表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ものわすれの神様と感情の神様

嫉妬の神様

作者: 奈月遥

 人の感情は、どんなものでも時間と共に失われていきます。

 それは、ものわすれの神様が感情を摘み取ってしまうからです。ものわすれの神様は、その摘み取った感情をそのまま捨ててしまいます。

 ものわすれの神様が摘み取った感情は、それぞれの感情の神様に拾われます。

 喜びは、喜びの神様に。

 怒りは、怒りの神様に。

 哀しみは、哀しみの神様に。

 楽しみは、楽しみの神様に。

 それぞれ、拾われていくのです。

 感情の神様たちは、拾った感情を、また人に植え付けていきます。

 嫉妬の神様も、そんな感情の神様の一人で、嫉妬を拾っては、人々の心に植え付けていました。

 嫉妬の神様が嫉妬を植え付ける相手というのは、ある共通点があります。嫉妬を植え付けられる人の隣には、必ず成功の神様に成功をもらった人がいました。

 成功の神様は、きちんと努力した人が上手くいくように、ほんのすこしだけ手助けをしてくれる神様です。

 けれど、嫉妬を抱いた人は、その人の努力なんて知りません。

 嫉妬はふくらみ、成功と幸せを手にした人を傷つけていきます。

 成功の神様は、一生懸命がんばった人が、大切な人に傷つけられていくのを見て、いつも胸を痛めていました。

 成功の神様は、何度も何度も、嫉妬の神様にやめてもらうように言いました。

〝なによ、あなたはいいわよね。みんなに感謝される神様なんだから。わたしは仕事をしても、そうやって嫌味ばっかり言われるのよ〟

 嫉妬の神様はいつもいつも、そんなふうに成功の神様に返して、上目遣いににらみつけるのです。

 成功の神様は黙るしかありません。

 成功の神様は知っていました。

 神様には、ふたつに分けられます。

 成功の神様のように、想いが形になった神様たちがそのひとつです。

 そして、もうひとつが悟りを開き、神様となった人間たちです。

 感情の神様たちはみんな、その感情を強く想い、その全てを知った人間だったのです。

 喜びの神様は、出逢いの喜びを。

 怒りの神様は、傷付けられる怒りを。

 哀しみの神様は、ひとりぼっちの哀しみを。

 楽しみの神様は、いっしょにいられる楽しみを。

 知って、抱いて、大切にして、そして、ものわすれの神様に拾われたのです。

 嫉妬の神様は、ありとあらゆる嫉妬を、その醜さも苦しさも、愛おしさも切なさも、全て命に刻みこんできました。

 そんな彼女が報われないというのは、成功の神様も嬉しくありません。だから、黙ってしまうのです。

 成功の神様が、黙ったまま手助けをした人を見れば、びしょぬれになっていた。嫉妬した人に、水をかけられたのです。

 成功の神様がちらりと後ろを振り返れば、やはり髪をリボンで結んだ嫉妬の神様がそこにいました。

 どうして、こんなに嫌われているのがろうかと、成功の神様は頭を悩ませます。

 しかし、いくら考えても、答えは見つかりません。

 嫉妬の神様は、ある日突然、成功の神様にいやがらせを始めて、それから、ずっとそばにいるのです。

 どうにかできないものかと、成功の神様は考えます。

 説得は、失敗しました。

 遠くに逃げても、何故かすぐに追いつかれます。

 隠れていては、お仕事ができません。

〝お困りですか〟

 思い悩む成功の神様に、にこにこと素直の神様が声をかけました。

 そういえば、今は嫉妬の神様もいません。ものわすれの神様のところに、嫉妬を拾いに行ったのでしょう。

〝ええ、少し〟

 成功の神様がそう答えると、素直の神様はくすくす笑います。

〝生まれてからずっと神様である貴方がそんなに悩むだなんて、とても不思議ですね〟

 成功の神様は、肩をすくめて答えました。

〝私達、神様を困らせるのは、いつもヒトですよ〟

 なるほど、と素直の神様はうなずきました。

〝うちの神様が迷惑でもかけましたか。そういえば、嫉妬の神様はいつも貴方のそばにいるようで〟

 成功の神様はうなずき、これまであったことを全て素直の神様に打ち明けました。

 それを、うんうん、と相づちを打って、素直の神様は聞き届けると、こんなことを言いました。

〝どうか、あの子の言葉に耳を傾けてくれませんか。声になる言葉だけでなく、声にならない言葉にも〟

 成功の神様は、素直の神様が言うことをうまく理解出来ずに、首をかしげます。

 けれど、素直の神様はそれ以上なにも言わずに立ち去ってしまいました。

 そして、しばらくすると嫉妬の神様がやってきました。

 成功の神様は、素直の神様との会話を思い返しながら、見るともなしに嫉妬の神様を見つめます。

〝なによ〟

 嫉妬の神様は、いつも以上に不機嫌な声とともに、成功の神様をにらみます。

〝貴女は、どうして私に着いてくるのですか〟

 成功の神様が聞くと、嫉妬の神様はさらに眉間にしわを寄せます。

〝どこにいたって、あたしの勝手でしょ〟

 そう言われては、成功の神様も黙るしかありません。

 そうして、重い空気が二人の間にただようのを、素直の神様は隠れてみていました。

 そして、やれやれと首を振ると、素直の神様は、ついうっかり手をすべらせて、手にしていた素直をひとつ、落としてしまいました。

 素直の神様の手から落ちた素直は、ころころと転がり、こてん、と嫉妬の神様の頭にあたり、リボンをほどいてしまいます。

 ふありと、黒くてつややかな髪が、成功の神様の目の前で踊りました。

 すると、嫉妬の神様が顔をうつむけます。

 だいじょうぶですか、と成功の神様は嫉妬の神様を心配します。彼には、嫉妬の神様になにがあたったのか、わからなかったのです。

〝だいじょうぶ。……心配してもらえて、うれしい〟

 成功の神様は、耳を疑いました。

 いったい、今の可憐な声はだれが発したのかと、あたりを見回します。とうぜん、成功の神様には、その声が嫉妬の神様によく似ていたことも、ここに他のだれかがいないこともわかっていましたが、それでも信じられなかったのです。

 そんなとまどう成功の神様を見て、嫉妬の神様はぽろぽろと涙を流します。

〝一目見た時から、ずっとあこがれだったの〟

〝それに、うらやましかった〟

〝あなたは、人を幸せにできるのに、あたしには、人をダメにするしかできなくて〟

〝くやしくて、くやしくて、たまらなかったの。自分のことが〟

 そこにいたのは、素直になった嫉妬の神様でした。

 その後は、涙で声も顔もぬれてしまって、もう言葉になんてなりません。

 成功の神様には、そんな嫉妬の神様の肩を抱くしか、できませんでした。

〝嫉妬は、憧れの裏返し。素直な彼女は、憧れの神様に似てるね〟

 ぽつりと、素直の神様がもらしたのは、だれも聞いてません。

 泣きじゃくる嫉妬の神様を、なぐさめることもできずに成功の神様が困っていたら、ものわすれの神様がやってきました。

 その手には、嫉妬の神様のリボンが握られています。

 ものわすれの神様は、たおやかなその手で、嫉妬の神様の黒髪をまとめ、リボンで結びます。

 そして、そっとその心をなでると、ころり、と素直が落ちてきました。

〝素直の神様、大切な素直を落としてはいけませんよ〟

 そう言って、嫉妬の神様から取り出した素直を、隠れてる素直の神様に向かって差し出しました。

〝はーい。ごめんなさい〟

 素直の神様は、素直にそれを受け取り、謝ります。

 成功の神様に肩を抱かれたままの嫉妬の神様は、顔が真っ赤でした。

〝ば、ば、ばかー!〟

 嫉妬の神様はそう叫び、その場から逃げ出します。

 耳元で大きな声をぶつけられた成功の神様は、耳の奥が痛めつけられて、ふらふらしていました。

 それから、成功の神様が嫉妬の神様を見かけると、彼女はいつも顔を赤くして走り去るようになってしまい、成功の神様はすこしさみしくなるのでした。


 めでたし、めでたし


 ところで、素直の神様はそれから、たびたび素直をうっかり落とすことが多くなり、ものわすれの神様にたくさんしかられています。


 ツンデレが書きたかったのです。

 嫉妬というのは、強い感情ですこし困ってしまいます。けど、その奥には、声にならない言葉には、きっと憧れがつまっているのではないでしょうか。

 ほんのすこしの『素直』があれば、きっと仲良しになれると思います。

 だから、大切にしてください。そして、気付いてあげてください。

 その想い全てで、あなたなのですから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんにちは! 今回も心温まる物語で、ほのぼのしました。 ちょっぴり意地っ張りで強がりな嫉妬の神様が、とても可愛いなぁと思います。うっかりものの素直の神様も、いいですねぇ(*^^*)。 リボン…
2012/10/04 09:00 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ