表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/109

無名職人の休日事情

 定休日となった月曜日の昼。

 暇だ、やることが無くて、逆に落ち着かない。

 長いこと経験していなかったせいか、休日になれない。


「……なにか、しないと」


 明日の準備はとっくに終わっている。

 店の掃除は三度繰り返した。


「……アンケート」


 ふと、まだ読んでいなかったことを思い出した。

 のそのそと歩いて、ベッドの横に置いてあるファイルからアンケートを取り出し、机に広げた。

 相変わらず「店員がかわいい」ばかりだ。肝心のケーキに関しては「あとケーキが美味しい」とオマケのような評価しかない。悲しい。


 確かに、皆さんは素敵だ。

 外見はもちろん、内面も。

 食べ物も同じで、美味しそうと思ってもらえるだけの見た目があって初めて食べてもらえる。自分の作るケーキには、見た目の華やかさが足りない。だから「あとケーキが美味しい」と評価されるのだろう。彼女達のおかげで食べてもらえて、そのついでに評価していただけただけなのだ。


 ……昔と同じ。


 フランスで職人学校に通っていたころと同じだ。どうにも、自分にはコーディング(見た目を良くすること)のセンスが絶望的に足りないらしい。


 我々パティシエが名を上げるにはコンクールに入賞する必要があり、それには見た目という評価項目があるからだ。見て楽しみ、食べて楽しむ。いや、見て楽しめたからこそ、食べて楽しめる。


 とてもまずそうだけど美味しかった。そんな感想は滅多に生まれない。

 すごく美味しそう、だから食べた、やっぱり美味しかった、満足。これが常だ。


 ……このままではいけない。


 約束がある。

 絶対に果たさなければならない責任がある。

 この店をもっと大きくしなければいけない。


「……ケーキを、作ろう」


 約束を果たす為に自分に出来る事は、これしかない。


 この日は、一日中ケーキを作っていた。

 何度も何度も同じことを繰り返した。

 だけど、満足出来るケーキは一度も作れなかった。

 この先について。

 サブタイはAの~事情という形で、Aが主役を表しています。

 基本的にコメディですが、母親事情は少し、青春事情はとても重い話です。

 苦手な方は気を付けてください。


Q ~ちゃんの話だけ読みたいんだけど、他の子の話を飛ばしても大丈夫?

A 深刻な問題はありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ