上がり左打席側にそれる。
「何だよ敬遠か?」
「敬遠だ」
「敬遠、けーへん、なんちって」
……何が?
渚さんは少し戸惑っていたが、俺が一つ頷くと意図を察したか頷き返し、「えいっ」と投げた。
マズイ!!
投げられた瞬間にゾクリッと悪寒が走った。
渚さんの山なりボールの予想進路は、確かにストライクゾーンを外れている事は明らかだ。
だが、バットが届く範囲を通ってしまっている。
「絶好球!グワァラゴワガキーン!!」
それを見逃す筈も無く、河南子は打席ギリギリに立って上半身を目一杯乗り出しながらのアッパースイングでワンバウンドしたクソボールを無理矢理打った。
クソッ、俺のミスだ。
渚さんは練習も何もしていないんだし、もっと大きく外すべきだったんだ。
大きく上がった打球はライト方向にぐんぐん伸びていく。
だがしかし、誰もが“入った”と思った瞬間、奇妙な事が起こった。
ホームランになる直前、突然ボールが何かに弾かれた様にフェンス際に落ちたのだ。
「うげっ!?」
ホームランだと確信し余裕のジョックをしていた河南子もこれには驚き、慌てて全力で走り出す。
何だ今のは?と敵・味方問わず騒然となるベンチ。
そして、打球を追いかけていた杏さんがボールを拾った時、
「ホームラン!」
と、審判が右手を頭上で回すジェスチャーとともに宣告した。
「おっしゃー!正義はかぁつ!!」
「何でだよ?グラウンドに落ちたじゃん!」
審判に抗議する春原さんの横を、改めてガッツポーズをしながら河南子が走っていく。
ルールでは、鳥や野手の投げたグローブなどに当たってボールが落ちても、ホームランになる打球だった場合はホームランになる。
だが、問題は今のは一体何に当たったのかだ。
鳥や虫に当たった様には見えなかったし……風で戻ったとしたらホームランでは無くなるはず。
ルールをよく知らない春原さんに代わって秋生さんがそう抗議をはじめた事で試合は中断され、相手チームの選手も物証を探して外野に向かう。
俺もぼんやりと事が起きた虚空を眺めていると、ふと、ある少女の顔が浮かんだ。
まさかな……。
「ちょっと見てきます」
まさかと思いつつも、俺の足はとりあえずその時一番近くに居たライトの杏さんの方に向かっていた。
「あんたも来たんだ」
「今の何が起こったかわかります?」
「さあ……て言うか、そもそも何で揉めてるのかがよく解らないんだけど?」
「ああ、今のが鳥とかに当たって落ちたならホームラン。風で戻っただけなら取り消しです」
「なんだそういう事……あたしもずっと目で追ってたけど、鳥に当たった様には見えなかったわね。でも、風に押し戻されたにしては不自然な気もするけど……」
「そうですか……」
フェンスの方に目を向けると、相手選手がグランドやスタンドの地面を捜索していた。
羽でも探しているのだろう。
だが、俺が注視したのはもっとスタンドの上の方に在る物だ。
そう、例えばあの樽……って樽?
ダッシュでスタンドの方に回り、最上段からスタンドに置かれた不自然過ぎる樽を背後から確認する。
「お前……そこで何してる?」
「んげぇっ、オーキくん!!」
樽の影に隠れていた白い大きな羽の様なリボンの不審者を背後から尋問すると、まったく気づいていなかったのか全身で「んげぇ」を体現して驚く。
「さっきの、お前の仕業か?」
「さ、さあ……一体何の事かしら?」
乱れた髪を整えながら平静を装い、すっとぼける彼女。
だが、飛んでいる球を狙撃してのける腕前を持つ、ゴルゴ並のスナイパーなんてこいつ以外居ないと思う。
「言っておくが、ホームランになるボールを途中で打ち落としても、ホームラン扱いになるからな」
「えっ!そうなの?……あああっ、いや、へえ~、そうなんだ~」
かなり白々しいが、認める気は無い様だ。
まあ、いい。俺は誰の仕業か暴きに来た訳では無いのだから。
「とりあえず、暇してんならお前も来い」